観光列車「HIGH RAIL1375」で星空旅 木村裕子のおもしろ鉄道旅~秋の夜長の乗り鉄編~

長野県

2019.11.05

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
観光列車「HIGH RAIL1375」で星空旅 木村裕子のおもしろ鉄道旅~秋の夜長の乗り鉄編~

目次

閉じる

観光列車「HIGH RAIL1375」

車内で星空観賞

夜は満天の星が楽しめる

最後に木村ポイント!

秋の夜長の過ごし方っていろいろありますよね。ゆっくりとお風呂に浸かったり、読書に没頭したり。お家で過ごす方が多いと思いますが、旅先で夜をめいっぱい楽しめる列車も走っているんですよ。

観光列車「HIGH RAIL1375」

HIGH RAIL1375

この観光列車は、山梨県と長野県をまたぐ小海線を走っています。年号みたいな数字の入った列車の名前は、この路線がJRの最高地点である標高1375mを走ることから名付けられました。愛称は“天空にいちばん近い列車”です。なんだかロマンが詰まっている感じ!

運行は土・日・祝日を中心に、1日3本。昼間の車窓には八ヶ岳をバックに高原を颯爽と走り抜ける景色が広がり、すがすがしい気分に浸らせてくれます。沿線には「野辺山宇宙電波観測所」が。ここには直径45mの巨大電波望遠鏡があり、人の目では見ることができない宇宙の姿を解明しているそう。宇宙やUFOが好きな私にとってこの列車は、地球のUFOって感じです。

車内で星空観賞

プラネタリウム

地球のUFO列車は超ハイテク! 外装にも座席にも壁にも、星や天体のイラストが描かれていて、まるで小さな宇宙のよう。イチオシは、車内に完備されている半球型ドームのプラネタリウムです。1号車の座席の奥にある、カーテンで仕切られた場所に入ると、星座の本がずらり。時間になると天井に星空が出現します。お昼でも雨天でも、移動しながら星座が見られるなんてお得ですよね。車内販売も太陽の光を当てると色が変わるストラップや星空グラスや星座バッチのガチャガチャなど、宇宙関連のグッズがたくさん用意されています。食事やスイーツ付きのプランもあるので、自分好みの移動を選んでくださいね。

夜は満天の星が楽しめる

野辺山駅

お昼もおすすめですが、秋の夜長にどうしても乗って欲しいのは、小渕沢駅を18時10分に出発する“星空号”です。この列車は、標高が1番高い途中駅の野辺山駅で約50分停車し、駅前の広場で星空案内人が星空観測をしてくれるサービスがあるんです!

ここは天文学者が選ぶ「日本で一番綺麗な星空ベスト3」に選ばれた村。夜空にこんなにたくさん星があったの!? と思うほどに溢れる星たちが秋の夜長をより楽しませてくれますよ。都心や自宅では体験できないことが待っています。

最後に木村ポイント!

実は以前、「飲み旅本。」の「ほろ酔い飲み鉄紀行」という企画のロケでこの列車に乗ってきました。ずっと目を付けていた列車だったので、行路作成の際にさり気なく提案したら通ったんです。ラッキー♪(笑)

星空を楽しみにワクワクしながら観測会に参加すると、星空案内人さんから「今日は星たちがいつもより少ないですね」という思わぬ解説が。実は、この日はまさかのスーパームーンの日。月の光で星が見えにくくなっていたのです。「飲み旅本。」スタッフ一行は、年に数回しかないこの日をピンポイントで選んで来てしまったなんて! それでも、都会の夜空とは比べ物にならないほど満天の星を望めました。ですがこの経験から、ぜひみなさんは晴れた新月の日を選んで行ってみてくださいね。

Author

鉄道旅 木村裕子

Ambassador

鉄道旅鉄道旅

木村裕子

名古屋出身、マセキ芸能社所属。幼少期から鉄道が好きで、元JR車内販売員を経て元祖鉄道アイドルから鉄旅タレントへ。2015年に日本の鉄道全線完乗済み。国内旅行業務取扱管理者の資格を持ち、カルチャースクールで講師も務める。現在は多くの執筆を始め「アメトーーク(テレビ朝日)」出演などメディアでも活躍中。「列車に乗っておもしろい場所に訪れる」事が好きな乗り鉄。他に、変な神社・変な食べ物・変なホテル紹介が得意。新刊「木村裕子の鉄道が100倍楽しくなる100鉄」(天夢人)が絶賛発売中!

Articles

鉄道旅 木村裕子

一度は乗ってほしい! 高級旅館のような観光列車「花嫁のれん」

鉄道旅 木村裕子

寝台列車で女子ひとり旅はいかが? 目的は出雲大社で恋愛祈願

鉄道旅 木村裕子

パワーストーンが拾えるかも? 富山県の“ヒスイ海岸”で宝石探しの旅

New articles

- 新着記事 -

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅
  • NEW

滋賀県

2024.06.01

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ
  • NEW

京都府

2024.05.31

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ

お酒旅 あやっこ

あやっこ

お酒旅

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】
  • NEW

長野県

2024.05.29

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ
  • NEW

京都府

2024.05.27

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ

京都おさんぽ旅 ちあき

ちあき

京都おさんぽ旅

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』
  • NEW

兵庫県

2024.05.27

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』

編集部 イシカワ

イシカワ

編集部

【長野・小川村】おやきの故郷、「小川の庄おやき村」で縄文おやき作り体験をしよう!

長野県

2024.05.24

【長野・小川村】おやきの故郷、「小川の庄おやき村」で縄文おやき作り体験をしよう!

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

みっちゃん

甲信&ドライブ旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

お酒旅 あやっこ

お酒旅お酒旅

あやっこ

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

編集部 イシカワ

編集部

イシカワ

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

女子旅 ほしこ

女子旅女子旅

ほしこ