世界でココだけの展示が見られる!「沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム」へ行こう

全国

2018.03.29

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
世界でココだけの展示が見られる!「沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム」へ行こう

水族館と言えばイルカにペンギン、カラフルな熱帯魚といった動物や魚たちを連想する人が多いのでは?
しかし、静岡県にはユニークな深海の生物を展示してある水族館「沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム」があるんです。

目次

閉じる

ユニークな水生生物がたくさん

シーラカンス・ミュージアムは必見!

港のグルメタウンで味わう新鮮な海の幸

イベントも豊富

おわりに

ユニークな水生生物がたくさん

ユニークな水生生物がたくさん

tabiiro.jp

富士山を望む静岡県沼津市に「沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム」があります。
ここで展示されているのは、駿河湾に生息する深海の生き物たち。
駿河湾は日本一の深さで、最深部は深海約2500mと言われており、捕獲や輸送が難しい深海生物たちがたくさん見れる水族館となっています。
発光して泳ぐヒカリキンメダイにダイオウグソクムシなど、ユニークで珍しい生物たちが展示されています。

シーラカンス・ミュージアムは必見!

シーラカンス・ミュージアムは必見!

tabiiro.jp

深海魚と並ぶ見どころが、生きた化石と言われるシーラカンスの冷凍標本と剥製を展示している点です。冷凍標本が2体、剥製が3体と計5体。特に冷凍標本は世界でここにしかなく、生きているシーラカンスの原色を保っているため、よりリアルさを感じることができます。
絶滅寸前危惧種としてワシントン条約で指定されているシーラカンスは国際取引が禁止されていて、国内で見られるのは沼津港深海水族館だけ。貴重な姿を一度見てみましょう。

港のグルメタウンで味わう新鮮な海の幸

港のグルメタウンで味わう新鮮な海の幸

tabiiro.jp

「沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム」は、駿河湾で獲れた新鮮な魚介を和洋さまざまに愉しめる飲食店が並ぶ「港八十三番地」の中に位置しています。
創業約100年の歴史を持つ水産会社直営の海鮮丼の専門店「海鮮丼佐政」は、駿河湾で水揚げされた新鮮な海の幸をふんだんに使用した海鮮丼が自慢です。キンメダイや桜エビなどおいしい深海魚がのった「深海丼」(写真上)も人気。
他にも港直送の魚介類を炭火で焼いて食べるお店「浜焼きしんちゃん」など、いずれも足を運びたくなるお店ばかりです。

イベントも豊富

イベントも豊富

tabiiro.jp

「沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム」では、展示のほかにもシーラカンス解説やクイズなどイベントなどもあり、大人から子供まで楽しめます。

未知の深海を見て、食べて愉しめる旅へ出かけませんか。


◆沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム
住所:静岡県沼津市千本港町83番地
電話番号:055-954-0606
営業時間:10:00~18:00(夏期・冬期・繁忙期などは変動あり※詳しくはHP内カレンダー参照)
定休日:無休(臨時休業の場合あり)
料金:大人(高校生以上)1,600円/小人(小・中学生)800円/幼児(4歳以上)400円
※詳しい金額はHPを参照
アクセス:[車]東名高速沼津ICより約23分、新東名高速道路長泉沼津ICより約25分
[電車]JR東海道本線・御殿場線沼津駅より車で約10分

公式サイト

沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム

静岡県沼津市千本港町83番地

沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム

おわりに

ユニークな深海魚を見ることができ、新鮮な海の幸を味わうことのできる「沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム」。海の不思議さ、面白さを感じに行きませんか。

Related Tag

#沼津 #水族館 #観光 #旅 #旅行 #静岡県 #国内

Author

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

編集部おすすめの記事や、注目のインタビュー、旅色に関するニュースなどを発信しています。メンバー限定で参加できるファンコミュニティ(likes.tabiiro.jp)の活動報告や、イベント情報も! ▽注目のコンテンツ ・読めばきっと旅気分「月刊旅色」 ・ローカルにフォーカスする「旅色FO-CAL」 ・おいしいが見つかる「旅色おとりよせグルメ」

Articles

tabiiro 旅色編集部

2024年5月にプライベートサウナがオープン! 旅色地域プロデューサーが足繁く通う「雲仙みかどホテル」で、骨抜きになる癒し旅へ【長崎】

tabiiro 旅色編集部

【釣りの聖地】五島うどん、生まぐろ、満天の星空! 大人の夏休みにぴったりな離島・長崎県新上五島町を徹底解説!

tabiiro 旅色編集部

GWは混雑回避! 旅色LIKESメンバーや著名な連載作家からゆったり旅する術を学ぼう

New articles

- 新着記事 -

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅
  • NEW

滋賀県

2024.06.01

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ
  • NEW

京都府

2024.05.31

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ

お酒旅 あやっこ

あやっこ

お酒旅

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】
  • NEW

長野県

2024.05.29

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ
  • NEW

京都府

2024.05.27

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ

京都おさんぽ旅 ちあき

ちあき

京都おさんぽ旅

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』
  • NEW

兵庫県

2024.05.27

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』

編集部 イシカワ

イシカワ

編集部

【長野・小川村】おやきの故郷、「小川の庄おやき村」で縄文おやき作り体験をしよう!

長野県

2024.05.24

【長野・小川村】おやきの故郷、「小川の庄おやき村」で縄文おやき作り体験をしよう!

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

みっちゃん

甲信&ドライブ旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

お酒旅 あやっこ

お酒旅お酒旅

あやっこ

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

編集部 イシカワ

編集部

イシカワ

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

女子旅 ほしこ

女子旅女子旅

ほしこ