プラネタリウムにスイパラ⁉ 目的を道の駅にする旅

地域の名産品や観光情報が集まる道の駅。旅の道中で休憩がてら寄ったり、お土産を求めて訪れたりしますよね。今回は、旅色FO-CALで紹介している、旅の目的になるほど個性的な施設を紹介します。気になる道の駅があったら、周辺のおすすめスポットを旅色FO-CALから探してみてください!
目次
道の駅で最先端のプラネタリウムを見られる⁉ 静岡県・道の駅 富士川楽座
地元の海鮮を食べながら、富士川と富士山を眺められる富士市の道の駅 富士川楽座。レストランに加え、静岡県内の名品や新鮮な農産物が充実する市場や遊びながら学べる科学館「体験館どんぶら」、そしてなんとプラネタリウムまで揃います。プラネタリウムはクリエイターの大平貴之氏によって生み出され、ギネスワールドレコーズの認定を受けた最新鋭の投影機「MEGASTAR ―ⅡA」を導入しているのだとか。最大で2,000万個の星々を映し出すことのできる本格的な星空空間を楽しめます。
住所/静岡県富士市岩淵1488-1
電話/0545-81-5555
時間/9:00~20:00
定休日/無休(体験館およびプラネタリウムは火曜日定休)
映えるスイーツを求めて……道の駅へ? 静岡県・道の駅 伊豆のへそ
買う・食べる・泊まるが一挙に楽しめる複合施設・道の駅 伊豆のへそ。なんとここには、いちごづくしの和洋スイーツ専門店「いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」があります。いちごが主役のスイーツビュッフェを心ゆくまま楽しんだり、ソフトクリーム(ボンボンベリーソフト)をあじわったり、楽しみ方はいろいろ。いちごのフレーバーティーやいちごバターなど、かわいいデザインのパッケージが並ぶ店内は心がときめきます。
住所/静岡県伊豆の国市田京195-2
電話/0558-99-9300
時間/物販:9:00〜17:00
カフェ:10:00〜17:00(最終入店 16:00)
スイーツビュッフェ:【制限時間】1時間15分
スタンド:平日 10:00〜17:00、土日祝 9:00〜17:00
定休日/なし
冷蔵コーナーに手作りの漬物がずらーっと並ぶ道の駅/栃木県・道の駅 ばとう
地元の野菜や果物などのグルメに出会えるのが楽しい道の駅。道の駅 ばとうでは地元の高校生が作る鮎の魚醤や風味豊かな生ゆばがおりたたまれたさしみゆば、自家農場で飼育された茶色豚を使用したハムなど、地元の名物が店内に集い、名産品を使った料理が食べられるレストランも併設されています。なかでも驚いたのが漬物コーナー。見ての通り、冷蔵スペースにずらーっと並びます。ぬか漬けや浅漬けという想像を超えてくる、「ねぎのげきから漬」や「ニラキムチ」などの珍しいラインナップ。地元のお母さんたちが手作りで漬けたそうで、季節によって野菜の種類や味が変わるので、わくわくします!
住所/栃木県那須郡那珂川町北向田181-2
電話/0287-92-5711
4〜10月/8:00〜18:00 11〜3月/8:00〜17:00
定休日/元日
おわりに
まだまだ寒い季節ですので、室内で旅気分を満喫できる道の駅は、旅先のベストスポットです。行きたい道の駅を見つけたら、周辺観光は旅色FO-CALからチェックしてみてください!