空を泳ぐ金魚に会える? 「天空のアクアリウム」がきれいすぎる

香川県

2021.06.24

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
空を泳ぐ金魚に会える? 「天空のアクアリウム」がきれいすぎる

こんにちは、四国を中心に魅力を発信している旅色アンバサダーのsaoriです。今回は、梅雨時期のジメジメした空気を吹き飛ばして、華やかで涼しげな気分になれる香川県のアクアリウムをご紹介します。まだまだ気軽におでかけするのは難しい状況ですが、落ち着いたらぜひ足を運んでみてほしい、これからの季節にぴったりの場所です。

目次

閉じる

空を泳ぐ金魚がお出迎え 天空のアクアリウム「ソラキン」

地上127mから見る“空を泳ぐ”金魚たち

世界の熱帯魚に出合えるカラフルな南国の空間

ほかにもたくさんの楽しみが

空を泳ぐ金魚がお出迎え 天空のアクアリウム「ソラキン」

香川県綾歌郡宇多津町にあるゴールドタワーで営業している「ソラキン」。金魚が瀬戸内海の空を泳ぐ(!)様を眺められる、天空のアクアリウムです。

フロアごとにテーマが違っていて、大きくは5階の「天空の煌めき(宇宙)」と、4階の「天空の潤い(地球)」に分かれています。「天空の煌めき(宇宙)」は、金魚とミラーボールで演出された万華鏡をイメージした異空間。「天空の潤い(地球)」は、熱帯魚や草花で演出した森の中に迷い込む、冒険心をくすぐる世界を楽しむ事ができます。それぞれ魅力的なスポットがたくさんあったので、お伝えしていきますね。それではいってみましょう〜♪

プロジェクションマッピング

受付にも華やかなオブジェがありました

受付を終え5階へ向かうのですが、その途中にも見どころが。エレベーターホールにプロジェクションマッピングがありました。プロジェクションマッピングは、各フロアをイメージした映像と音響になっています。これからどんな金魚の世界が広がっているのか、どきどきワクワクが止まりません。実はプロジェクションマッピングの映像に見入ってしまい、2回ほどエレベーターを見送っちゃいました(笑)

地上127mから見る“空を泳ぐ”金魚たち

天空5階(地上127m)に到着。エレベーターを降りると、まず最初にかわいい金魚さんがお出迎えしてくれます。まん丸の目がかわいいですよね。

奥に進み、角を曲がると……目の前には空を舞う金魚たちが! 青い空と青い海、瀬戸大橋をバックに優雅に泳ぐ金魚たちに心が癒されます。

動画も撮影しました。心なしか、上空からの景色を楽しんでいるようにも見えます。

水槽に光がキラキラと反射するのも、万華鏡の中にいるようで綺麗。この日は昼間に行きましたが、夜に行くとライトアップされてまた違った景色を見る事ができるそうです。

世界の熱帯魚に出合えるカラフルな南国の空間

この日は会えませんでしたが、普段はカクレクマノミもいるそう。

この日は会えませんでしたが、普段はカクレクマノミもいるそう。

4階の「天空の潤い(地球)」では、5階とは雰囲気ががらりと変わり、カラフルな熱帯魚やお花、青い海と空に包まれたオアシスを体感できます。水槽越しの窓から見る開放的な景色も最高です! 奥の方には瀬戸大橋が見えますよ。

このフロアでは世界各国の熱帯魚に会うことができます。透き通った水にぷくぷくと輝く気泡。赤、青、黄色のカラフルな魚がかわいくて、思わず何枚もシャッターを切ってしまいます。

壁は花々で装飾されていて、水槽の外も綺麗。お花は季節によって変化するそうで、私が行った時は青の花が咲いていました。

ほかにもたくさんの楽しみが

たっぷり景色を堪能したい方には、座って過ごせる場所があるのもうれしいです。昼間は青空と海、夕暮れ時には瀬戸内海に沈む夕日が見える絶景ゾーンでちょっと休憩しました。

写真を撮りたくなるフォトスポットを発見! 壁に金魚さんが描かれています。ほかにもいろんなサイズの金魚がいてかわいいので、探してみては。

退場口には床面に映し出された金魚が。映像の上を歩くと波紋ができます。細かいところにも仕掛けが散りばめられていて、最後まで飽きることがありませんでした。香川の“映え”レジャースポット「ソラキン」、金魚が悠々と大空を泳ぐ姿は涼しげで、これからの季節は特におすすめです。状況が落ち着いて、香川に遊びに来た際は、ぜひ立ち寄ってみてください。


◆天空のアクアリウム ソラキン
会場:ゴールドタワー
住所:香川県綾歌郡宇多津町浜1-8-1(四国水族館隣り)
電話番号:0877-49-7070
営業時間:平日10:00~18:00、土・日・祝日10:00~22:00
定休日:無休
入館料:大人(中学生以上)1,500円、小人1,000円

Related Tag

#フォトジェニック #香川県 #アクアリウム #ソラキン #映え旅 #インスタ映え

Author

映え旅 saori

Ambassador

映え旅映え旅

saori

愛媛県出身。スマホと三脚を片手に旅するひとり旅が得意。好きな景色は自然と空とカラフルなかわいい世界で、愛媛を中心に四国の魅力を発信している。インスタでは“自分であることを楽しむ”ということと“日常も人生も「ある」事に気がつけば、それはワクワクする旅”をテーマに、日常を楽しむモノ・コト・場所も積極的に発信中。

Articles

映え旅 saori

【愛媛】半露天風呂を独り占め! 「東道後のそらともり」で心と体を癒す旅

映え旅 saori

夏を楽しむ! しまなみ海道絶景スポット巡りでフォトジェニックな旅

映え旅 saori

浴衣に囲炉裏に。愛媛の一棟貸し古民家旅館で日本文化を感じる旅

New articles

- 新着記事 -

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅
  • NEW

滋賀県

2024.06.01

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ
  • NEW

京都府

2024.05.31

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ

お酒旅 あやっこ

あやっこ

お酒旅

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】
  • NEW

長野県

2024.05.29

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ

京都府

2024.05.27

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ

京都おさんぽ旅 ちあき

ちあき

京都おさんぽ旅

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』

兵庫県

2024.05.27

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』

編集部 イシカワ

イシカワ

編集部

【長野・小川村】おやきの故郷、「小川の庄おやき村」で縄文おやき作り体験をしよう!

長野県

2024.05.24

【長野・小川村】おやきの故郷、「小川の庄おやき村」で縄文おやき作り体験をしよう!

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

みっちゃん

甲信&ドライブ旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

お酒旅 あやっこ

お酒旅お酒旅

あやっこ

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

編集部 イシカワ

編集部

イシカワ

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

女子旅 ほしこ

女子旅女子旅

ほしこ