新潟県の週間天気予報

06/18(火)

26°22°

くもり

降水確率30%

06/19(水)

29°21°

晴れ時々くもり

降水確率10%

06/20(木)

30°18°

晴れ時々くもり

降水確率10%

06/21(金)

29°20°

くもり

降水確率40%

06/22(土)

27°20°

くもり一時雨

降水確率50%

06/23(日)

26°20°

くもり

降水確率40%

06/24(月)

26°20°

くもり

降水確率40%

新潟県|長岡・柏崎

片貝まつり・浅原神社秋季例大祭奉納大煙火【新潟県小千谷市片貝町】

片貝まつり・浅原神社秋季例大祭奉納大煙火【新潟県小千谷市片貝町】
片貝まつり・浅原神社秋季例大祭奉納大煙火【新潟県小千谷市片貝町】
片貝まつり・浅原神社秋季例大祭奉納大煙火【新潟県小千谷市片貝町】
片貝まつり・浅原神社秋季例大祭奉納大煙火【新潟県小千谷市片貝町】
片貝まつり・浅原神社秋季例大祭奉納大煙火【新潟県小千谷市片貝町】

発信日:2024年06月14日

2024年09月13日(金)〜09月14日(土)

入場料:[桟敷席]22,000円~

四尺玉による直径約800メートルの花火

2024年9月13日、14日の19:30~22:20に新潟県小千谷市片貝町にて「片貝まつり・浅原神社秋季例大祭奉納大煙火」が開催されます。奉納という形で打ち上げられる浅原神社秋季例大祭奉納大煙火の花火には、家内安全や健康祈願、祝誕生、祝結婚、追善供養、厄払い祈願などの思いが込められています。
2日間で約15,000発の花火が重いとともに打ち上げられますが、一番の目玉は世界一の四尺玉です。直径800mの大輪が夜空に広がります。
また、三尺玉も打ち上げられ、数々の大輪が夜空に咲きますので、お楽しみください。

~片貝まつり・浅原神社秋季例大祭奉納大煙火 概要~

[開催日]2024年9月13日、9月14日
[開催時間]19:30~22:20
[開催場所]新潟県小千谷市片貝町
[打ち上げ本数]2日間で約15,000発
[入場料]
・桟敷席(1枡8人まで)2日館共通券 33,000円、1日券 22,000円
・カメラ席(三脚使用可)1日おひとり様 5,500円
※要予約、申し込み期間7月31日まで、詳細は公式HPでご確認ください
※桟敷席は禁煙・椅子使用不可・三脚を利用した撮影不可
[アクセス]関越自動車道 小千谷ICより約20分、関越自動車 長岡南越路スマートICより約10分
[お問合せ]0258-84-3900 (片貝町煙火協会)
[雨天時の対応]
※雨天決行
※台風等の荒天により風速10m以上で警戒発令等の場合は、翌日以降に順延します。なお、順延の場合も花火打ち揚げ日の順番は変わらず、1日目、2日目の順番に2日間に渡って花火を打ち揚げますので、桟敷券もスライドして利用可能となります

同じエリア内の他イベントを探す

INFOMATION

片貝まつり・浅原神社秋季例大祭奉納大煙火【新潟県小千谷市片貝町】

住所
新潟県小千谷市片貝町6548 浅原神社 北側畑上など
アクセス
[バス]片貝二之町バス停より徒歩約5分、片貝五之町バス停より徒歩約5分
[車]関越自動車道 小千谷ICより約20分、関越自動車 長岡南越路スマートICより約10分
公式HP
https://katakaimachi-enkakyokai.info/index.html
TEL
0258-84-3900 (片貝町煙火協会)
営業時間
両日とも19:30~22:20 ※雨天決行
※台風等の荒天により風速10m以上で警戒発令等の場合は、翌日以降に順延します。なお、順延の場合も花火打ち揚げ日の順番は変わらず、1日目、2日目の順番に2日間に渡って花火を打ち揚げますので、桟敷券もスライドして利用可能となります
入場料
[桟敷席]22,000円~
駐車場
地図を見る

近くにある人気のスポットをピックアップ!

開催地周辺の編集部おすすめプラン

イベント開催地の周辺を巡る、旅行プランはこちら!

関連記事

旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!