佐賀県武雄市観光協会の樋渡さんがおすすめする桜スポット

佐賀県

2023.03.25

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
佐賀県武雄市観光協会の樋渡さんがおすすめする桜スポット

すっかり春の陽気となり、どんどんと桜が咲き始めています。『月刊旅色2023年4月号』で取り上げた佐賀県武雄市は、実は桜スポットがたくさん! 武雄市観光協会の樋渡さんに地元の人がおすすめする桜の名所を教えてもらいました。西九州新幹線での旅の途中、ふらりとお花見に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

目次

閉じる

菜の花とのコラボレーションが美しい1本の大木「馬場の山桜」

水面に映る桜で2倍の桜を見た気分「庭木ダム」

異世界への入口へいざなわれるような桜並木「円応寺」

ファミリーでお花見するならここ! 「武雄温泉保養村」

桜を見ながらパワーチャージ「武雄神社」

まとめ

菜の花とのコラボレーションが美しい1本の大木「馬場の山桜」

樹齢120年を超える山桜は、武雄市指定天然記念物。空の青と菜の花の黄色と桃色の桜とのコントラストが美しく、毎年多くの人がカメラを持って訪れます。木は1本しかありませんが、あまりの大きさに眺め続けても飽きがきません。他の名所と比べて、数日遅れて開花するのが特徴です。見ごろは3月末~4月上旬。一足はやく開花する菜の花とのベストショットを狙えるのはわずか数日……チャンスをお見逃しなく。

◆馬場の山桜
住所:武雄市武内町真手野21316番地
電話:0954-27-2001(武内公民館)
駐車場:なし

水面に映る桜で2倍の桜を見た気分「庭木ダム」

武雄の知る人ぞ知る隠れた名所。例年、3月後半に開花して3月末ごろ満開を迎えます。ダム湖の周り約2kmに桜並木が続き、湖面に映る桜やダムを覆うように咲く様子など様々な角度からの絶景をお楽しみいただけます。車でも周ることができるので、ドライブしながら車窓から流れる桜並木を見るのもおすすめです。

◆庭木ダム
住所:武雄市西川登町神六21557
電話:0954-28-2004
駐車場:無料

異世界への入口へいざなわれるような桜並木「円応寺」

佐賀藩の筆頭家老を務めた鍋島家の菩提寺。アーチ型の石門に続く参道の両サイドに約100本の桜が咲き、見事な美しいトンネルができます。例年、3月後半に開花し、3月末ごろ満開を迎えます。8:00ごろは人気が少なく、ゆっくり散策して回れるのでおすすめです。

◆円応寺
住所:武雄市武雄町大字富岡10513
電話:0954-22-2336

ファミリーでお花見するならここ! 「武雄温泉保養村」

5つの宿泊施設や森林浴やバードウォッチングができる多目的広場など敷地面積約100ヘクタールの施設。約2kmのため池の周辺に桜並木が続きます。公園でレジャーシートを広げてお花見をしたり、スワンボートで桜に囲まれたりファミリーで楽しむことができます。例年、3月後半から開花し、3月末ごろ満開を迎えます。

◆武雄温泉保養村
住所:武雄市武雄町大字永島

桜を見ながらパワーチャージ「武雄神社」

ツツジもおすすめ。

市内で最も古い神社で、縁結びやパワースポットとしても人気です。3月中旬~5月上旬に見ごろを迎え、この時期は日没後にライトアップされます。立体的に配置された光と桜のコラボレーションは息をのむほど美しいです。4月中旬~はツツジも見ごろを迎え、白い本殿までピンク色の景色が続きます。

◆武雄神社
住所:佐賀県武雄市武雄町大字武雄5327
電話:0954-22-2976

まとめ

武雄市観光協会の樋渡さんがおすすめする5つの桜スポットを紹介しました。西九州新幹線でお出かけの際、小走りで反対側の新幹線に乗り込み、目的地へ向かうこともいいですが、武雄温泉駅で降りて、ゆっくり武雄市内を周遊してみるもいいのではないでしょうか。武雄市内の桜以外の観光スポットは米倉涼子さんが巡った『月刊旅色2023年4月号』をご覧ください。

『月刊旅色2023年4月号』はこちら!

Related Tag

#おすすめ #桜 #月刊旅色 #お花見 #佐賀県 #武雄市

Author

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

編集部おすすめの記事や、注目のインタビュー、旅色に関するニュースなどを発信しています。メンバー限定で参加できるファンコミュニティ(likes.tabiiro.jp)の活動報告や、イベント情報も! ▽注目のコンテンツ ・読めばきっと旅気分「月刊旅色」 ・ローカルにフォーカスする「旅色FO-CAL」 ・おいしいが見つかる「旅色おとりよせグルメ」

Articles

tabiiro 旅色編集部

2024年5月にプライベートサウナがオープン! 旅色地域プロデューサーが足繁く通う「雲仙みかどホテル」で、骨抜きになる癒し旅へ【長崎】

tabiiro 旅色編集部

【釣りの聖地】五島うどん、生まぐろ、満天の星空! 大人の夏休みにぴったりな離島・長崎県新上五島町を徹底解説!

tabiiro 旅色編集部

GWは混雑回避! 旅色LIKESメンバーや著名な連載作家からゆったり旅する術を学ぼう

New articles

- 新着記事 -

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅
  • NEW

滋賀県

2024.06.01

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ
  • NEW

京都府

2024.05.31

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ

お酒旅 あやっこ

あやっこ

お酒旅

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】
  • NEW

長野県

2024.05.29

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ
  • NEW

京都府

2024.05.27

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ

京都おさんぽ旅 ちあき

ちあき

京都おさんぽ旅

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』
  • NEW

兵庫県

2024.05.27

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』

編集部 イシカワ

イシカワ

編集部

【長野・小川村】おやきの故郷、「小川の庄おやき村」で縄文おやき作り体験をしよう!

長野県

2024.05.24

【長野・小川村】おやきの故郷、「小川の庄おやき村」で縄文おやき作り体験をしよう!

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

みっちゃん

甲信&ドライブ旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

お酒旅 あやっこ

お酒旅お酒旅

あやっこ

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

編集部 イシカワ

編集部

イシカワ

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

女子旅 ほしこ

女子旅女子旅

ほしこ