【茨城県】写真映えもする水戸市でおすすめの自然&歴史スポット3選

茨城県

2023.07.25

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
【茨城県】写真映えもする水戸市でおすすめの自然&歴史スポット3選

こんにちは!旅色アンバサダーのあんはなです。今回は茨城県の県庁所在地である水戸市に行ってきました。水戸市は江戸時代に藩主であった徳川斉昭が様々な改革を行い発展した場所で、歴史的名所が多く残っています。川や公園など自然を感じられるスポットもたくさんあります。今回はそんな水戸市の魅力を堪能できるおすすめスポットをご紹介します。

目次

閉じる

偕楽園

茨城県立歴史館

天狗納豆 笹沼五郎商店/納豆なんでも展示館

おわりに

偕楽園

旅色LIKES

橋からの眺めが素敵で記念に1枚

旅色LIKES

蓮の見頃は7月~8月にかけてなので、これからの季節にぴったり!

偕楽園は、常陸水戸藩の第9代藩主・徳川斉昭(とくがわなりあき)によって創建された庭園で、国の特別名勝・特別史跡に指定されています。園内では梅、桜、紅葉など四季折々の美しい自然を楽しむことができます。敷地はなんと東京ドーム約64個分だそうで、都市公園としてはニューヨークのセントラルパークに次いで世界2位の広さを誇るそうです。芝生が広がるエリアもあり、川のせせらぎと豊かな緑、澄んだ空気に癒されます。橋がたくさんあり、それぞれ違う名前が付けられているのでそれを見ながら渡るのも楽しいです。夏になると、蓮池に蓮の花が咲き誇ります。わたしが遊びにいったときは見頃より少し早かったようですが、ぷっくりしたピンク色の蕾がたくさん見られました。満開になるのが楽しみです。そばを走る常磐線を眺めたり、池で泳ぐ鯉を見たり、のんびりとした時間を過ごせますよ。

偕楽園

茨城県水戸市常磐町1丁目3-3

偕楽園

茨城県立歴史館

旅色LIKES

秋には、ステンドグラス越しの紅葉が美しいと有名なのだそう

旅色LIKES

家康にまつわる企画展は7月末までの予定です

旅色LIKES

旧水海道小学校は校内での展示もあります

偕楽園の北隣にあり、茨城県の歴史と文化を保存、研究、展示している施設です。歴史館と聞くと古めかしい印象ですが、建物はモダンな雰囲気でおしゃれ! 入口のステンドグラスも素敵なんです。カフェも併設されており、水戸のオリジナルコーヒーブランドであるサザコーヒーも味わえます。館内の展示も非常に興味深いのでじっくり見てみましょう。1階は企画・特別展となっており、訪問した日は徳川家康にまつわる様々な展示が。家康が実際に身に着けていたとされる甲冑の迫力に思わず圧倒されました……。2階の常設展では、茨城県の歴史に関する資料や昔の人のくらしが再現されていますよ。敷地には本館だけではなく、移築された庭園にある旧水海道小学校も見どころのひとつ。明治時代に建てられた木造の校舎で、歴史的価値のある建造物として保存活用されているとか。ノスタルジックで素敵な雰囲気なので、庭園内を散歩するだけでも楽しめそうです。

◆茨城県立歴史館
住所:茨城県水戸市緑町2-1-15
電話番号:029-225-4425
営業時間:開館時間 9:30~17:00(入館は16:30まで)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日休館)、年末年始

天狗納豆 笹沼五郎商店/納豆なんでも展示館

旅色LIKES

水戸市に来たなら納豆はマスト!

旅色LIKES

見学は自由にできます

水戸市の名物といえば納豆ですよね。水戸市と納豆の歴史については諸説ありますが、江戸時代に徳川斉昭が飢饉に際して藩内の食糧不足を解消するため、米麹と大豆を混ぜて発酵させた納豆を普及させることを奨励し、人々に広まっていったと言われています。そんな逸話がある水戸市内で有名な老舗納豆店「天狗納豆 笹沼五郎商店」には「納豆なんでも展示館」があります。私は納豆が大好きでほぼ毎日食べているのですが、今まで知っているようで知らなかった納豆の歴史や作り方を改めて知ることができました。全国の様々な納豆も紹介されていて、こんなにたくさんあるんだと驚きでした……! 1階の店舗ではお土産として納豆を購入することもできますよ。私も名物の「わら納豆」や、切り干し大根が入った「そぼろ納豆」を購入。帰ってから早速夕飯に食べましたが、大豆の旨味が凝縮されていてとてもおいしかったです。

◆水戸天狗納豆株式会社 笹沼五郎商店
住所:茨城県水戸市三の丸3-4-30
電話番号:029-225-2121
営業時間:9:00~17:00
定休日:不定休

おわりに

今回は水戸市について紹介しました。たくさんの見どころがある水戸市。東京からもアクセスしやすく、季節の移ろいや水戸市ならではの魅力を感じられるスポットが豊富です。皆さんも是非行ってみてくださいね。

Related Tag

#映え旅 #旅色アンバサダー #水戸市 #茨城県 #夏のおすすめ

Author

映え旅 あんはな

Ambassador

映え旅映え旅

あんはな

「生きることは旅すること」をテーマに活動する、旅行好きのアラサー主婦。子育てをしながら、女性誌での専属読者モデルや公式ブロガー、インフルエンサーとしても活動している。リゾートで絶景に囲まれながらおいしいお酒、おいしい食べものを堪能するのが人生の楽しみで、海外旅行では現地のスーパーマーケットで、そこでしか買えない掘り出し物を見つけるのが得意。ママ目線でのお出かけ情報も発信予定!

Articles

映え旅 あんはな

【関東近郊】大人も楽しめる! GWに子連れにおすすめの華やかテーマパーク4選〔2024年4月更新〕

映え旅 あんはな

渋谷なのに海外旅行!? 「道玄坂通 dogenzaka-dori」で今食べておきたい映えグルメ

映え旅 あんはな

話題の映えスポットに名物そば、アートを満喫する 新潟県南魚沼市・十日町市でのフォトジェニック旅

New articles

- 新着記事 -

【長野】2025年のラッキーフードは発酵食品! “貧乏神神社”が福を呼ぶ「丸井伊藤商店」で味噌作り&開運体験
  • NEW

長野県

2025.03.19

【長野】2025年のラッキーフードは発酵食品! “貧乏神神社”が福を呼ぶ「丸井伊藤商店」で味噌作り&開運体験

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

みっちゃん

甲信&ドライブ旅

万博までもう少しの大阪がアツい! 粉モンだけじゃない大阪グルメin難波
  • NEW

大阪府

2025.03.18

万博までもう少しの大阪がアツい! 粉モンだけじゃない大阪グルメin難波

グルメ旅 ヒロミ

ヒロミ

グルメ旅

酒と桜と女が一人、老舗酒蔵から穴場酒場まで京都酒どころ伏見を巡るほろ酔いおさんぽ旅
  • NEW

京都府

2025.03.17

酒と桜と女が一人、老舗酒蔵から穴場酒場まで京都酒どころ伏見を巡るほろ酔いおさんぽ旅

京都おさんぽ旅 ちあき

ちあき

京都おさんぽ旅

【宮崎県】歴史と文化が息づく美しい港町・油津(あぶらつ)を歩く
  • NEW

宮崎県

2025.03.16

【宮崎県】歴史と文化が息づく美しい港町・油津(あぶらつ)を歩く

ゆるり文化旅 じゅん

じゅん

ゆるり文化旅

【奈良 大和高田】まもなく見頃な千本桜…だけじゃない、奈良在住ライターおすすめの歴史ロマンへ誘う日帰り旅

奈良県

2025.03.12

【奈良 大和高田】まもなく見頃な千本桜…だけじゃない、奈良在住ライターおすすめの歴史ロマンへ誘う日帰り旅

奈良まほろば旅 神奈月みやび

神奈月みやび

奈良まほろば旅

【業界初のコンセプトサウナが開業!】小江戸・川越で相撲道からサ道へ~スー女が「サウナ横綱」に行ってきた

埼玉県

2025.03.11

【業界初のコンセプトサウナが開業!】小江戸・川越で相撲道からサ道へ~スー女が「サウナ横綱」に行ってきた

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

グルメ旅 ヒロミ

グルメ旅グルメ旅

ヒロミ

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

ゆるり文化旅 じゅん

ゆるり文化旅ゆるり文化旅

じゅん

奈良まほろば旅 神奈月みやび

奈良まほろば旅奈良まほろば旅

神奈月みやび

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

ママのごきげんみちくさ旅 ひろみ

ママのごきげんみちくさ旅ママのごきげんみちくさ旅

ひろみ