• 1泊2日
  • 2日目

バリアフリー対策で安心 親子でのんびり伊勢参り

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2022/01/21

「伊勢神宮に参拝したい。でも、車いすでの移動って困難では?」というお悩みを抱えている方は必見! 私たちは障がい者や高齢者の方にも安心・安全に旅行を楽しんでいただけるように、バリアフリー旅行の相談窓口を開設しています。各施設における段差やトイレの情報もぜひ参考にしてください。

こんな旅気分の人におすすめ
#家族・子連れで旅がしたい #車いすで旅したい #伊勢グルメを味わいたい #寺社仏閣が好き

Schedule

DAY 2 START
チェックアウト/日の出旅館
徒歩徒歩約2分
SPOT1
スポット
路線バスに乗つて内宮へ

三重交通 伊勢市駅前バス停

三重交通 伊勢市駅前バス停

三重交通 伊勢市駅前バス停

伊勢・二見・鳥羽周遊「CANばす」

伊勢・二見・鳥羽周遊「CANばす」

車内車いすスペース

車内車いすスペース

内宮前バス停

内宮前バス停

内宮行きのバスは10番のりば。路線バス51・55系統とCANばすの2路線あり。ほとんどがノンステップバスだが、車いす乗車スペースはバス1台につき1~2台分なので、車いすの方は三重交通伊勢営業所へ事前連絡をすると安心。

DATA
  • 【住所】 三重県伊勢市吹上1丁目1map
  • 【TEL】 0596-25-7131(三重交通伊勢営業所)
  • 【営業時間】 9:00~18:00
  • 【料金】 三重交通路線バス 伊勢市駅前⇒内宮前、(普通片道運賃)大人440円、(小児)220円
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンターのおすすめポイント

  • ★ 外宮⇔内宮間の路線バスは1時間に3~4本。この区間はほぼ車いす対応車両が導入されているが、来たバスが対応車両でない場合は、次のバスを待ってみて
バス内宮前までバス約20分
徒歩下車徒歩約10分
SPOT2
スポット
宇治橋を渡り、ご正宮までの参道を進もう!

皇大神宮(内宮)

皇大神宮(内宮)

皇大神宮(内宮)

宇治橋前 衛士見張所

宇治橋前 衛士見張所

内宮は右側通行

内宮は右側通行

ご正宮前の階段

ご正宮前の階段

穴場撮影スポットは橋の手前を右へ

穴場撮影スポットは橋の手前を右へ

伊勢おもてなしヘルパー

伊勢おもてなしヘルパー

日本人の総氏神といわれる天照大御神を祀る。ご正宮まで800mの参道が続くので、ここでも参拝専用車いすを借りよう。玉砂利を踏む音が心地よく響く神宮杉の木立を進むほどに、心が洗われてゆく。

DATA
  • 【住所】 三重県伊勢市宇治館町1map
  • 【TEL】 0596-24-1111(神宮司庁)
  • 【営業時間】 1月〜4月 5:00〜18:00、5月〜8月 5:00〜19:00、9月 5:00〜18:00、10月〜12月 5:00〜17:00
  • 【定休日】 無休
  • 【料金】 無休
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンターのおすすめポイント

  • ★ 正宮までは外宮の倍の片道800m。ご正宮前には25段の階段があります。外宮同様に参拝専用の電動車いすの貸出もあり
  • ★ 内宮参拝サポート「伊勢おもてなしヘルパー」では、参道の介助や車いすごと階段を上るお手伝いをします ※伊勢おもてなしヘルパーをご利用の場合はサポート料金 5,000円~ ※料金はヘルパーの必要人数によって変動します
徒歩(宇治橋経由)徒歩約15分
SPOT3
スポット
おはらい町、おかげ横丁を満喫

おはらい町、おかげ横丁

おはらい町、おかげ横丁

おはらい町、おかげ横丁

修学旅行生でにぎわう、おはらい町

修学旅行生でにぎわう、おはらい町

おかげ横丁入口は灯篭と招き猫が目印

おかげ横丁入口は灯篭と招き猫が目印

宇治橋のたもとから北へ800m伸びる通りが「おはらい町」、その中ほどに江戸~明治の街並みを再現したのが「おかげ横丁」。ほとんどの店は入口に段差がなく、店員が気さくに声をかけてくれるので、ついついお財布の紐もゆるみがちに。

DATA
  • 【住所】 三重県伊勢市宇治今在家町map
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンターのおすすめポイント

  • ★ 多くの店が10時頃開店で、17時頃には閉店します。どの店も閉店時間が意外と早いので、散策は計画的に
  • ★ ランチタイムの飲食店は混雑必須。11時台に店選びをしたいところですが、食べ歩きの店も多いので心配はご無用。おはらい町は歩行者専用道路ではなく、車の往来もあるので、歩行には気を付けて
徒歩徒歩すぐ
SPOT4
レストラン
伊勢うどんを気軽に食べるならここ!

ふくすけ

ふくすけ

ふくすけ

色ほどには辛くない、出汁の効いたタレ

色ほどには辛くない、出汁の効いたタレ

車いすの方にはテーブルをご用意

車いすの方にはテーブルをご用意

御木本真珠島店の左横にあるトイレ入口

御木本真珠島店の左横にあるトイレ入口

おかげ横丁内唯一の車いすトイレ

おかげ横丁内唯一の車いすトイレ

おかげ横丁の中ほど、太鼓櫓(たいこやぐら)のすぐ前の店。名物「伊勢うどん」が看板メニュー。天気の良い日は屋外の縁台に腰かけて、風情を楽しみながらお食事を。

DATA
  • 【住所】 三重県伊勢市宇治中之切町52 おかげ横丁内map
  • 【TEL】 0596-23-8807
  • 【営業時間】 10:00~17:30(季節により異なる)、LO17:00
  • 【定休日】 無休
  • 【料金】 600~1,000円
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンターのおすすめポイント

  • ★ 配膳や片づけは従業員が行ってくれるので安心。車いすユーザーにも使いやすいテーブルが1台あり。必要な方は、係員に申し出よう。ふくすけの近くにある公衆トイレは一般タイプ。車いすトイレは、御木本真珠島店の左横にあります
  • ★ 縁台席はペット連れもOK! ペットと一緒に訪れるのもおすすめです
徒歩徒歩約5分
SPOT5
レストラン
車いすユーザーにとって、こちらがオススメな訳とは?

赤福 内宮前支店

赤福 内宮前支店

赤福 内宮前支店

間口広く段差なし

間口広く段差なし

テーブル席

テーブル席

店の右奥にある多目的トイレ

店の右奥にある多目的トイレ

冬季限定 赤福ぜんざい

冬季限定 赤福ぜんざい

2021年春に新装オープン。本店よりも間口が広くテーブル席もあるので、車いすユーザーでも入りやすく、オストメイト機能付き多目的トイレもあるので安心。季節限定の赤福氷や、赤福ぜんざいを待ちわびる人も多い。

DATA
  • 【住所】 三重県伊勢市宇治今在家町7map
  • 【TEL】 0596-22-7000(総合案内)
  • 【営業時間】 9:00~17:00(繁忙期の時間変更あり)
  • 【定休日】 無休
  • 【料金】 赤福餅2個入り(番茶つき)230円~(税込み)
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンターのおすすめポイント

  • ★ 伊勢名物といえば赤福。「赤福 内宮前支店」は本店よりも間口が広くて段差もないので、お土産も買いやすいんです。内宮前バス停にも近いので、帰る前に立ち寄るのもよし。歩き疲れた身体には、甘い赤福餅が最適!
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

内宮前バス停まで徒歩すぐ。
帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。