• 1泊2日
  • 2日目

九十九里・一宮へ女子旅 贅沢グランピングを体験

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2022/02/25

都心からアクセス抜群の九十九里・一宮エリアで、グランピング体験してみませんか? 自然を感じるハイセンスな空間は、大人女子の旅にぴったり。日常を忘れて贅沢な時間を過ごせます。ほかにも、外房ならではの海鮮や買い物を満喫できるプランです。

こんな旅気分の人におすすめ
#友達旅行・女子旅がしたい #グランピングをしてみたい #アクティビティがしたい #贅沢な空間で過ごしたい

Schedule

DAY 2 START
TENT一宮グランピングリゾート
徒歩徒歩約3分
SPOT1
スポット
美しい日の出の瞬間を見に行こう

一宮海岸

一宮海岸

一宮海岸

日の出

日の出

日の出

日の出

日の出

日の出

九十九里浜の南端にある海岸。ビーチはやわらかな砂地で透明度も高い。海水浴やサーフィンスポットとして知られるほか、初日の出が見られることでも人気があり、美しい朝焼けや日の出の風景を楽しむことができる。

DATA
  • 【住所】 千葉県長生郡一宮町一宮map
  • 【TEL】 0475-42-1427(一宮町役場産業観光課)
  • 【営業時間】 散策自由
  • 【定休日】 散策自由
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ ちょっと早起きして、サーファー達で賑わう海岸に朝日を見に行きましょう。日が昇る前の空の色の移り変わりや、日の出の瞬間がとても美しく、幻想的です。目の前に広がる水平線から昇る太陽に、朝から癒やされてみては?
徒歩徒歩約3分で宿まで戻る
車チェックアウトし、車約10分
SPOT2
スポット
女性にうれしいパワースポット

上總國一之宮 玉前神社(名神大社)

上總國一之宮 玉前神社(名神大社)

上總國一之宮 玉前神社(名神大社)

縁結びや子授け、安産や、子育てなどに御利益があるとされる神社。平安時代の「延喜式神名帳」にも名前が載る由緒正しい神社で、源頼朝が妻の安産を祈ったことでも有名。黒漆塗りの権現造りの社殿は、1996年に県指定有形文化財に指定された。

DATA
  • 【住所】 千葉県長生郡一宮町一宮3048map
  • 【TEL】 0475-42-2711 
  • 【営業時間】 散策自由
  • 【定休日】 散策自由
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 出雲大社や富士山を結ぶレインライン(神社仏閣などをつなげたラインのこと)上にあり、関東屈指のパワースポットといわれている場所。女性にうれしいご利益をいただける場所として人気です
  • ★ 玉依姫命(たまよりひめのみこと)をご祭神としていて、境内はやさしく穏やかな雰囲気で、自然と気持ちもリラックスできそう。美しさにご利益があるという「御珠守」や、女性の生活リズムを整えるくれるといった「月日守」など、各自のお悩みに合わせてお守りを購入しましょう
車車約25分
SPOT3
スポット
美しいガラス製品をお土産に

スガハラ ファクトリーショップ

スガハラ ファクトリーショップ

スガハラ ファクトリーショップ

フラワーベース(キューブベース)

フラワーベース(キューブベース)

グラス

グラス

グラス

グラス

4,000種類以上のガラス製品を生み出す、菅原工芸硝子の工房敷地内にある直営店。手仕事によるガラス製造にこだわった製品を展示、販売している。全国の直営店の中で、最も多くの製品を取りそろえているという。

DATA
  • 【住所】 千葉県山武郡九十九里町藤下797菅原工芸硝子敷地内map
  • 【TEL】 0475-67-1021 
  • 【営業時間】 9:30~17:30
  • 【定休日】 年末年始以外無休(臨時休あり)
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 1932年創業の、ガラス工芸の製造・販売をしている「菅原工芸硝子」の工房に併設されたショップがこちら。すぐ横の工房で作られたガラス製品がたくさん販売されているので、お好みのガラス製品がきっと見つかるはず
車車約10分
SPOT4
レストラン
海を眺めながら浜焼きランチ!

浜茶屋網元

浜茶屋網元

浜茶屋網元

内観

内観

犬同伴専用席

犬同伴専用席

まぐろぶっかけ

まぐろぶっかけ

お楽しみ御膳 (夏季-豚シャブサラダ・冬季-小鍋付き)

お楽しみ御膳 (夏季-豚シャブサラダ・冬季-小鍋付き)

イワシのぶっかけ丼

イワシのぶっかけ丼

正面の窓から九十九里の海が見える海鮮網焼きと和食の店。テーブル、座敷、テラス、個室といったさまざまなタイプの席で、網焼きをはじめ、お刺身や丼、フライなどが楽しめる。網焼きのはまぐりがおすすめ。

DATA
  • 【住所】 千葉県山武郡九十九里町粟生2359-13 map
  • 【TEL】 0475-76-4959
  • 【営業時間】 10:30~16:30
  • 【定休日】 水曜日
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 九十九里といえば、やっぱり海鮮! 本日のランチは海を見ながら浜焼きを楽しみましょう。名物のハマグリは、大きなイケスに生きたまま管理されています。身が厚いのが九十九里ならではの特徴なのだそう
  • ★ 一度にいろいろな貝を食べたい方は「貝の焼き物セット1人前」がおすすめ。ハマグリ、サザエ、ホタテ、ホンビノス貝などがそろっていますよ
  • ★ イカ、有頭エビ、アジの開きなど、貝以外も充実しています。お楽しみ御膳や、ブタ肉焼きもおすすめ。みんなで相談しながら選んでみて
車車約5分
SPOT5
スポット
「青いポスト」で記念撮影を

海の駅 九十九里

海の駅 九十九里

海の駅 九十九里

直売所

直売所

商品イメージ

商品イメージ

いわし資料館

いわし資料館

2015年にオープンした施設。水産物や農産物、お惣菜、工芸品の直売コーナーや郷土料理が食べられるフードコート、九十九里町のいわし漁の歴史や文化を学べる「いわし資料館」を備えている。2016年には日本で唯一の青い丸型郵便ポストが設置された。

DATA
  • 【住所】 千葉県山武郡九十九里町小関2347-98map
  • 【TEL】 0475-76-1734
  • 【営業時間】 9:00~18:00、<冬季>9:00~17:00
  • 【定休日】 店舗により異なる ※詳細はHPをご確認ください
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 日本で唯一の「青い丸型郵便ポスト」がある海の駅です。ぜひポストの前で記念撮影を!
  • ★ 隣接の鮮魚直売コーナーでは、名産のいわしをはじめ新鮮な魚介を購入できます。いわしの食文化や、いわし漁について知ることができる「いわし資料館」もありますよ。入館無料なので、気になる方は覗いてみて
車車約15分
SPOT6
スポット
いちごジェラートでひと休み

道の駅 オライはすぬま

道の駅 オライはすぬま

道の駅 オライはすぬま

いわし丼

いわし丼

九十九里浜のほぼ中央に位置する道の駅。物産館「喜太陽」では種類豊富な野菜や水産加工品などを販売し、レストラン「蓮味」では地場特産物を使用した郷土料理が楽しめる。蓮味では、いわし丼がおすすめ。

DATA
  • 【住所】 千葉県山武市蓮沼ハ4826map
  • 【TEL】 0475-80-5020
  • 【営業時間】 <物産館>9:00~18:00 ※詳細はHPをご確認ください
  • 【定休日】 元旦を除き無休
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 駅名の「オライはすぬま」は、方言である「我が家」と「人々の往来する場所」とをかけ合わせてついた名前なのだそう
  • ★ こちらでのおすすめは、淡いピンク色がかわいい「山武いちごジェラートソフト」。山武いちごのリキュールを使った、やわらかな口触りが特徴です。山武のいちごは、物産館「喜太陽」でも購入できます
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。