【青木裕子の親子旅】グループ旅行でも非日常を満喫できる一棟貸しへ。周辺アクティビティで、山梨の地理や歴史も楽しく学ぶ

子連れでのグループ旅行、どんなところに泊まるか迷うことありませんか? せっかくみんなで一緒の旅なら、夜寝る直前まで同じ部屋がいいし、あまり子どもたちに「うるさい!」なんて怒りたくない。ということで、私達はグループ旅行では一棟貸しを選ぶことが多いです。ホテルと違ってサービスも様々な一棟貸しですが、この夏に山梨で宿泊した施設が子どもの学びにもつながり、これからの季節にもぴったりだったので、それらの2つと、オススメ周辺スポットをご紹介します。秋の山梨は、生産量1位のブドウ狩りも楽しめ、旅先としてもぴったりですよ。
目次
山中湖近くに誕生した、1棟貸し切りの高規格グランピング「Private Villa Glamping 富士山中湖」
都心から約90分、関東エリアを代表する別荘地として名高い山中湖に2022年にオープンした施設です。
全棟にプライベートプール・客室温泉・プライベートバレルサウナ(樽型のサウナ)・ファイヤーピット(円形の焚火台)が設置されている贅沢さは感動もの。また、専有敷地面積が500㎡を超える中で宿泊施設は全7棟のみ。それぞれしっかり区切られているので、開放感があるのに、隣の物音などが全く気にならないのです。心からくつろげる空間になっていました。部屋はテントタイプとヴィラタイプがあり、今回はヴィラタイプのお部屋に宿泊。広々していて、寝室も二部屋あり、グループ旅行で使いやすい仕様でした。
また、入浴以外にプールで遊んだりサウナに入ったりと、タオルがほしくなる場面が多かったのですが、それでも十分な量が用意されていて助かりました。アメニティも充実していて、少ない荷物で気軽に楽しめるのも子ども連れにとっては嬉しいポイントです。
盛り上がったのがBBQ。食材の持ち込みもできますが、今回はバーベキューセットをオーダー。特に嬉しかったのが、キッズメニューの充実度です。「キッズBBQ」は、じゃがバターやフランクフルトなど子どもが好きなものをしっかり押さえてくれているメニューで「自分達でも焼いてみたい!」と大盛況でした。
◆Private Villa Glamping 富士山中湖
住所:山梨県南都留郡山中湖村山中262-5
電話:050-3174-7255
標高1,000mに位置する山中湖を、体験を通して学ぶ
「Private Villa Glamping 富士山中湖」は、広いプライベート空間で、焚火を起こしたり、スイカ割をしたり、思い思いの時間を過ごせるところが魅力ですが、山中湖至近という立地の良さも大きなポイントでした。
カヌーやSUPといった山中湖でのアクティビティ(冬には氷上でのワカサギの穴釣りも)や「富士風穴」の洞窟体験など学びにつながる体験が多数できます。私たちは、チェックイン前に水陸両用バスへ。乗車中にガイドさんがクイズなどを通して、富士山のことや山中湖のことを教えてくれます。湖にダイビングする際の迫力に興奮しながら、楽しく学べました。
◆YAMANAKAKO NO KABA
住所:南都留郡山中湖村平野506-296(旭日丘バスターミナル)
※旭日丘バスターミナルにある「森の駅」KABA BASUのりばで受付
電話:0555-73-8181(富士急コールセンター 8:00~18:00)
日本の歴史をおさらいし、行動観察を楽しく実践。「忍野 しのびの里」
チェックアウト後は「忍野 しのびの里」へ。コンパクトな施設ながら、忍者ショーやアスレチックといった子どもが楽しめるポイントが充実。中でも「忍術体験道場」では、子どもだけで能動的にチャレンジする貴重な経験ができましたよ! 人数や状況に応じて変化するかもしれませんが、私達が行った時は、忍者の話を聞いてたくさんの人の前で体を動かすという、小学校受験の試験項目である「行動観察」に似たことを楽しくできました(受験においての行動観察とは、その名の通り様々な場面で子供たちがどんな行動をとるのかをみる試験です。集団遊びやダンス等内容は多岐にわたりますが、しっかり話を聞いて人前でも自分らしさを発揮できることが大切です)。
もちろん忍者について深く知ることもできるので“学びの秋”旅にも、うってつけです。
◆忍野 しのびの里
住所:南都留郡忍野村忍草2845
電話:0555-84-1122
国内外から人気を集める農泊宿「ヴィラグリファーム七里岩」
もう一つのオススメ宿は、韮崎市に2021年に誕生した農泊施設「ヴィラグリファーム七里岩(しちりいわ)」。敷地面積14,000㎡の広大な地に一棟貸しの建物2棟のみという隠れ家のような施設で、いま国内外から注目を集めているそう。今回私達は親子5組でのグループ旅行と人数が多かったので、2棟とも貸し切りに。
「VILLA山と空」は寝室が分かれていて、個室が欲しいグループ旅行向き。「VILLA森と風」はみんなで寝たい家族旅行向きのつくりでした。どちらも、インテリアショップ「ACTUS」によるフルコーデだそうで、おしゃれできれい!
子どもたちの学びの宝庫でもあったこちらの施設。特によい学びにつながったと感じたのが星座や宇宙について教えてもらう“星空案内”です。
お部屋の中でスライドショーを使った講義を聞いたあと、実際に外に出て星を見上げました。旅行の後も空を見上げるきっかけになるようなお話を聞けて、今後の学習にもつながりそうです。
また、今回は時間の関係で体験できませんでしたが、広大な敷地には広い畑があり、そちらでの収穫体験もできるそうです(バーベキューではそちらで採れた新鮮なお野菜をいただきました。おいしかった!)
そして、なんといってもこちらの施設で一番の学びポイントは、オーナーの遠藤さんです。遠藤さんは歴史がお好きで、元は新府城の桃源郷エリアだった韮崎市の風景が、観光にも活かせると思い立ち、地元で宿を始められたとのこと。面白いお話をたくさん聞かせてくれます。特に歴史好き長男にはたまらなかったようで、いろいろと質問にも答えてもらっていました。
歴史にそこまで興味がなくても、ヴィラグリファームがある台地の成り立ちなど大変興味深かったです。旅をきっかけに歴史好きに、なんてこともあるかもしれませんね。
◆ヴィラグリファーム七里岩
住所:韮崎市穴山町2509-1
電話:0551-30-9481
チェックイン:15:00
チェックアウト:10:00
おわりに
今回は、武田信玄ゆかりの地、山梨で、グループ旅行に最適な施設を2か所ご紹介しました。お友達とのグループ旅行に、はたまた、2世代旅行なども良いなと思います。是非足を運んでみてください!