「月刊旅色10月号」より長濱ねるさんのオフショットを公開! 

大分県

2022.09.27

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
「月刊旅色10月号」より長濱ねるさんのオフショットを公開! 

長濱ねるさんが「月刊旅色」10月号で、大分県佐伯市へ。撮影の裏側を公開します! 撮影とはいえ、実際に旅を楽しむ様子はきっとほぼ素顔です。本誌とあわせてご覧ください。

撮影/齋藤 弦(ACUSYU)

大入島は、幼いころを過ごした長崎県の五島列島と同じような雰囲気で癒されたと話す長濱さん。

月刊旅色2022年10月号/長濱ねるさん

「舟隠し」の秘密基地のような雰囲気にわくわくした様子。「魚がいる~」とはしゃいでいました。

月刊旅色2022年10月号/長濱ねるさん

ひと休みに「cafe MARY.」へ。店内で販売しているアクセサリーを見たり、ゆっくりくつろいでいるなか、レトロなメロンクリームソーダが届くと目をきらきらしてパクリ。

こんなにアイスをかわいく食べられる人、いるんでしょうか……

こんなにアイスをかわいく食べられる人、いるんでしょうか……

“天空のブランコ”がある、絶景の「高平キャンプ場 -outdoor lab.-」へ! 南京錠がかけられるスポットには直筆サイン入りのカギをかけてもらいました。

サイン入り南京錠、探してみてください!

サイン入り南京錠、探してみてください!

2日目は、藤河内渓谷へ。美しい渓谷のはずがこの日はあいにくのお天気。いつもは水遊びもできるという渓谷も、迫力ある滝に! 地元の方も見たことがないという水流の激しさに「すごいものを見られました」と優しいひと言と笑顔で、撮影現場はほっこりしました。

ランチは、名物・佐伯寿司を求めて「第三金波」へ。大将がおしゃべり上手で、長濱さんも笑いっぱなし。さらに、好きなネタを聞いてオリジナル寿司をふるまってくれることに!

即席のオリジナル寿司に長濱さんも驚き!

即席のオリジナル寿司に長濱さんも驚き!

頬張ったらこの笑顔。店内全員、大将と同じ表情をしていました

頬張ったらこの笑顔。店内全員、大将と同じ表情をしていました

そして、佐伯城跡近くの「歴史と文学のみち」では、「佐伯市城下町観光交流館」にふらり。

佐伯市のキャッチコピー「おかえりなさいき」ののぼりを発見! 「衣装と合ってますね」とつぶやくと、そっと寄り添ってくれました。旅をアテンドしてくれた佐伯市役所の職員・山田さんはうれしさでほぼ泣いていました。

「おばあちゃんちみたい」とのびのび

「おばあちゃんちみたい」とのびのび

「月刊旅色」にて旅の全容、公開中!

オフショットを公開してきましたが、その全容は「月刊旅色」で公開中。旅の様子を撮影した動画もあるので、ぜひご覧ください。

月刊旅色2022年10月号
「月刊旅色2022年10月号」はこちらから

Related Tag

#月刊旅色 #オフショット #長濱ねる #撮影の裏側 #佐伯市

Author

編集部 ホソブチ

編集部

ホソブチ

『月刊旅色』副編集長。写真家・浅田政志さんの連載「宿旅」を担当して痛感したのは、全国各地にいい宿がたくさんあるということ。趣味は「温泉石鹸」集め。名物・お土産探しが大好きですが、下戸なので銘酒やお酒との相性はちんぷんかんぷんです。

Articles

編集部 ホソブチ

今一番アツい交差点はここ! 原宿「ハラカド」で最先端カルチャーを浴びる

編集部 ホソブチ

地元民が推す! 那覇空港で買える現地限定の沖縄土産2024

編集部 ホソブチ

“スタッフが魅力”のホテルサンパレス球陽館に聞く、覚えられるホテルの秘訣

New articles

- 新着記事 -

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅
  • NEW

滋賀県

2024.06.01

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ
  • NEW

京都府

2024.05.31

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ

お酒旅 あやっこ

あやっこ

お酒旅

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】
  • NEW

長野県

2024.05.29

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ

京都府

2024.05.27

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ

京都おさんぽ旅 ちあき

ちあき

京都おさんぽ旅

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』

兵庫県

2024.05.27

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』

編集部 イシカワ

イシカワ

編集部

【長野・小川村】おやきの故郷、「小川の庄おやき村」で縄文おやき作り体験をしよう!

長野県

2024.05.24

【長野・小川村】おやきの故郷、「小川の庄おやき村」で縄文おやき作り体験をしよう!

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

みっちゃん

甲信&ドライブ旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

お酒旅 あやっこ

お酒旅お酒旅

あやっこ

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

編集部 イシカワ

編集部

イシカワ

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

女子旅 ほしこ

女子旅女子旅

ほしこ