日帰りで楽しむ観光・カルチャー

神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至! 桜や紅葉などが観られる公園・庭園、歴史ロマンを感じる遺跡・石畳といった観光名所に加え、野球観戦やライブなどを楽しめるスタジアム・ホールといった文化施設を網羅。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

指定しない

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

観光・カルチャー

変更

×
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

絞り込む▸

×

観光・カルチャーを絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全1,340件:1,261−1,280件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 熊野速玉大社

    熊野速玉大社
    熊野速玉大社
    熊野速玉大社
    熊野速玉大社

    和歌山県|新宮市

    縁結びの神として名高い全国熊野神社の総本宮

    神倉神社のある神倉山に降臨した熊野の神々が、景行天皇の時代に現在地に初めて社を建て祀られたことから、新宮の地名の由来となっている。主祭神は権現信仰として薬師如来ともいわれる、力強く輝く御霊の象徴、速玉大神(はやたまのおおかみ<別称いざなぎのみこと>)と産霊の神・夫須美大神(ふすみのおおかみ<別称いざなみのみこと>)の夫婦神であることから、縁結びの神社としても知られている。

    通年夜明け~日没まで(神宝館は9:00~16:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JRきのくに線新宮駅から徒歩20分

  • 春日神社

    春日神社
    春日神社

    新潟県|上越市

    広く信仰された鎮守神

    奈良県の春日大社の分霊を勧請し、天徳2(958)年に春日山の山頂に建立。春日山城が築城されたとき、鬼門を塞ぐ意味で現在の地に遷座された。

    通年境内自由、社務所は6:00~18:00(時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン春日山駅から頸城バス直江津駅行きで6分、林泉寺入口下車徒歩5分

  • 堂ヶ島薬師堂

    堂ヶ島薬師堂
    堂ヶ島薬師堂

    静岡県|賀茂郡西伊豆町

    静岡県重要文化財の木造古仏3体が納められている

    西伊豆・堂ヶ島にある薬師堂。釈迦如来坐像・薬師如来坐像・阿弥陀如来座像という、室町時代につくられた木造の古仏3体が納められている。いずれも静岡県重要文化財に指定。

    通年境内自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島・松崎行きで1時間30分、堂ヶ島下車すぐ

  • 萩城跡指月公園

    萩城跡指月公園
    萩城跡指月公園
    萩城跡指月公園
    萩城跡指月公園

    山口県|萩市

    四季折々に美しい史跡公園

    毛利輝元が慶長9(1604)年に築城した毛利家の居城、萩城。指月山のふもとに現在は石垣と堀の一部が残り、旧本丸跡は指月公園として整備され桜の名所としても親しまれている。国指定史跡。

    通年8:00~18:30(11月~翌2月は8:30~16:30、3月は8:30~18:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで44分、萩城跡・指月公園入口北門屋敷入口下車、徒歩5分

  • 阿波池田うだつの家・阿波池田たばこ資料館

    阿波池田うだつの家・阿波池田たばこ資料館
    阿波池田うだつの家・阿波池田たばこ資料館
    阿波池田うだつの家・阿波池田たばこ資料館
    阿波池田うだつの家・阿波池田たばこ資料館

    徳島県|三好市

    たばこについて学べる

    明治期の代表的なたばこ商家であった、真鍋家の旧宅を資料館として公開。当時の繁栄を物語る立派な「うだつ」や庭をそのまま残した邸宅の内部に、たばこ産業にかかわる各種資料を展示する。

    通年9:00~17:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR土讃線阿波池田駅から徒歩5分

  • 船岡城址公園

    船岡城址公園
    船岡城址公園
    船岡城址公園
    船岡城址公園

    宮城県|柴田郡柴田町

    公園山頂からの眺めも楽しんで

    伊達騒動で御家断絶となった原田氏が居城を置いていた場所。現在はのどかな公園として人々に親しまれ、春は桜、夏はアジサイ、秋は曼珠沙華や菊など、季節を通して花々を楽しめる。

    通年入園自由(柴田町観光物産交流館は9:00~17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR東北本線船岡駅から徒歩15分

  • 大岳院

    大岳院
    大岳院
    大岳院

    鳥取県|倉吉市

    里見八犬士が眠る

    慶長10(1605)年に開創された曹洞宗の禅刹。境内には滝沢馬琴の「南総里見八犬伝」のモデルといわれている里見安房守忠義と家臣の墓がある。古三彩鉢皿を所蔵。

    通年境内自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで10分、堺町下車すぐ

  • 若桜宿

    若桜宿
    若桜宿
    若桜宿
    若桜宿

    鳥取県|八頭郡若桜町

    宿場町の面影と独特の建造物を残す町並みは散策におすすめ

    鳥取と姫路を結んでいた若桜街道と氷ノ山を越える伊勢道の宿場町。白壁の土蔵が並ぶ蔵通りと、家と道路の間に設置されたひさしつきの私道カリヤが見られるカリヤ通りが見どころ。

    通年見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    若桜鉄道若桜線若桜駅から徒歩5分

  • 佐賀城跡

    佐賀城跡
    佐賀城跡
    佐賀城跡
    佐賀城跡

    佐賀県|佐賀市

    重要文化財の鯱の門が見もの

    戦国末期に龍造寺氏が築城した村中城を鍋島直茂・勝茂親子が慶長13(1608)年から4年の歳月をかけて拡張整備した5層の天守をもつ平城の跡。現在は若干の石垣、重要文化財の佐賀城鯱の門および続櫓が残る。

    通年見学自由(外観のみ)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR佐賀駅から佐賀市営バス佐賀城跡線で12分、終点下車すぐ(タクシーでは10分)

  • 大法師公園

    大法師公園
    大法師公園

    山梨県|南巨摩郡富士川町

    甲府盆地を見渡す眺望

    甲府盆地を見渡せる素晴らしい眺望が自慢の公園。富士川町鰍沢地区のほぼ中央に位置し、春には2000本の桜が咲き誇る。3月下旬から4月上旬にかけ、大法師さくら祭りが開かれる。

    通年入園自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR身延線鰍沢口駅からタクシーで10分

  • 枚岡神社

    枚岡神社
    枚岡神社
    枚岡神社
    枚岡神社

    大阪府|東大阪市

    神気溢れる太古の聖域。「結びの社」河内国一之宮

    河内国一之宮の社格を誇る。西暦よりも663年前から神津嶽で祀られていたお社を、白雉元(650)年に現在の地に祀り、奈良春日大社に二分霊を遷したことから、元春日とも呼ばれる。夫婦の神様を祀っていることから縁結び、夫婦円満の御利益があると言われている。

    通年9:00~16:00(閉門)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    近鉄奈良線枚岡駅からすぐ

  • 旧楠本正隆屋敷

    旧楠本正隆屋敷
    旧楠本正隆屋敷

    長崎県|大村市

    大村の歴史を物語る

    明治3(1870)年に建てられた貴重な武家屋敷で、寄棟造り、桟瓦葺き、平屋建て(一部2階)の母屋と、渡り廊下で結ばれた別棟の離れからなる。

    通年9:00~17:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR大村線大村駅から徒歩20分

  • Body Make Studio Reall

    Body Make Studio Reall
    Body Make Studio Reall
    Body Make Studio Reall
    Body Make Studio Reall
    Body Make Studio Reall

    沖縄県|那覇市

    正確な知識と理論に従ったトレーニングが自慢

    沖縄都市モノレールおもろまち駅から徒歩約10分の場所にあるパーソナルトレーニングジム。まずは問題点を理解し、そのうえで問題を改善するためのトレーニング・コンディショニング・食事指導を実施。最終的には、自分の体を自分で管理できるようになることを目指すジムだ。また、朝・昼は沖縄の食材を使ってプロのトレーナーが監修した体に優しい食事を食べ、沖縄らしい空間でトレーニングに励む合宿も開催しているのだそう。

    10:00~23:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]那覇空港より約18分 [電車]沖縄都市モノレール線おもろまち駅より徒歩約10分

  • 照國神社

    照國神社
    照國神社
    照國神社
    照國神社

    鹿児島県|鹿児島市

    名君の功績を讃える

    数々の事業を興すとともに西洋文化を積極的に取り入れ、日本の近代化の礎を築いた島津家二十八代島津斉彬を祀る。境内には照國資料館がある。

    通年境内自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車、徒歩5分

  • バンナ公園

    バンナ公園
    バンナ公園

    沖縄県|石垣市

    山の地形を活かした自然豊かな公園

    標高230mのバンナ岳の地形を活かした自然豊かな公園。園内には森林散策路のほか、展望台、子供広場、世界の昆虫館、セグウェイツアーなどがあり、1日中遊べる観光スポットとして人気。

    通年9:00~21:00(閉園)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    南ぬ島石垣空港からタクシーで40分

  • 岩瀬家

    岩瀬家
    岩瀬家
    岩瀬家
    岩瀬家

    富山県|南砺市

    8年もの歳月をかけて完成

    江戸中期に建てられた準5階建の合掌造り最大の家屋。加賀藩に五箇山の煙硝を送り届ける塩硝役宅で、書院造りの座敷の屋敷を持つ数少ない合掌造り。国重要文化財に指定されている。

    通年8:00~17:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで45分、西赤尾下車すぐ

  • 旧永井家庄屋屋敷

    旧永井家庄屋屋敷
    旧永井家庄屋屋敷
    旧永井家庄屋屋敷
    旧永井家庄屋屋敷

    徳島県|美馬郡つるぎ町

    周囲の景観と調和する文化遺産

    寛政3(1791)年に建てられた旧庄屋屋敷で町の文化財。南に切妻本瓦葺きの表門を開き、築地塀に囲まれた約550坪の敷地内に母屋、ネドコ、蔵、鶴亀蓬莱庭園などがある。

    通年9:00~17:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR徳島線貞光駅から徒歩7分

  • 雪蹊寺

    雪蹊寺
    雪蹊寺
    雪蹊寺
    雪蹊寺

    高知県|高知市

    桂浜にほど近い市街地にたたずむ由緒ある寺

    782~806年(延暦年間)、弘法大師空海が開基した。創建当時は真言宗だったが、中興の末に臨済宗に改宗し、寺号を「高福寺」から「雪蹊寺」に改めた。

    通年 境内自由(仏像拝観は9:00~16:00、要予約、納経及び電話受付は7:00~17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR高知駅からとさでん交通桂浜行きバスで30分、長浜営業所下車、徒歩5分

  • ゆとりすとパークおおとよ

    ゆとりすとパークおおとよ
    ゆとりすとパークおおとよ
    ゆとりすとパークおおとよ
    ゆとりすとパークおおとよ

    高知県|長岡郡大豊町

    風が吹き渡るフラワーガーデン

    標高750m、四国の真ん中の高知県大豊町の山頂にある天空の公園。レストラン、フラワーガーデン、キッズアスレチック、ポッカール等で遊べ、コテージやキャンプサイトも併設されている。

    通年10:00~16:30(閉園17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    高知自動車道大豊ICから国道32号、梶ヶ森スカイラインを中村大王方面へ車で11km

  • はらほげ地蔵

    はらほげ地蔵
    はらほげ地蔵

    長崎県|壱岐市

    海上に祀られているお地蔵さま

    古くから海女の町、八幡の守り神として6体の地蔵が海中に祀られている。名は腹に穴が空いていることに由来する。満潮時には地蔵の胸まで海水につかる。

    通年見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    芦辺港からタクシーで15分

よくあるご質問

  • 「観光・カルチャー」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「公園・庭園」「神社・神宮・寺院」「テーマパーク・遊園地」「プラネタリウム」「歴史的建造物・遺跡・史跡」「城・城跡」「ホール・劇場・スタジアム」「石畳・坂・街道」「歴史的街並み」といった、風光・景色を見物するのにぴったりなスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。