寝台列車で女子ひとり旅はいかが? 目的は出雲大社で恋愛祈願

島根県

2021.04.26

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
寝台列車で女子ひとり旅はいかが? 目的は出雲大社で恋愛祈願

目次

閉じる

快適な車内で寝ている間に島根県へ

かわいさ全開の「ご縁電車しまねっこ号Ⅱ」

名物・出雲そばは外せない

ひとりで気ままに旅に出かけたくなるような、陽気な日が増えてきました。ただ、感染症対策の点からも、混み合う場所は避けたいところ。そこで、密を避けて個室で移動しながらパワースポットの定番・出雲大社へ参拝に行く、女性のひとり旅にもおすすめのプランをご紹介します。

快適な車内で寝ている間に島根県へ

現在日本で走る唯一の寝台列車「サンライズ出雲」で移動します。実はこの列車、乗客の7割が女性という、とても女性人気がある寝台列車なんですよ。その理由は、日本屈指のパワースポットである出雲大社へ向かうことと、内装をハウスメーカーのミサワホームが担当したことにより、木目調の温かみのある空間になっていること。そして別途330円でシャワーを浴びられることも人気の理由かと思います。

東京を21時50分に出発して、翌朝9時58分に出雲市に到着します。車内販売がないので、夜食や朝食を買ってから乗り込みましょう。個室の窓から流れる夜景を見ながらの移動は格別です。ゆったりと心地良い時間が流れて行きました。

かわいさ全開の「ご縁電車しまねっこ号Ⅱ」

目が覚めるとそこはもう島根県です。終点で降りたら、一畑(いちばた)電車に乗り換えます。可愛すぎるピンクの「ご縁電車しまねっこ号Ⅱ」で出雲大社前駅まで移動しましょう。列車の名前の通り、車内にはご縁に繋がりそうなものがいっぱいあります。

まずは列車内にひとつだけあるピンクのハートのつり革。ピンクの座席に座ると、床にあみだくじが描かれていて、向かいの席に座る人との良縁占いができちゃいます。そしてゆるキャラの“しまねっこ”がちょこんと座るフォトスポットも。仕掛けがたくさんあるので、ワクワクしっぱなしの移動になること間違いなし。

名物・出雲そばは外せない

駅から出雲大社までは15分ほど歩きます。お土産屋さんやお食事処がたくさん並んでいるので、参拝後に入りたいお店をチェックしながら歩いてみました。おせんべいやアイスなど、食べ歩きもできますよ。

私が訪れたとき、出雲大社へお参りをした後に食べたのはこちら。やっぱり外せない、名物の出雲そばです。名物とあってお店もたくさんありました。恋愛おみくじ付きのお店や、ハートの白玉入りぜんざいが付いてくるお店もあり、お蕎麦を食べるだけでも恋愛運が上がりそう。ぜひ「ここだ!」というあなた好みのお店を見つけてください。

帰りもサンライズ出雲に乗る場合は、出雲市駅18:51発です。たっぷり観光をして列車に乗れば、帰りも寝ている間に東京に戻ることができます。とても有意義な時間が過ごせるこの旅で、お手軽にリフレッシュを楽しんでくださいね。

Related Tag

#木村裕子 #鉄道旅 #サンライズ出雲 #出雲大社 #パワースポット

Author

鉄道旅 木村裕子

Ambassador

鉄道旅鉄道旅

木村裕子

名古屋出身、マセキ芸能社所属。幼少期から鉄道が好きで、元JR車内販売員を経て元祖鉄道アイドルから鉄旅タレントへ。2015年に日本の鉄道全線完乗済み。国内旅行業務取扱管理者の資格を持ち、カルチャースクールで講師も務める。現在は多くの執筆を始め「アメトーーク(テレビ朝日)」出演などメディアでも活躍中。「列車に乗っておもしろい場所に訪れる」事が好きな乗り鉄。他に、変な神社・変な食べ物・変なホテル紹介が得意。新刊「木村裕子の鉄道が100倍楽しくなる100鉄」(天夢人)が絶賛発売中!

Articles

鉄道旅 木村裕子

一度は乗ってほしい! 高級旅館のような観光列車「花嫁のれん」

鉄道旅 木村裕子

パワーストーンが拾えるかも? 富山県の“ヒスイ海岸”で宝石探しの旅

鉄道旅 木村裕子

冬限定! 一度は見てみたい鮭が20匹吊るされたロープウェイ「とば号」

New articles

- 新着記事 -

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅
  • NEW

滋賀県

2024.06.01

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ
  • NEW

京都府

2024.05.31

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ

お酒旅 あやっこ

あやっこ

お酒旅

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】
  • NEW

長野県

2024.05.29

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ
  • NEW

京都府

2024.05.27

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ

京都おさんぽ旅 ちあき

ちあき

京都おさんぽ旅

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』
  • NEW

兵庫県

2024.05.27

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』

編集部 イシカワ

イシカワ

編集部

【長野・小川村】おやきの故郷、「小川の庄おやき村」で縄文おやき作り体験をしよう!

長野県

2024.05.24

【長野・小川村】おやきの故郷、「小川の庄おやき村」で縄文おやき作り体験をしよう!

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

みっちゃん

甲信&ドライブ旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

お酒旅 あやっこ

お酒旅お酒旅

あやっこ

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

編集部 イシカワ

編集部

イシカワ

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

女子旅 ほしこ

女子旅女子旅

ほしこ