【京都・夕日ヶ浦温泉】露天風呂に浸かれるおすすめ温泉旅館・宿4選

時計アイコン2024.05.27

【京都・夕日ヶ浦温泉】露天風呂に浸かれるおすすめ温泉旅館・宿4選

京都府の最北端にある京丹後市は、美しい絶景が楽しめる場所として人気です。その地にある夕日ヶ浦温泉は、名前が示す通りに美しい夕日が見られる温泉であり、京阪神地区からのアクセスもよいところにあります。そこで京都の夕日ヶ浦温泉で、夕日を露天風呂から楽しめる宿を中心におすすめのところをご紹介します。

【京都・夕日ヶ浦温泉】露天風呂が人気の温泉宿4選!貸切可能・半露天風呂付き客室なども♪

画像はイメージです

京都府の最北端、京丹後市は「海の京都」と言われるエリアで、日本海の美しい夕日と温泉、そして豊かな海の幸が人気の観光スポットです。この地にある夕日ヶ浦温泉には夕日を堪能できる貸切可能な露天風呂や、露天風呂付き客室を持つ人気のホテルや旅館があります。そこで夕日ヶ浦温泉で露天風呂を楽しめる、おすすめの宿をご紹介します。

※なお、こちらの情報は2024年4月時点のものです。実際に行く前にお店の公式HPなどで最新の情報を確認することをおすすめします。

夕日ヶ浦温泉の歴史

画像はイメージです

「夕日ヶ浦温泉」とはとてもロマンチックな名前ですが、なぜこの名前が付けられたのでしょうか。もともとこの温泉は浜詰海岸という海岸周辺に広がっており、「浜詰温泉」、「浜詰夕日ヶ浦温泉」などとも呼ばれています。まずは夕日ヶ浦温泉の歴史からご紹介します。

夕日ヶ浦温泉の誕生

夕日ヶ浦温泉は1980年、浜詰地区でボーリング工事を行ったことに始まります。このボーリング工事で1981年、温泉を掘り当てることに成功しました。その温泉を周辺の内湯に給水を始めたのが夕日ヶ浦温泉のはじまりです。

夕日が美しい場所にあるため、浜詰海岸に「夕日ヶ浦」という愛称をつけた ところ、京都をはじめとする京阪神地区を中心に多くの観光客が訪れるようになりました。現在は京都丹後鉄道でのアクセスのほか、冬の時期には関西各地からバスも運行されています。

夕日ヶ浦温泉の特徴

画像はイメージです

夕日ヶ浦温泉は、温泉地としては比較的新しいのですが、温泉人気ランキングでも上位に入るなど、よく知られた温泉でもあります。では夕日ヶ浦温泉にはどのような特徴があるのでしょうか。次にその特徴についてご紹介します。

夕日ヶ浦温泉の泉質

画像はイメージです

夕日ヶ浦温泉の泉質はアルカリ性単純温泉 です。夕日ヶ浦温泉がある丹後半島には、木津温泉などいくつかの温泉がありますが、夕日ヶ浦温泉の泉質はほかの温泉地と異なっており、硫酸イオンが多く含まれ、pHも高いと言われます。

とはいえ比較的刺激が少なく、肌が滑らかになる とされ、「美人の湯」 などとも言われます。体の痛みや疲労回復、健康増進などへの効能が期待できるといわれているので、ぜひゆったりと時間をかけて入浴を楽しみましょう。

美しい夕日が夕日ヶ浦温泉の魅力

画像はイメージです

夕日ヶ浦温泉の特徴として外せないのが美しい夕日です。先程も述べたように、「夕日ヶ浦」という名前そのものが、夕日が美しいためにつけられた愛称です。こちらの夕日は「日本の夕陽百選」 にも選ばれており、それが見られるだけでも十分に魅力的な温泉地といえます。

また夕日ヶ浦海岸は透明度の高いきれいな水質で遠浅のロングビーチ が広がります。だからこそ夕日も美しいのですが、マリンスポーツや海水浴をしたいという方にも人気です。ダイビングが趣味という方にもおすすめです。

食事の面では特に冬の時期のカニ が人気です。夕日ヶ浦温泉周辺には間人ガニなど有名なブランド蟹があり、温泉宿ではこれらを味わうことができます。カニのほかにも魅力的な海の幸が多いので、ぜひ日本海の食材を堪能してください。

夕日ヶ浦温泉はいつがベストシーズン?

画像はイメージです

夕日ヶ浦温泉は京都、大阪など京阪神地域からのアクセスもよく、景色も美しいことから、年間を通して多くの観光客が訪れます。ではその中でも、特におすすめの観光シーズンはいつごろなのでしょうか。

秋から冬にかけては夕日がさらに綺麗に見える

夕日ヶ浦温泉の観光で外せないのが夕日です。夕日は一年中いつでも見られるものではありますが、特に美しいと言われるのが秋から冬の時期 です。一般的に冬になると、空気中の水蒸気が少なくなります。そうすると波長の短い光、具体的には黄色やオレンジといった色もきちんと見えます。

さらに気温や湿度が低いこの時期にはホコリなどの空気中の不純物も少なくなるので、光が遠くまで届きます。その結果として秋から冬の時期には黄金色の夕日が見えやすくなっています

また先程も述べたように、冬になるとこの地域のブランド蟹なども楽しめます。これらの点から、夕日ヶ浦温泉に行くなら、秋から冬の時期を狙うのがおすすめといえるでしょう。

露天風呂が人気の宿・ホテル①海舟

夕日ヶ浦温泉の「海舟」は、全室オーシャンビューで、豪華な食事を楽しむことができる料理旅館 です。「一晩泊まればトドになる」という言葉に象徴される、のんびりまったりとした時間が過ごせる点が魅力であり、夏には目の前の夕日ヶ浦海岸での海水浴も人気となっています。

2023年にリニューアルが行われ、上層6階、7階に展望貸切露天風呂付の部屋 ができました。部屋にある展望半露天風呂はもちろん温泉であり、好きな時間に海を眺めながらの入浴を楽しむことができます。

食事はボリューム満点、舟盛りはぜひ堪能したい

「海舟」といえば豪華な料理がよく知られています。こちらの食事を食べるために昼食を抜いたという方もいるほどに、海舟の料理はボリューム満点 で知られており、常連の方でも来るたびに驚くほどだと言います。

中でも 「舟盛り」は日本海で獲れる旬の魚を美しく盛り付けた人気の一品 で、3人前以上の場合は舟に乗り切れないほどの量です。これだけでも日本海の豊かさを堪能できます。また但馬牛やアワビなどの食材もぜひご賞味ください。

11月から3月の冬の時期には カニのフルコース もおすすめです。「カニ」とつく料理が9品もあるうえ、食べきれなければ持ち帰りも可能ということから見ても、いかにボリューミーであるのかうかがえます。タイミングが合うならぜひ味わってみてください。

貸切展望温泉で夕日を独り占め

先程、展望貸切露天風呂がある部屋を紹介しましたが、この他にも貸切展望風呂 があります。こちらは先着順の完全予約制のお風呂 で、4人まで一度に入ることができます。上層階にあるので、目の前に美しい日本海が広がり、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

またこのほかに内風呂と露天風呂があり、こちらも夕日ヶ浦温泉のお湯を存分に堪能することができます。お風呂に入る前に海辺を散策したり、屋上の展望デッキで海を眺めたりするのもいいでしょう。

露天風呂が人気の宿・ホテル②料理旅館 海の華〈温泉付き客室あり〉

「海の華」は2023年に全館リニューアルオープン しました。絶景ポイントの夕日ヶ浦の海岸までたったの10秒で行くことができ、美味しい料理と美しい景色が自慢 の料理旅館です。

部屋数は6室とこぢんまりとしていますが、中でも和洋室には客室温泉風呂 がついていて、いつでもゆったりと夕日ヶ浦温泉のお湯を楽しめます。昼は畳で手足をのばしてリラックスし、夜はシモンズ製のベッドで良質な睡眠をとりましょう。また色とりどりの色浴衣が用意されているので、お好みのものを選んで、滞在時間を充実させましょう。

丹後の食材をたっぷりと堪能、冬の蟹も魅力的

料理旅館というだけあって、美味しい料理は「海の華」の自慢です。当日に獲れた地元の魚を、素材の持ち味をいかして料理した海鮮会席料理は、見た目もとても美しく、丹後の旬の魅力 が詰まっています。

またカニ料理といえば丹後の冬の味覚ですが、こちらの宿では一年を通してカニを使った料理を楽しむ ことができます。ぎっしりと詰まった蟹の身は甘みが強く、食べごたえもあり、贅沢な気分を堪能できます。

食事処はパーテーションで仕切られた半個室のしつらえになっているため、周囲に気兼ねなく食事を楽しむことができる点も魅力です。

大浴場からの日本海は絶景、ぜひ楽しんで

前述した通り、和洋室の客室には温泉風呂がついており、一部の部屋では、温泉に浸かりながら日本海を眺めることができます。また、日本海の景色をより堪能したいという方は、ぜひ大浴場にも足を運びましょう。

大浴場(露天風呂)は24時間入浴可能となっており 、目の前に広がる日本海を一望することができます。特に日没時には日本海に沈む夕日をひとり占めできると評判で、この時間を狙って入浴するのがおすすめですよ。

露天風呂が人気の宿・ホテル③旅館 夕日ヶ浦

「旅館 夕日ヶ浦」は全室オーシャンビュー のつくりで、打ち寄せる波の様子がわかるほど海岸に近い位置にあります。そのため、客室からは夕日が沈んでいく過程をのんびりと眺めることができます。

また、展望温泉風呂がついている部屋 もあり、好きな時にゆっくりと外の景色を見ながら入浴ができます。全室にWi-Fiも完備されているので、美しい景色をSNSにアップしたいという方にもおすすめです。

地元の旬の食材を豪快に楽しみたい、季節の移ろいを感じて

料理も、とても魅力的で、旬を迎える食材 をふんだんに使用して、いつ行っても丹後半島の豊かな幸を堪能 できるのが魅力です。春のアワビに夏の活イカ、そして秋の松茸に冬のカニと、日本の四季が生み出す魅力を存分に楽しむことができます。

また、丹後で獲れるコシヒカリは、夕食だけでなく朝食にも炊きたてのものが提供されます。もっちりとした弾力があり、甘みが強いお米は、お米だけで食べても美味しく、箸が止まらなくなると評判です。

露天風呂からの眺めは一番、身も心も癒やされる

「旅館 夕日ヶ浦」の展望露天風呂からは、日本海の夕日が堪能 できます。海のさざ波を聞きながら沈む夕日を眺めるのはこれ以上ない贅沢な時間です。

一枚岩をくり抜いて作った露天風呂は、広々としていてゆったりと浸かることができます。手足を存分に伸ばして、「美人の湯」をたっぷりと堪能しましょう。湯上りにはセルフエステも楽しめますよ。

露天風呂が人気の宿・ホテル④静 花扇

「静 花扇」は夕日ヶ浦海岸の目の前にある旅館 で、客室からは日本海に沈む夕日を眺めることができます。本館和洋室と別館はオーシャンビューの部屋となっているほか、2023年には屋上に「天空のテラス」 ができ、そこからも夕日ヶ浦海岸を一望することができるようになりました。

岩盤浴やエステ などもあるため、宿への滞在そのものが旅の楽しみとなる旅館でもあります。夕日ヶ浦海岸までの距離も近く、丹後の美しい景色を存分に堪能できます。また、色浴衣を着用したままでも宿周辺を散策することができますよ。

地ガニを中心に丹後の海の幸がたっぷり楽しめる

旅の楽しみの一つが食事です。「静 花扇」では味噌や塩といった調味料までこだわり、地元の新鮮な食材をたっぷりと使った料理 を楽しむことができます。

中でも冬には、津居山蟹、間人ガニなど地元のブランド蟹 を使った料理 が魅力です。産地で上質のものと認められたタグが付けられ、品質の面でも間違いない逸品が揃います。また但馬牛や季節の新鮮な野菜、果物が彩りよく使われ、見た目もとても美しいです。

なお、食事は海の見える食事室ですることができますが、2023年夏に新たな食事室がオープンしており、個室での食事も楽しめます。

天然温泉を露天風呂で、海風もすがすがしい

目の前に日本海が広がる露天風呂は海風が心地よく開放的なつくり です。昼間の青い海も美しいですが、なんといっても目の前に沈む夕日は雄大で、とても魅力的です。夜になるとさざ波の音に満天の星空、そして海に浮かぶ漁火が旅の趣を深めてくれます。

美しい海は内風呂からも見ることができます。大きな窓で半露天風呂のようなつくり になっているので、日本海の夕暮れを存分に感じられます。お風呂の後は湯上り処でのんびりとしたひと時を過ごすのもおすすめです。

夕日ヶ浦温泉が誇る絶景を大パノラマで満喫しよう!

画像はイメージです

「夕日ヶ浦温泉」はその名前が示すように、日本海に沈む夕日を眺めながら温泉を楽しむことができます。露天風呂が完備されている宿も多いので、ゆっくりと湯あみをしながら日没を望むこともできますよ。ぜひ夕日ヶ浦温泉の絶景を存分に楽しんでくださいね。

旅色編集部 おおもり

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 おおもり