日光温泉
NIKKO

日光温泉のおすすめレジャー・お土産

ONSEN

日光山輪王寺

日光始まりの寺

世界遺産日光の社寺である輪王寺は、男体山・女峰山・太郎山の仏様を祀る三仏堂。徳川三代将軍家光公の廟所である大猷院。奈良時代から江戸時代と様々な信仰が共存する天台宗門跡寺院で比叡山延暦寺・東叡山寛永寺とともに天台宗三山に数えられる。

日光東照宮美術館

旧社務所を利用した美術館

東照宮の旧社務所・朝陽閣が平成7(1995)年から美術館として公開。横山大観の朝陽図のある貴賓室の他、日本を代表する画伯の作品(障壁画)が約50点程展示されている。

道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣

日光市の歴史・文化・観光の拠点として立つ道の駅

世界遺産「日光の社寺」や、「中禅寺湖」「鬼怒川温泉」「川治温泉」など、日光観光の玄関口・日光市今市の市街地にある道の駅。栃木県産の野菜やフルーツ、お土産を取り扱う「ニコニコマルシェ」のほか、多目的ホールや多目的広場を備え、日光市ゆかりの作曲家・船村徹氏の作品を展示した「船村徹記念館」も併設している。