旅色編集部が現地で厳選した全国お土産特集 vol.1

全国

2022.10.23

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
旅色編集部が現地で厳選した全国お土産特集 vol.1

「月刊旅色」や「旅色FO-CAL」の取材で編集部員はいつも全国どこかに足を運んでいます! 編集部が取材先で見つけたお土産情報と旅色LIKESでメンバーに実食してもらった感想を紹介します。今回は、島根県大田市・熊本県南小国町・岡山県高梁市・福島県いわき市・鹿児島県曽於市の5都市。あなたのまだ知らないお土産が見つかるかもしれません。

目次

閉じる

セレクト①「静之窟(焼きあなご)」/島根県大田市

セレクト②「 乾しいたけ」/熊本県南小国市

セレクト③「 紅だるま」/岡山県高梁市

セレクト④「ワンダーレッド トマトドレッシング」/福島県いわき市

セレクト⑤「大成豚匠 炭火焼き黒豚味噌」/鹿児島県曽於市

最後に

セレクト①「静之窟(焼きあなご)」/島根県大田市

島根県は穴子の漁獲量日本一ってご存知ですか? なかでも、県内トップの漁獲量を誇る大田市の穴子は格別で、大野いとさんも「いままで食べた穴子のなかで一番おいしい」と言っていました。そんな穴子を使った珍味は、かわいいパッケージ、常温で日持ちする、薄いし軽いとお土産にぴったり過ぎるスペック。

◆岡富商店
住所:島根県大田市久手町波根西1988-3
電話:0854-82-8102

◆メンバーからの感想

なおさん(1期生)
大田は日本一のあなご漁獲高なんですってね。知りませんでした。神泡サーバーで注いだプレモルとともにいただきます。至福。

そんな島根県大田市の旅情報はこちらから

セレクト②「 乾しいたけ」/熊本県南小国市

粉豆腐の炒り煮

市場にはなかなか出回らない「原木しいたけ」。南小国町の冷涼な気候は、きのこ栽培にもぴったり。虫が出にくいため、農薬を使わずにきのこが栽培できます。乾燥させても肉厚なしいたけは栄養も満点。さまざまな料理に使いやすい逸品です。

◆南小国町総合物産館 「きよらカアサ」
住所:熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場1789-1
電話:0967-42-1213
営業時間:9:00~18:00
※時期によって営業時間がことなります。詳しくは公式ホームページをご確認ください。

◆メンバーからの感想

みっちゃんさん(1期生)
そうめん汁を作ってみました。自宅に眠っていた「島原そうめん」と一緒にいただきました。また友人からのアドバイスで南信州の郷土料理「粉豆腐の炒り煮」も完成。どちらもホッとする優しい味に仕上がりました。

そんな熊本県南小国市の旅情報はこちらから

セレクト③「 紅だるま」/岡山県高梁市

ちょっと甘めにできてしまった桜海老と茄子の煮物にも。

だるまが描かれたパッケージの中には、岡山県産の唐辛子と完熟柚子を使用した赤柚子胡椒が入っています。料理に加えればおいしさを一層引き立てるため、うどんやお味噌汁などの汁物、焼鳥やステーキといった肉料理など、幅広く使うことができます。

◆佐藤紅商店
住所:高梁市成羽町吹屋851-1
電話:080-1487-6077
営業時間:9:30~17:00
定休日:月・木・金・日曜日

◆メンバーからの感想

&ヨシカさん(1期生)
いつもネギやミョウガなどの薬味で食べている冷やっこですが、紅だるまを乗せることでピリッと味変! 他にも豚しゃぶなどお肉料理にもアクセントとして添えてみました。これからの季節はお鍋や豚汁に入れて食べたら温まりそうなので1年中楽しみたいと思います。

そんな岡山県高梁市の旅情報はこちらから

セレクト④「ワンダーレッド トマトドレッシング」/福島県いわき市

いわき市特産・甘みと酸味のバランスが絶妙なのが特徴の「サンシャイントマト」を濃縮したトマトドレッシング。オリーブオイルで炒めて香りを出しニンニク、穀物酢、調味料、香辛料でグリーンサラダに合うフレッシュなドレッシングに仕上がっています。

◆ワンダーファーム
住所:福島県いわき市四倉町中島字広町1
電話:0246-85-5105(代表)
営業時間:9:30~17:00
定休日:月曜日、年末年始
※時期や関連施設によって営業時間が異なります。詳しくは公式ホームページをご確認ください。

◆メンバーからの感想

かっきーさん(1期生)
サラダにかけるのはもちろんおいしいのですが、アレンジして鶏肉を焼いてみました。味付けは下味の塩コショウとトマトドレッシングに少し加えたニンニクのみ。家族にも大好評でした!

そんな福島県いわき市の旅情報はこちらから

セレクト⑤「大成豚匠 炭火焼き黒豚味噌」/鹿児島県曽於市

編集部から届いた手紙と一緒に撮影。

瀧本美織さんも絶賛した「やごろう豚」を使用した、鹿児島の郷土料理・豚味噌です。脂の融点が31.1と低く、さっぱりしているのが特徴の「やごろう豚」。瀧本美織さんも絶賛したこの豚肉を使用したのが、鹿児島の郷土料理、豚味噌です。「炭火焼き豚味噌」には、お肉と味噌が半々入っていて、野菜炒めに混ぜてもご飯にのせても主役になる一品です。

◆有限会社大成畜産
住所:鹿児島県曽於市大隅町大谷5066-6
電話:0994-82-4338
営業時間:9:00~17:00

◆メンバーからの感想

ERIさん(3期生)
新米でおにぎりにしていだだきました。炭火焼きの香ばしい肉味噌がシソとの相性バッチリで最高においしかったです!

そんな鹿児島県曽於市の旅情報はこちらから

最後に

いかがでしたでしょうか。まだまだ日本全国においしいお土産が溢れています。これから旅に出る方は気になったお土産をぜひ買ってみてください。他にも旅色編集部が取材先で買ったお土産がいくつかありますので、今後も紹介していきます。お楽しみに!

Related Tag

#お土産 #旅色FO-CAL #月間旅色 #旅色LIKES

Author

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

編集部おすすめの記事や、注目のインタビュー、旅色に関するニュースなどを発信しています。メンバー限定で参加できるファンコミュニティ(likes.tabiiro.jp)の活動報告や、イベント情報も! ▽注目のコンテンツ ・読めばきっと旅気分「月刊旅色」 ・ローカルにフォーカスする「旅色FO-CAL」 ・おいしいが見つかる「旅色おとりよせグルメ」

Articles

tabiiro 旅色編集部

2024年5月にプライベートサウナがオープン! 旅色地域プロデューサーが足繁く通う「雲仙みかどホテル」で、骨抜きになる癒し旅へ【長崎】

tabiiro 旅色編集部

【釣りの聖地】五島うどん、生まぐろ、満天の星空! 大人の夏休みにぴったりな離島・長崎県新上五島町を徹底解説!

tabiiro 旅色編集部

GWは混雑回避! 旅色LIKESメンバーや著名な連載作家からゆったり旅する術を学ぼう

New articles

- 新着記事 -

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅
  • NEW

滋賀県

2024.06.01

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ
  • NEW

京都府

2024.05.31

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ

お酒旅 あやっこ

あやっこ

お酒旅

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】
  • NEW

長野県

2024.05.29

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ
  • NEW

京都府

2024.05.27

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ

京都おさんぽ旅 ちあき

ちあき

京都おさんぽ旅

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』

兵庫県

2024.05.27

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』

編集部 イシカワ

イシカワ

編集部

【長野・小川村】おやきの故郷、「小川の庄おやき村」で縄文おやき作り体験をしよう!

長野県

2024.05.24

【長野・小川村】おやきの故郷、「小川の庄おやき村」で縄文おやき作り体験をしよう!

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

みっちゃん

甲信&ドライブ旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

お酒旅 あやっこ

お酒旅お酒旅

あやっこ

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

編集部 イシカワ

編集部

イシカワ

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

女子旅 ほしこ

女子旅女子旅

ほしこ