フルーツ大国長野のおいしさを凝縮した “長野県産のジャム”の3種セット

長野県

2023.05.21

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
フルーツ大国長野のおいしさを凝縮した “長野県産のジャム”の3種セット

フルーツ大国ともいわれている長野県。恵まれた土地で育まれたフルーツをふんだんに使い、さっぱりとした甘さが癖になるジャムです。ホテルグランフェニックス奥志賀の朝食で食べられるあの味を自宅でも。

目次

閉じる

後に残らないさらりとした甘さと、果肉が残るプレザーブのジャム

数あるフルーツの中でも、“長野特産”のものを使い、地産地消を促進

「長野の優れたもので何か作りたい」その思いこそが蜂蜜ジャムの原点

後に残らないさらりとした甘さと、果肉が残るプレザーブのジャム

日本最大のスノーエリアである志賀高原、上信越国立公園の中にあるこちらのリゾートホテルは、「世界の良品を集めて他にはない特別なものを提供する」がコンセプト。標準的な客室でも42平米あり、どのスペースでも非日常を感じられます。こちらの朝食でパンと一緒に提供されるのが蜂蜜ジャムです。

数あるフルーツの中でも、“長野特産”のものを使い、地産地消を促進

砂糖をつかうジャムとは違い、その名の通り蜂蜜で作るこちらは、後に引かないすっきりとした味わい。この甘味も果肉が残るプレザーブスタイルなのも、使用する県内産フルーツ本来のうま味や甘味を損なわないようにと考えられたものです。

販売しているジャムの種類は、人気が競っているブルーベリー、小布施栗のほか、特産品として名高いりんごやアプリコット、クランベリーなど。

特に注目したいのが栗ジャム。知る人ぞ知る栗の産地・小布施町で作られる栗は、かつて徳川幕府にも献上され、紀州のみかん、甲州のぶどうと並ぶほどの一級品と謳われ、現在も国内有数のブランド栗として名を馳せています。近年は生産農家が減っているため、希少価値も高まっていますが、こちらのジャムには、惜しみなく大胆に使用。栗の味わいに合わせてあえて砂糖を使っているのも、こだわりなんだとか。

「長野の優れたもので何か作りたい」その思いこそが蜂蜜ジャムの原点

蜂蜜ジャムは、ミネラルなどの栄養素が高いことが特徴のひとつ。それは、蜂蜜がふんだんに使われているので、ビタミンB1・B2・B6、ビタミンC、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、カリウムなど、多くの栄養素を含んでいるから。疲労回復、高血圧予防、肝臓の強化などの効果があるとされています。
この体に優しい蜂蜜ジャムを考案したのは、料理の味を決めている総料理長であり、このホテルの代表取締役社長でもある田島和彦さん。レストランで提供されるものだけでなく、商品化している数あるジャムも定期的に試食し、その味と品質を管理しています。

22歳で日本を離れスイス国の現地商社に勤務し5年間ヨーロッパ各地を飛び回る中で研鑽を積まれてきた田島社長は、各国の「一番優れたもの」にこだわり、内装や食事に至るまで、ホテルにまつわる全てを監修。「長野県産のものを何か使いたい」と思いたち当時から生産が盛んだったフルーツを使うことを決意し、真っ先に思いついたのがジャムだったと言います。
「自然のものを使いたいと思って、蜂蜜を試してみたんだけど、砂糖とはやっぱり全然味が違うんですよ。最近貴重になってきた蜂蜜だけど、お客様には“優れたもの”を、“健康に良いものを”と思っているんです」と語ってくださいました。

関連施設の詳細を見る

Related Tag

#お取り寄せ #長野県 #旅色 #長野 #ご当地グルメ #ジャム #お取り寄せグルメ #奥志賀高原

Author

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

編集部おすすめの記事や、注目のインタビュー、旅色に関するニュースなどを発信しています。メンバー限定で参加できるファンコミュニティ(likes.tabiiro.jp)の活動報告や、イベント情報も! ▽注目のコンテンツ ・読めばきっと旅気分「月刊旅色」 ・ローカルにフォーカスする「旅色FO-CAL」 ・おいしいが見つかる「旅色おとりよせグルメ」

Articles

tabiiro 旅色編集部

博多~由布院は特急「ゆふいんの森」がおもしろい! 大満足のおすすめ日帰りコース

tabiiro 旅色編集部

【結果発表】藤沢・茅ヶ崎・平塚・寒川・大磯・二宮の写真を募集した「#ぶらり湘南フォトコンテスト」

tabiiro 旅色編集部

南沙良さんが和歌山県広川町でゆるりステイ『月刊 旅色1月号』

New articles

- 新着記事 -

酒と桜と女が一人、老舗酒蔵から穴場酒場まで京都酒どころ伏見を巡るほろ酔いおさんぽ旅
  • NEW

京都府

2025.03.17

酒と桜と女が一人、老舗酒蔵から穴場酒場まで京都酒どころ伏見を巡るほろ酔いおさんぽ旅

京都おさんぽ旅 ちあき

ちあき

京都おさんぽ旅

【宮崎県】歴史と文化が息づく美しい港町・油津(あぶらつ)を歩く
  • NEW

宮崎県

2025.03.16

【宮崎県】歴史と文化が息づく美しい港町・油津(あぶらつ)を歩く

ゆるり文化旅 じゅん

じゅん

ゆるり文化旅

【奈良 大和高田】まもなく見頃な千本桜…だけじゃない、奈良在住ライターおすすめの歴史ロマンへ誘う日帰り旅
  • NEW

奈良県

2025.03.12

【奈良 大和高田】まもなく見頃な千本桜…だけじゃない、奈良在住ライターおすすめの歴史ロマンへ誘う日帰り旅

奈良まほろば旅 神奈月みやび

神奈月みやび

奈良まほろば旅

【業界初のコンセプトサウナが開業!】小江戸・川越で相撲道からサ道へ~スー女が「サウナ横綱」に行ってきた
  • NEW

埼玉県

2025.03.11

【業界初のコンセプトサウナが開業!】小江戸・川越で相撲道からサ道へ~スー女が「サウナ横綱」に行ってきた

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

【期間限定】憂き世を忘れて宵い酔い良い〜「べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館」とゆかりの地を訪ねて〜

東京都

2025.03.08

【期間限定】憂き世を忘れて宵い酔い良い〜「べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館」とゆかりの地を訪ねて〜

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

【祝・ユネスコ無形文化遺産】銘酒を生み出す新進気鋭の杜氏がいる浜松市の老舗蔵元へ

静岡県

2025.03.07

【祝・ユネスコ無形文化遺産】銘酒を生み出す新進気鋭の杜氏がいる浜松市の老舗蔵元へ

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

ゆるり文化旅 じゅん

ゆるり文化旅ゆるり文化旅

じゅん

奈良まほろば旅 神奈月みやび

奈良まほろば旅奈良まほろば旅

神奈月みやび

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

ママのごきげんみちくさ旅 ひろみ

ママのごきげんみちくさ旅ママのごきげんみちくさ旅

ひろみ

ワーケーション旅 &ヨシカ

ワーケーション旅ワーケーション旅

&ヨシカ

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき