旅先でも走ろう! 顔ハメ看板二スト厳選走る顔ハメ看板5【全国】

全国

2019.12.17

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
旅先でも走ろう! 顔ハメ看板二スト厳選走る顔ハメ看板5【全国】

顔ハメ看板をきっかけに、この秋冬出かけてみるのはいかがでしょうか?スポーツの秋、何かと走ることを意識する時期。顔ハメ看板でも走っているように見えるものにハマりましょう。

Text&Photo:塩谷朋之

目次

閉じる

広島といえばでお馴染みのキャラクターに挟まれて、一緒にランニング、道の駅 世羅<広島>

遠路はるばる、道中も楽しめる、道の駅わきのさわ<青森>

自分へのご褒美に、大切なあの人への手土産に、マーロウ 葉山マリーナ店<神奈川>

ライダーのメッカ・国道162号線上で、顔ハメ看板にまたがる。道の駅 美山ふれあい広場<京都>

日本で4番目に古い動物園に、斬新な顔ハメ看板あり。甲府市遊亀公園付属動物園<山梨>

おわりに

広島といえばでお馴染みのキャラクターに挟まれて、一緒にランニング、道の駅 世羅<広島>

広島といえばでお馴染みのキャラクターに挟まれて、一緒にランニング、道の駅 世羅<広島>

高校駅伝の県予選で、男女揃って10年以上連続で優勝している駅伝の強豪校、世羅(せら)高等学校があるので、駅伝の町として有名な広島・世羅町。日本有数のランニングコースもあり、町全体で盛り上げています。そんな世羅町の道の駅に置かれている顔ハメ看板は、カープ坊や、カープ女の子と一緒に走れる駅伝もの。

顔ハメ看板の立派でモダンな造りからもわかるように、道の駅の方もスタイリッシュな佇まいです。世羅観光の拠点として観光協会が運営しており、インフォメーションカウンターに観光コンシェルジュがいたりと、世羅に訪れたら最初に行くべきスポットです。


◆道の駅 世羅
住所:広島県世羅郡世羅町川尻2402-1
電話:0847-22-4400
営業時間:8:00~18:00 ※自販機・休憩コーナー・トイレ・駐車場は24時間開設
定休日:12月31日

遠路はるばる、道中も楽しめる、道の駅わきのさわ<青森>

遠路はるばる、道中も楽しめる、道の駅わきのさわ<青森>

青森は下北半島の鉞(まさかり)の突端までわざわざ行くのも惜しくない、立派な丸太造りの顔ハメ看板がそこにはあります。こっそり手が出せるタイプ。江戸時代から幕府への献上品とされていたマダラを、北限のニホンザルがイノシシに乗っかり、駆け足でお届けしているという深みのある構図です。

レジャー施設も充実の道の駅で、4月から11月まではバンガローに泊まれたりします。行くこと自体が目的になり得る道の駅。たどり着く途中でも車道に普通にサルがいて盛り上がります。冬季は一部施設が閉まっていたり、土・日・祝日がお休みだったりしますが、それこそ行く価値があるというものです。


◆道の駅わきのさわ
住所:青森県むつ市脇野沢七引201-5
電話:0175-44-3252
営業時間:8:30~17:00
定休日:無し ※2019年11月1日~2020年3月31日までは「いのししの館」のみ営業

自分へのご褒美に、大切なあの人への手土産に、マーロウ 葉山マリーナ店<神奈川>

自分へのご褒美に、大切なあの人への手土産に、マーロウ 葉山マリーナ店<神奈川>

神奈川発の手作りビーカープリンで有名なマーロウ。神奈川と東京にいくつか路面店がありますが、葉山マリーナ店には走っているプリンの顔ハメ看板があります。こちらの看板は以前葉山店にあったものですが、移転に伴って、顔ハメ看板も移設されて本当によかったです(写真は移転前の葉山店になります)。手出しタイプの愉快な看板。ビーカープリンをいくつか購入して、手提げ袋を自慢するかのようにアピールするのもよいでしょう。

一個810円とプリンとしては少々高いですが、質と量、どちらも満足できる納得のスイーツです。手作りビーカーは食べ終わった後も、お洒落に再利用可能。この年末、自分へのご褒美に、大切なあの人への手土産などにいかがでしょうか。


◆マーロウ 葉山マリーナ店
住所:神奈川県三浦郡葉山町堀内50-2 葉山マリーナ プラザ棟1F
営業時間:喫茶:10:00〜18:30(LO18:00)、テイクアウト:10:00〜19:00
定休日:毎週火曜日 ※主に葉山マリーナに準ずる

ライダーのメッカ・国道162号線上で、顔ハメ看板にまたがる。道の駅 美山ふれあい広場<京都>

ライダーのメッカ・国道162号線上で、顔ハメ看板にまたがる。道の駅 美山ふれあい広場<京都>

国道162号線沿いに建つ、道の駅 美山ふれあい広場にある看板。ここまで凝った造りの顔ハメ看板は、なかなかお目にかかれないなと感じます。正面からの写真ではわかりにくいですが、顔ハメ看板からバイクの前面が飛び出しているような格好です。

背景に写るのはこだわり製法でつくられる「美山牛乳」の工場。牛乳やソフトクリームといえば全国の道の駅ではお馴染みかもしれませんが、こちらの道の駅では工場が敷地内にあり、1ランク上の名物となっています。

国の重要伝統的建造物群保存地区である人気観光スポット「かやぶきの里」まで、車で10分ほどで行けるのも嬉しい。看板よろしくバイクで走って向かうのも乙なものです。


◆道の駅 美山ふれあい広場
住所:京都府南丹市美山町安掛下23-2(ふらっと美山)
電話:観光案内0771-75-9030(南丹市美山観光まちづくり協会)、土産・直売所:0771-75-0190(ふらっと美山)
営業時間:ふらっと美山:8:30~18:00(4月~9月)、8:30~17:00(10月~3月)

日本で4番目に古い動物園に、斬新な顔ハメ看板あり。甲府市遊亀公園付属動物園<山梨>

日本で4番目に古い動物園に、斬新な顔ハメ看板あり。甲府市遊亀公園付属動物園<山梨>

開業は1919年(大正8年)ということで、今年で100周年の歴史ある動物園です。市営なので入園料もお手頃。敷地面積も決して広くない、市民の憩いの場といった風情に惑わされがちですが、侮るなかれ、顔ハメ看板が所狭しと置かれています。

注目すべきはこちらの走っている馬の顔ハメ看板。走るにしても馬なのに二足歩行で、穴の場所も素晴らしいチョイス。穴から逸れたので顔が出ている馬の、表情の嬉しそうなこと。必勝の鉢巻もどこかほのぼのと感じられます。

こちらの動物園にある顔ハメ看板は、他にも飼育している動物や、ヘビに巻き付かれた人になれるといった干支にまつわるものもいくつかあるので、年賀状のネタに困っている方にもおすすめ。甲府駅からバスも出ているので、ついでに駅周辺で甲府城を観てみたり、山梨名物・ほうとうを食べてみたりするのがよいでしょう。


◆甲府市遊亀公園付属動物園
住所:山梨県甲府市太田町10-1
電話:055-233-3875
開園時間:4~10月:9:00~17:00、11~3月:9:30~16:30
休園日:毎週月曜日(ただし月曜日が祝日、振替休日の場合は翌火曜日)、12月29日~1月1日
アクセス:車:甲府南ICより約10分
料金:大人320円

おわりに

何かと忙しいこの時期ですが、躍動感のある顔ハメ看板にハマり、写真を見返すことで、いったん落ち着いてみるのはいかがでしょうか。こんなことができるくらいなら案外忙しくないのかもしれないと、気持ちに余裕が出ること請け合いです。忙しい時にこそ、顔ハメ看板にハマるような行為が人類には必要なんだと感じます。


◆塩谷朋之(しおや・ともゆき)
仕事の傍らハマれる看板を求めて出かける日々。これまでにハマった看板は4,000枚以上。2015年に『顔ハメ看板ハマり道』(自由国民社)を出版。2019年より都道府県を顔ハメ看板で見つめ直す『顔ハメ百景』シリーズ(阿佐ヶ谷書院)の刊行を開始。第一弾は長崎編。顔ハメ看板に関するアプリやイベントのプロデュース、情報発信を続ける。

【関東】顔ハメ看板二スト厳選!秋におすすめな顔ハメ看板 5<連載第1回>

【東北】顔ハメ看板二スト厳選! 秒で美人に!? おすすめ美女看板5<連載第2回>

【全国】顔ハメ看板二スト厳選! 文学に触れる秋! おすすめ顔ハメ看板5<連載第3回>

顔ハメ看板二スト厳選! 地元民との触れ合いで心温まる冬の旅。多人数用看板5<連載第4回>

Related Tag

#旅 #旅行 #顔ハメ看板 #塩谷朋之 #道の駅 #旅色LIKES

Author

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

編集部おすすめの記事や、注目のインタビュー、旅色に関するニュースなどを発信しています。メンバー限定で参加できるファンコミュニティ(likes.tabiiro.jp)の活動報告や、イベント情報も! ▽注目のコンテンツ ・読めばきっと旅気分「月刊旅色」 ・ローカルにフォーカスする「旅色FO-CAL」 ・おいしいが見つかる「旅色おとりよせグルメ」

Articles

tabiiro 旅色編集部

2024年5月にプライベートサウナがオープン! 旅色地域プロデューサーが足繁く通う「雲仙みかどホテル」で、骨抜きになる癒し旅へ【長崎】

tabiiro 旅色編集部

【釣りの聖地】五島うどん、生まぐろ、満天の星空! 大人の夏休みにぴったりな離島・長崎県新上五島町を徹底解説!

tabiiro 旅色編集部

GWは混雑回避! 旅色LIKESメンバーや著名な連載作家からゆったり旅する術を学ぼう

New articles

- 新着記事 -

山口県が世界に誇る絶景・角島(つのしま)で現地在住アンバサダーがおすすめしたいスポット4選
  • NEW

山口県

2024.06.05

山口県が世界に誇る絶景・角島(つのしま)で現地在住アンバサダーがおすすめしたいスポット4選

山口旅 池田モト

池田モト

山口旅

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅
  • NEW

滋賀県

2024.06.01

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ
  • NEW

京都府

2024.05.31

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ

お酒旅 あやっこ

あやっこ

お酒旅

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】

長野県

2024.05.29

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ

京都府

2024.05.27

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ

京都おさんぽ旅 ちあき

ちあき

京都おさんぽ旅

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』

兵庫県

2024.05.27

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』

編集部 イシカワ

イシカワ

編集部

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

山口旅 池田モト

山口旅山口旅

池田モト

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

お酒旅 あやっこ

お酒旅お酒旅

あやっこ

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

編集部 イシカワ

編集部

イシカワ

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部