【今月の旅写真】秋の彩りを探してマイクロツーリズム~練馬区光が丘~

東京都

2022.11.10

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
【今月の旅写真】秋の彩りを探してマイクロツーリズム~練馬区光が丘~

縦に長い日本列島。標高の高い山間部から気温が下がり、徐々に紅葉の色が深まっていきます。気象の影響もあり、紅葉にはまだ早い都心部ではこれからが秋本番。秋の彩りを探していたところ、練馬区光が丘で素敵な場所を発見したので、足を運んでみることにしました。花や身近な風景を撮影するポイントとともにお伝えします。

Text&Photo:こばやしかをる
撮影機材: RICOH GRⅢx

目次

閉じる

光が丘ってどんなところ?

花の美しさを感じる優雅な空間「四季の香ローズガーデン」

「都立光が丘公園」で秋の訪れを感じる

美術館隣接のそば処「桔梗庵」

おわりに

光が丘ってどんなところ?

光が丘は都内屈指のファミリー向けベッドタウン。都営大江戸線の始発駅で、通勤通学の人口も多く、公共施設やスーパー、飲食店などの複合施設も揃っています。幅が広く明るく整備されており、全体的にゴミゴミとした雑踏や騒がしさとは無縁で、穏やかな日常生活を送ることのできる場所です。そのため、週末は買い物目的で近隣からたくさんの人が集まります。

メインプロムナードは都立光が丘公園へと抜ける銀杏並木

メインプロムナードは都立光が丘公園へと抜ける銀杏並木

この日、私も光が丘へ。東京の秋はまだ始まったばかりで、秋バラを中心に彩り豊かな花がちょうど見頃を迎えていました。

花の美しさを感じる優雅な空間「四季の香ローズガーデン」

「四季の香ローズガーデン」は、練馬区が管理する公園施設です。光が丘駅からショッピングモールを抜けて徒歩5分程に位置します。住宅棟の合間に佇むこの庭園は、「香りのローズガーデン」、「色彩のローズガーデン」、「香りのハーブガーデン」と3つのエリアで構成される、小さいながらも優美な空間です。しかも、無料だということにも感激してしまいました。

ショッピングモールの裏手に位置する「四季の香ローズガーデン」

ショッピングモールの裏手に位置する「四季の香ローズガーデン」

平日の日中も多くの人が訪れます

平日の日中も多くの人が訪れます

園内に入ると、美しさに目も心も奪われて、すぐさまカメラを向けてしまいがちですが、ここで一呼吸。花の撮影ポイントをお伝えしますね。

撮影ポイント:花を撮影するとき、漠然と全体を捉えてしまいがちです。また、「これは花です」といった図鑑写真になってしまいがち。背景を選びながら、アングルを工夫をしましょう。また、快晴よりも薄曇りの日が撮影日和。特に、花の自然な色を捉えたいときは、薄曇りの日が最適です。

花の見せ方、角度の違いなど、写真をスライドさせて、撮影ポイントをさらにご覧ください。

マクロモードを使って近づいて横で1枚撮影。背景がボケます

同じ角度でカメラを縦にして1枚。情報量が変わります

花を上から捉えるアングルで1枚。花びらの様子・色がよくわかります

さらに近づいてシベをクローズアップ。繊細な花の美しさが伝わります

背景選びとアングルの違いを見てみましょう。花はマクロモードが大活躍します。マクロモードで撮影することで、背景もボケやすくなるのでぜひ活用してくださいね。

足元に咲いている花は地面を背景にする

木の幹を背景にする

咲いている角度の違う花も狙って木の幹を背景にする

最後に、クロップ撮影(デジタルズーム)とマクロモードの組み合わせでボケを表現してみました。花の向きに合わせて中心より少しずらした構図もポイントになります。

遠くに位置する木立を背景にして玉ボケに

レンズにピッタリと付けるくらいに葉を位置させることで前ボケに

同じような色を配置してまとめ、マクロモードで撮影するとごちゃごちゃした感じがなくなります

「香りのローズガーデン」では、バラの香りごとにコーナーを分けて配置してあり、花を手にしながら香りを楽しんでいた皆さんが印象的。私も撮影中に花に顔を近づけると、とても優雅な香りに包まれて、幸せなひと時を過ごせました。これってすごく贅沢。
この日ばかりは、写真で香りを届けられないことがもったいないと感じたほどです。秋の彩りを求めて出かけたのに、それだけでなく、芳醇な香りにも包まれて気持ちが癒されました。
園内はバラがメインではありますが、そのほかの植物たちもそこかしこに彩りを添えています。

足元の落ちた花びらもアクセントでかわいいです

足元の落ちた花びらもアクセントでかわいいです

私の好きな秋の花。シュウメイギク

私の好きな秋の花。シュウメイギク

枯れた紫陽花も渋い色気がありますね

枯れた紫陽花も渋い色気がありますね

撮影を楽しみに来ているカメラマンも、レクリエーションに訪れていた方々もじっくりと鑑賞されていて、微笑ましい光景です。こんな素敵な場所があるご近所の方が羨ましい! 今まで知らなかったことを少し後悔してしまいました。

皆さん、それぞれの時間を有意義に過ごしていました

皆さん、それぞれの時間を有意義に過ごしていました

そして、隣接する「四季の香公園」へと続くメタセコイア並木の高さは圧巻。ここは紅葉したら間違いなく美しい光景になりますよ。

黄金色になる日が待ち遠しい並木道

黄金色になる日が待ち遠しい並木道

撮影ポイント:しゃがみこんでローアングルで下からあおるように撮影します。人物がいることで木の高さを強調できます。画面が斜めにならないように水平垂直に気をつけて。

◆四季の香ローズガーデン
住所:東京都練⾺区光が丘5-2-6
開園時間:9:00~17:00
休園⽇:毎週⽕曜⽇ / ⽕曜⽇が祝休⽇にあたる場合は、その直後の祝休⽇でない⽇
電話:03-6904-2061(事務室)
入園料:無料

「都立光が丘公園」で秋の訪れを感じる

光が丘駅から真っ直ぐに抜けると、広大な敷地面積をもつ「都立光が丘公園」に到着。園内には、四季折々の花が楽しめるよう、広場ごとに、桜、ケヤキ、紅葉など、様々な樹々が植えられていますが、紅葉はまだまだこれから。それでも、園内では少しずつ迫る秋の気配を感じることができました。

みんなの散歩道は、落ち葉のじゅうたんになりつつあります

みんなの散歩道は、落ち葉のじゅうたんになりつつあります

ハナミズキが色づいて紅葉になり始めています

突然サギが現れ、水面をゆっくりと横切っていきました

園内に続く銀杏並木は黄緑色になりますね

撮影ポイント:メインの被写体が目立つ背景選び、そして縦と横の両方の構図で撮影しておくことで印象の異なる写真でバリエーションを持たせて。
背の高い木々は地面からのアングルで、縦構図で狙い高さを強調しました。

足元には、雨上がりの水面に写り込む青空と落ち葉のコンビネーション。彩りの季節を心待ちにしながら、季節の移り変わりをそこここに感じながらの公園散歩は、とても贅沢な時間でした。

撮影ポイント:被写体は足元にもあります。視点を変えることで、見過ごしてしまうような“自分だけの光景”も切り取ってみましょう。

◆都立光が丘公園
住所:東京都練馬区光が丘2・4丁目、旭町2丁目、板橋区赤塚新町3丁目
開園日:常時開園 / サービスセンター及び各施設は年末年始は休業となります
TEL:03-3977-7638 光が丘公園サービスセンター
入園料:無料(一部有料施設あり)

美術館隣接のそば処「桔梗庵」

最後に訪れたのは、光が丘駅から徒歩3分という立地にありながら、住宅地の一角に位置する昔ながらの屋敷森に囲まれた静かな佇まいの「光が丘美術館」。入口を一歩入ると、いきなり異空間へトリップしたかのような錯覚さえ抱きます。

「光が丘美術館」入口

「光が丘美術館」入口

敷地内の奥へ進むとそば処「桔梗庵」が現れます。家屋は、埼玉県小川町の養蚕農家の建物をそのまま移築した伝統的な建築様式で、広々とした空間のなか、窓から見える景色を眺めながら過ごすことができます。
桔梗庵では、毎日挽きたての自家製粉の手打ち蕎麦が味わえるということで、せっかくなのでいただくことにしました。

枝垂桜が紅葉したらさらに美しい光景になります

枝垂桜が紅葉したらさらに美しい光景になります

「桔梗庵」お座敷席。屏風のように見える光景が素敵です

昔ながらの濃い口醤油の関東風で懐かしい味わいです

室内に飾られた生け花も、純和風の空間のアクセントとして彩りを添えています

窓の外に見える風景が紅葉になると、また一層温かいおそばが身に沁みるのではないかと思う素敵なロケーションです。雪が降っても趣があるだろうなぁと想像してしまいました。日本家屋に相応しい和の心意気、情景とともにお蕎麦をいただいてみてくださいね。

◆そば処「桔梗庵」
住所:東京都練馬区田柄5-27-25 光が丘美術館敷地内 
定休日:月曜日、第1・3火曜日
営業時間:11:00~15:00 / 16:00~18:00
電話:03-5241-9582

おわりに

初めての街で半日歩いてみただけなのに、とても充実感がありました。花の鮮やかな色も、木々の枯れる渋さも、一層彩りに深みを増す秋。今年の紅葉シーズンは、光が丘駅周辺でカメラ片手にゆったりとした時間を過ごしてみませんか? 「黄金色の並木道を早く見たい!」と、私自身も楽しみが一つ増えました。至るところに自然を感じられる光が丘の街並みは、心に潤いを与えてくれますよ。

Related Tag

#写真 #東京都 #こばやしかをる #RICOHGR #癒し旅 #GRIIIx #公園散歩 #旅写真 #光が丘 #カメラ #旅行 #国内旅行

Author

写真家 こばやしかをる

写真家

こばやしかをる

1996年フォトスクールで写真の基礎を習得後、デジタルデータ制作を写真関連企業の現場で習得。主にプリントの現場から写真を学ぶ。現在はフォトアドバイザー、展示・イベント企画、執筆、プロデュースなど、写真に関する幅広い活躍の場を持つ。「GR3 PERFECT BOOK」(インプレス)そのほか、「写ルンです」のワークショップ・テキスト、スマホ写真センスアップ術などもの監修を手掛けている。

Articles

写真家 こばやしかをる

スマホカメラで雰囲気のある旅写真を撮る6つのテクニック

写真家 こばやしかをる

本と過ごす。旅先で訪れたい「ブックカフェ」を探して|今月の旅写真

写真家 こばやしかをる

【今月の旅写真】旅写真の表現を広げるレンズフィルターのススメ

New articles

- 新着記事 -

GWは混雑回避! 旅色LIKESメンバーや著名な連載作家からゆったり旅する術を学ぼう
  • NEW

全国

2024.04.27

GWは混雑回避! 旅色LIKESメンバーや著名な連載作家からゆったり旅する術を学ぼう

tabiiro 旅色編集部

旅色編集部

tabiiro

北陸の隠れた観光地・高岡を路面電車でのんびり ご当地グルメも味わう大人旅のススメ
  • NEW

富山県

2024.04.27

北陸の隠れた観光地・高岡を路面電車でのんびり ご当地グルメも味わう大人旅のススメ

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

「これからの沖縄・那覇観光は“何度来ても楽しめる”がキーワード」 沖縄観光コンベンションビューロー 黒島伸仁さんインタビュー
  • NEW

沖縄県

2024.04.25

「これからの沖縄・那覇観光は“何度来ても楽しめる”がキーワード」 沖縄観光コンベンションビューロー 黒島伸仁さんインタビュー

編集部 ヨシカワ

ヨシカワ

編集部

沖縄のソウルフード「ブルーシール」って結局なに!? 県民に愛される理由を聞いてみた
  • NEW

沖縄県

2024.04.25

沖縄のソウルフード「ブルーシール」って結局なに!? 県民に愛される理由を聞いてみた

編集部 ヨシカワ

ヨシカワ

編集部

“スタッフが魅力”のホテルサンパレス球陽館に聞く、覚えられるホテルの秘訣
  • NEW

沖縄県

2024.04.25

“スタッフが魅力”のホテルサンパレス球陽館に聞く、覚えられるホテルの秘訣

編集部 ホソブチ

ホソブチ

編集部

武田梨奈さんと初夏の陽気に包まれた沖縄・那覇へ『月刊旅色2024年5月号』
  • NEW

沖縄県

2024.04.25

武田梨奈さんと初夏の陽気に包まれた沖縄・那覇へ『月刊旅色2024年5月号』

編集部 ヨシカワ

ヨシカワ

編集部

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

編集部 ヨシカワ

編集部

ヨシカワ

編集部 ホソブチ

編集部

ホソブチ

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

LIKESレポーター ERI

LIKESレポーターLIKESレポーター

ERI

女子旅 ほしこ

女子旅女子旅

ほしこ

建築史家 倉方俊輔

建築史家

倉方俊輔