• 3泊4日
  • 4日目

利尻島・礼文島観光モデルコース 利尻富士の登山やグルメを満喫

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2024/05/08

離島で絶景登山&ハイキング!

日本最北の百名山・利尻山(利尻富士)がそびえる利尻島と、豊富なトレッキングコースのある礼文島。そんな二つの島で3泊4日を過ごす、登山&ハイキング旅をご紹介。夏の味覚である生ウニや、利尻ならではの海藻ラーメン、レンタルバイクでの利尻島一周など、プラスαの楽しみも盛り沢山です!

こんな旅気分の人におすすめ
#友達旅行・女子旅がしたい #ハイキングしたい #絶景を満喫したい #北海道グルメを味わいたい

Schedule

DAY 4 START
チェックアウト/旅館 雪国
徒歩レンタルバイク店「雪国レンタル」まで、徒歩約15分 バイク原付バイクをレンタルし、姫沼駐車場までバイク約20分 徒歩バイクを停め、徒歩すぐ
SPOT1
スポット
逆さ利尻富士を望む神秘の沼

姫沼

姫沼

姫沼

緑があふれる夏の姫沼(現地にて撮影)

緑があふれる夏の姫沼(現地にて撮影)

湖畔の売店(現地にて撮影)

湖畔の売店(現地にて撮影)

利尻山を眺めながらレンタルバイクで快走(現地にて撮影)

利尻山を眺めながらレンタルバイクで快走(現地にて撮影)

利尻山の湧き水をせき止めたことで、小さな湖沼がひとつになってできた人工沼。手付かずの原生林の先に、秀峰・利尻山が佇み、天候が良ければ水面に映る“逆さ利尻富士”を見ることができる。

DATA
  • 【住所】 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊湾内map
  • 【TEL】 0163-82-2201(利尻富士町観光案内所)
  • 【営業時間】 24時間
  • 【定休日】 11〜4月は閉鎖
  • 【料金】 無料
公式HP
土庄雄平

土庄雄平のおすすめポイント

  • ★ 沼の周囲には1kmの姫沼探勝路も整備され、約20分ほどで一周することができます。利尻富士の水鏡と緑の原生林の共演が素晴らしいです
  • ★ 霧で利尻山が見えないこともありますが、それはよくあること。晴れている風景も見事ですが、真っ白な霧に包まれる幻想的な風景も一興です
  • ★ 湖畔にある売店では、利尻山や高山植物、動物を撮影したポストカードなどが販売されています。ぜひ、お土産選びに立ち寄ってみてください
徒歩駐車場まで戻る
バイクバイクを取り、バイク約30分
SPOT2
スポット
島民に愛される利尻プリンのお店

寺嶋菓子舗

寺嶋菓子舗

寺嶋菓子舗

実は北海道でもかなり古い老舗菓子店(現地にて撮影)

実は北海道でもかなり古い老舗菓子店(現地にて撮影)

利尻プリンと手作りスイーツで休憩(現地にて撮影)

利尻プリンと手作りスイーツで休憩(現地にて撮影)

利尻島の南東部・鬼脇(おにわき)エリアで創業130年以上を誇る老舗菓子店。メープル・ごま・くまざさ味の3種類がある「利尻プリン」が大人気。人情味あるお母さんの接客も魅力。

DATA
  • 【住所】 北海道利尻郡利尻富士町鬼脇字鬼脇90map
  • 【TEL】 0163-83-1416
  • 【営業時間】 7:00~20:00
  • 【定休日】 無休
  • 【料金】 500円前後
土庄雄平

土庄雄平のおすすめポイント

  • ★ メープル味のプリンは王道の美味しさです。そして、ぜひ味わって欲しいのは「くまさざ」。どこか抹茶のような風合いで、甘味の中に清涼感も楽しめます
  • ★ ほかにも、ロールケーキやシュークリームなど、手作りのスイーツがたくさん。どれもリーズナブルで美味しいので、ぜひ!
  • ★ 利尻プリンをその場で味わい、瓶を返却すれば20円返金してもらえます。どこか懐かしい提供スタイルに、思わずほっこりとした気持ちにさせられます
バイクバイク約10分
SPOT3
スポット
島最大の湖沼から利尻富士を一望

オタトマリ沼

オタトマリ沼

オタトマリ沼

利尻山が見えないのも日常茶飯事(現地にて撮影)

利尻山が見えないのも日常茶飯事(現地にて撮影)

ハマナス・熊笹のミックスソフトクリーム(現地にて撮影)

ハマナス・熊笹のミックスソフトクリーム(現地にて撮影)

日本最北限のアカエゾマツの原生林に囲まれ、利尻島最大の面積を誇る湖沼。約30分の遊歩道が整備され、一周ハイキングを楽しめる。遥か先に佇む利尻山の姿は雄大で美しい。

DATA
  • 【住所】 北海道利尻郡利尻富士町鬼脇沼浦map
  • 【TEL】 0163-82-1114
  • 【営業時間】 通年
土庄雄平

土庄雄平のおすすめポイント

  • ★ 沼の先にそびえ立つ利尻山は、息を呑む美しさ。ここが離島であることをつい忘れてしまうスケール感です
  • ★ 姫沼と同様に、オタトマリ沼にも1kmほどの遊歩道が整備されており、約20分の一周ハイキングを楽しめます。高山植物や、カモメなどの海鳥を観賞しながら、湖畔の静かな風情に浸ってみましょう
  • ★ ハイキング後は、沼のそばに立つ「まっちゃんの店」へ。ハマナス・熊笹のミックスソフトクリームは、華やかな香りと清涼感が織りなす唯一無二の味わいです
バイクバイク約45分
SPOT4
スポット
利尻名物の乳酸飲料「ミルピス」

ミルピス商店

ミルピス商店

ミルピス商店

ペンキで塗られた外観が特徴(現地にて撮影)

ペンキで塗られた外観が特徴(現地にて撮影)

歴史が刻まれた店内とメニュー表(現地にて撮影)

歴史が刻まれた店内とメニュー表(現地にて撮影)

利尻島オリジナルの乳酸飲料「ミルピス」を製造販売する。半世紀以上にわたり愛されるミルピスは、利尻へ来島したら必ず訪れるという、根強いファンも多い。

DATA
  • 【住所】 北海道利尻郡利尻町沓形字新湊153map
  • 【TEL】 0163-84-2227
  • 【営業時間】 7:00〜20:00
  • 【定休日】 無休
  • 【料金】 1本350円
公式HP
土庄雄平

土庄雄平のおすすめポイント

  • ★ ミルピスとは、1967年から作っている独自の乳酸飲料の名称。ですが、実はほかにもたくさんの自家製ジュースを製造しています。その数は10種類以上もあり、どんな味があるかは訪れてからのお楽しみ!
  • ★ 定番の「ミルピス」は、それほどミルク感が強くなく、さっぱりとした飲み心地。利尻山の湧水でまろやかな優しい味わいに仕上げられています
  • ★ それ以外で筆者のイチオシは​​「こくわ(サルナシ)」。フルーティーな酸味がさわやかで、夏の暑い季節にピッタリの一本です
バイク雪国レンタルまでバイク約20分
徒歩バイクを返却し、徒歩すぐ
SPOT5
レストラン
海藻たっぷりのハイクオリティなラーメン

さとう食堂

さとう食堂

さとう食堂

海藻の旨味を余すところなく味わえる(現地にて撮影)

海藻の旨味を余すところなく味わえる(現地にて撮影)

〆にはスープでお茶漬けを(現地にて撮影)

〆にはスープでお茶漬けを(現地にて撮影)

鴛泊港フェリーターミナル近くにある食事処。利尻昆布でとったスープに4種類の海藻をトッピングする「利尻海藻ラーメン」が名物。

DATA
  • 【住所】 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊字港町map
  • 【TEL】 0163-82-1314
  • 【営業時間】 9:00〜16:00
  • 【定休日】 11〜3月は冬季休業
  • 【料金】 1,500円前後
公式HP
土庄雄平

土庄雄平のおすすめポイント

  • ★ 利尻海藻ラーメンに入っている海藻は、ワカメ、まつぼ、ふくろふのり、銀杏草の4種類。一つひとつ、コリコリとした歯応えがありながらも、プルプル・ヌルヌルとした独自の食感がたまりません
  • ★ おすすめはライスの追加注文。〆に利尻昆布ラーメンのスープをご飯にかければ、スープに溶け出した昆布&海藻の旨味を余すところなくいただけます
  • ★ 昔ながらの食堂の雰囲気ですが、なんと「ミシュランガイド・プレート」に選ばれているんです。ミシュランガイド・プレートとは、星獲得には至らなかったものの、ミシュランの基準を満たしているお店に与えられる称号のこと。世界も認めた味を、ぜひご賞味あれ
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

利尻空港まで、宿の送迎車約10分。
帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。