日帰りで楽しむ近畿の観光・カルチャー

神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至! 桜や紅葉などが観られる公園・庭園、歴史ロマンを感じる遺跡・石畳といった観光名所に加え、野球観戦やライブなどを楽しめるスタジアム・ホールといった文化施設を網羅。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

近畿

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

観光・カルチャー

変更

×
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • 大阪府
  • 京都府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 滋賀県
  • 和歌山県

絞り込む▸

×

観光・カルチャーを絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全179件:41−60件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 高台寺

    高台寺
    高台寺
    高台寺
    高台寺

    京都府|京都市東山区

    秀吉の魂が眠る寺は正室のねねが創建

    慶長11(1606)年、豊臣秀吉の菩提を弔うため正室のねねが建立した。開山堂、霊屋、観月台、茶室の傘亭・時雨亭など開山時の建物が現存。美しい庭園は小堀遠州によるもの。

    通年9:00~17:00(閉門17:30)、特別夜間拝観は17:00~21:30(閉門22:00)、特別夜間拝観は要HP確認

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩7分

  • 梅田芸術劇場

    梅田芸術劇場
    梅田芸術劇場
    梅田芸術劇場
    梅田芸術劇場

    大阪府|大阪市北区

    梅田からアクセス抜群。演劇やミュージカルなど充実のプログラム

    メインホール(旧梅田コマ劇場)とシアター・ドラマシティの2つの劇場から成る。クラシックやミュージカルのほか、意欲的な演劇作品が公演されている。

    通年公演により異なる

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    阪急大阪梅田駅から徒歩5分

  • 大阪四季劇場

    大阪四季劇場
    大阪四季劇場
    大阪四季劇場

    大阪府|大阪市北区

    最高のエンターテインメントを満喫

    劇団四季の西日本エリアにおける拠点劇場。客席は約1200席。2階席が1階席中央近くまでせり出し、舞台と客席に一体感が出るように工夫。最高のエンターテインメントを満喫できる。

    通年公演により異なる

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR大阪駅からすぐ

  • 二年坂

    二年坂
    二年坂
    二年坂
    二年坂

    京都府|京都市東山区

    京風情たっぷりの老舗店が並ぶ石畳

    産寧坂へ続く、約200mの石段。周辺は国の重要伝統的建造物保存地区に指定されていて、道沿いには虫籠窓の京町家が残る。竹久夢二が一時期暮らした寓居跡があることでも知られる。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩7分

  • 産寧坂

    産寧坂
    産寧坂
    産寧坂
    産寧坂

    京都府|京都市東山区

    絶景あり賑わいあり京散歩の王道ロード

    東山の木々と瓦屋根が重なり合う京都らしい風景。賑やかに並ぶカフェやみやげ物店に心奪われながらも、足元には気をつけて。転ぶと3年以内に死ぬという怖い噂も。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、五条坂下車、徒歩5分

  • りんくう公園

    りんくう公園
    りんくう公園
    りんくう公園
    りんくう公園

    大阪府|泉佐野市

    潮風に吹かれながら自然と都会を両方楽しめる

    延長約1.6kmの、海沿いの公園。四季の花が楽しめる花海道や四季の泉のあるシンボル緑地からは、対岸の空港から飛び立つ飛行機の姿が見える。潮風に吹かれて過ごしたい。

    通年入園自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR関西空港線りんくうタウン駅からすぐ

  • 弓弦羽神社

    弓弦羽神社
    弓弦羽神社
    弓弦羽神社
    弓弦羽神社
    弓弦羽神社
    弓弦羽神社

    兵庫県|神戸市東灘区

    有名スポーツ選手が参拝する勝利の神様

    およそ1200年前に根本熊野三所大神をお祀りしたことから始まる神社。御神徳は厄除開運・家内安全・交通安全守護・諸願成就とされ、近年ではシンボルの“ヤタノカラス”の御神徳である勝利を祈願するお宮として親しまれている。自分の災いを吹きかけた玉を石にぶつける厄払いができるので、日頃のうっぷんも込めて投げ割り、すっきりしてみよう。

    参拝時間・授与所(御朱印・御守):9:00~17:00※ご祈祷受付は9:30~16:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]阪神高速3号神戸線魚崎ICより約10分・摩耶ICより約15分 [電車]阪急電鉄神戸線御影駅より徒歩約5分

  • 上賀茂神社

    上賀茂神社
    上賀茂神社
    上賀茂神社
    上賀茂神社

    京都府|京都市北区

    世界に誇る京都最古の社

    正式名称は賀茂別雷(かもわけいかづち)神社。創建年代は不詳だが、約2600年前に御祭神が降臨したことから京都最古の社といわれる。同じく賀茂氏の祖先神を祀る下鴨神社とともに、皇城鎮護の社として敬われ、伊勢の神宮に次ぐ格を与えられた。国宝の本殿と権殿、重要文化財41棟を含む約60もの建築物がある。京都近辺にある他の17の寺社と城郭とともに「古都京都の文化財」として世界遺産に登録された。

    通年境内自由(二の鳥居内は5:30~17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    市営地下鉄北山駅から市バス4系統上賀茂神社行き、終点下車すぐ

  • 諏訪山公園ビーナスブリッジ

    諏訪山公園ビーナスブリッジ
    諏訪山公園ビーナスブリッジ
    諏訪山公園ビーナスブリッジ
    諏訪山公園ビーナスブリッジ

    兵庫県|神戸市中央区

    恋愛成就ジンクスと美しい夜景で人気

    諏訪山公園内の金星台と山頂展望台を結ぶ橋として、昭和46(1971)年に完成。眼前に神戸市街を一望。特に夜景が美しい。南京錠をかけると恋が叶うというモニュメントもある。

    通年見学自由(ドライブウェイは23:00~翌5:00まで通行禁止、二輪車終日通行禁止)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR三ノ宮駅から神戸市バス7系統神戸駅行きで10分、諏訪山公園下下車、徒歩20分

  • 伊和志津神社

    伊和志津神社
    伊和志津神社
    伊和志津神社
    伊和志津神社
    伊和志津神社
    伊和志津神社

    兵庫県|宝塚市

    「須佐之男命」を祀る宝塚の格式高い神社

    阪急電鉄逆瀬川駅から徒歩で6分ほどの「伊和志津神社」は、御祭神「須佐之男命(スサノオノミコト)」を祭り、疫病災難除け・縁結びなどの御利益があるという。戦国武将・加藤清正が、朝鮮出征で虎を生け捕りにして連れて帰り、約3,000坪の木々が生い茂る境内で飼うことになったという逸話も。今も緑あふれる森は宝塚市の保存樹林となり親しまれている。1960年代に手塚治虫氏が雪洞として絵を奉納したことにより、手塚キャラクターとコラボレーションが実現した御朱印や絵馬を期間限定で頒布している。

    10:00~16:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [電車]阪急電鉄今津線逆瀬川駅より徒歩約6分 [車]中国自動車道宝塚ICより約7分

  • 彦根城

    彦根城
    彦根城
    彦根城
    彦根城

    滋賀県|彦根市

    江戸初期の堂々たる城郭の姿を今に伝える

    関ヶ原の戦後、徳川家康の命により井伊直継と直孝が20年の歳月をかけ元和8(1622)年ごろに完成させた。城内には国宝の天守をはじめ、太鼓門櫓、天秤櫓、西の丸三重櫓など重要文化財が数多く残る。とくに入母屋の屋根に唐破風を設けた三層三階の天守は必見。

    通年 8:30~16:30(閉門17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR琵琶湖線彦根駅から徒歩15分

  • 露天神社 お初天神

    露天神社 お初天神
    露天神社 お初天神
    露天神社 お初天神
    露天神社 お初天神

    大阪府|大阪市北区

    縁結びの神様として信仰篤い『曾根崎心中』ゆかりの神社

    正式には露天神社といい、その名は菅原道真が筑紫に左遷される際に詠んだ和歌にちなむ。江戸時代の浄瑠璃芝居『曾根崎心中』の大ヒット以来、その主人公の名前から「お初天神」と呼ばれる。

    通年 6:00~24:00(閉門)、お守り・お札授与所は9:00~18:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    地下鉄東梅田駅から徒歩5分

  • キッズプラザ大阪

    キッズプラザ大阪
    キッズプラザ大阪
    キッズプラザ大阪
    キッズプラザ大阪

    大阪府|大阪市北区

    日本で初めての本格的な“こどものための博物館”

    見て、触れて、体験できる展示物とワークショップを融合させた“こどものための博物館”。子どもたちが大好きな「遊び」の中で、自然と発見や驚きを体感することができる仕掛けが盛りだくさん。プレイルームや赤ちゃんコーナーも完備しているのでママも安心!

    通年9:30~16:15(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    地下鉄扇町駅からすぐ、またはJR大阪環状線天満駅から徒歩3分

  • もりやま芦刈園

    もりやま芦刈園
    もりやま芦刈園

    滋賀県|守山市

    6月には、日本と西洋のあじさい約10000本が花を咲かせる

    園内には、日本のアジサイとヨーロッパからやってきた西洋アジサイが植えられている。見ごろの6月上旬から7月上旬には、約10000本のアジサイが花を咲かせる。

    通年9:00~16:00(閉園、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR琵琶湖線守山駅から近江鉄道バス杉江循環線で10分、杉江東口下車、徒歩20分

  • 大阪城天守閣

    大阪城天守閣
    大阪城天守閣
    大阪城天守閣
    大阪城天守閣

    大阪府|大阪市中央区

    空にそびえる凛々しい姿に感動

    現在の天守閣は3代目で、昭和6(1931)年に復興されたもの。最上階からの展望、黄金の茶室、兜や陣羽織の試着体験コーナー(有料)など見どころも多い。

    通年9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR大阪環状線大阪城公園駅から徒歩15分

  • てんしば(天王寺公園エントランスエリア)

    てんしば(天王寺公園エントランスエリア)
    てんしば(天王寺公園エントランスエリア)
    てんしば(天王寺公園エントランスエリア)
    てんしば(天王寺公園エントランスエリア)

    大阪府|大阪市天王寺区

    天王寺公園のエントランスが賑わいの広場に

    「てんしば」は、天王寺公園エントランスエリアの愛称。芝生広場が広がり、カフェやレストランなどの飲食店や、子ども向けの遊びの広場などがある。

    通年7:00~22:00、一部店舗は24時間、施設・店舗により異なる

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR大阪環状線天王寺駅からすぐ

  • 三木ホースランドパーク

    三木ホースランドパーク
    三木ホースランドパーク
    三木ホースランドパーク
    三木ホースランドパーク

    兵庫県|三木市

    ポニーなどの試乗会は子どもも大人も体験できる。宿泊施設も完備

    子どもから大人まで体験できるポニーや馬車の試乗会のほか、厩舎では馬を見ることができる。宿泊施設やキャンプ場も完備。

    通年9:00~17:00(閉園、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    神戸電鉄粟生線三木駅からタクシーで10分

  • 近江八幡の古い町並み

    近江八幡の古い町並み
    近江八幡の古い町並み

    滋賀県|近江八幡市

    近江商人の屋敷をはじめ多くの歴史的建造物が残る

    豊臣秀吉の甥、秀次によって開かれた町、近江八幡。古い商家が残り、八幡堀から新町通、魚屋通、為心町通などの周辺は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。

    通年見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車すぐ

  • 友ヶ島

    友ヶ島
    友ヶ島
    友ヶ島
    友ヶ島

    和歌山県|和歌山市

    冒険アイランド

    加太の眼の前に浮かぶ地ノ島、沖ノ島などからなる無人の群島。豊かな自然に包まれ、紀淡海峡の爽快な見晴らしも感動的だ。今も残る旧日本軍の砲台や施設の跡を探検して、大人も子供も冒険気分を満喫しよう。

    通年友ヶ島汽船は加太港発9:00~、11:00~、13:00~、16:00~(時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    南海加太線加太駅から徒歩15分の加太港から友ヶ島汽船で20分、友ヶ島下船

  • 安土城跡

    安土城跡
    安土城跡
    安土城跡
    安土城跡

    滋賀県|近江八幡市

    技術を結集して築き上げた城、信長の夢は国指定の特別史跡に

    信長が天下統一の礎として約3年の月日をかけて完成させた安土城の跡。京都や北陸に近く、また琵琶湖の水運を利用できる安土が選ばれた。本能寺の変後に焼失したが、残る石垣や天主跡、本丸跡の礎石などから歴史の鼓動を感じることができる。

    通年9:00~16:00(閉門17:00、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR琵琶湖線安土駅から徒歩25分

よくあるご質問

  • 「観光・カルチャー」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「公園・庭園」「神社・神宮・寺院」「テーマパーク・遊園地」「プラネタリウム」「歴史的建造物・遺跡・史跡」「城・城跡」「ホール・劇場・スタジアム」「石畳・坂・街道」「歴史的街並み」といった、風光・景色を見物するのにぴったりなスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。