日帰りで楽しむ鹿児島県の観光・カルチャー

神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至! 桜や紅葉などが観られる公園・庭園、歴史ロマンを感じる遺跡・石畳といった観光名所に加え、野球観戦やライブなどを楽しめるスタジアム・ホールといった文化施設を網羅。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

鹿児島県

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

観光・カルチャー

変更

×
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県

絞り込む▸

×

観光・カルチャーを絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全29件:21−29件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 佐多岬公園

    佐多岬公園
    佐多岬公園

    鹿児島県|肝属郡南大隅町

    本土最南端の地

    本土最南端にある佐多岬一帯を公園として整備。天然記念物のソテツをはじめ、ブーゲンビリアやハイビスカスなどの亜熱帯植物が生い茂る。展望台からの絶景をはじめ、エントランス広場や北緯31度線モニュメント広場から佐多岬灯台などの眺めが楽しめる。

    通年8:00~日没まで

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    大隅縦貫道笠之原ICから国道220・269号、県道68号、一般道、佐多岬ロードパークを佐多岬方面へ車で66km

  • 名勝 仙巌園

    名勝 仙巌園
    名勝 仙巌園
    名勝 仙巌園
    名勝 仙巌園

    鹿児島県|鹿児島市

    薩摩の殿様と姫君が愛した島津家の庭園

    万治元(1658)年に島津家19代光久によって築かれた島津家の別邸。28代斉彬がこよなく愛し、篤姫や西郷隆盛も訪れた美しい大名庭園で、錦江湾と桜島の雄大な景色を望むことができる。およそ1万5千坪の園内には、四季折々の花が咲き誇り、武家の伝統を今に伝える様々な催しが行われる。一帯は、平成27(2015)年に「明治日本の産業革命遺産」として世界文化遺産に登録された。

    通年9:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR鹿児島中央駅からカゴシマシティビュー・まち巡りバス乗車、仙巌園前下車すぐ

  • ダグリ岬遊園地

    ダグリ岬遊園地
    ダグリ岬遊園地
    ダグリ岬遊園地
    ダグリ岬遊園地

    鹿児島県|志布志市

    ダグリ岬公園の一角にある

    志布志湾に突き出たダグリ岬一帯は国定公園。遊園地、展望台、海水浴場がある。遊園地にはゴーカート、モノレール、観覧車などの遊具がそろう。開運のダグリンちゃんストラップがある。

    通年10:00~16:30(閉園17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR日南線大隅夏井駅から徒歩6分

  • 出水市ツル博物館クレインパークいずみ

    出水市ツル博物館クレインパークいずみ
    出水市ツル博物館クレインパークいずみ
    出水市ツル博物館クレインパークいずみ

    鹿児島県|出水市

    日本で唯一のツル博物館

    ツルに関する博物館。常設展示室では、世界15種のツルの剥製や実物大のカービングを展示している。日本ではここでのみ見ることができる「ナベヅルの巣」は必見。屋上展望所からは360度の出水平野の眺めを楽しむことができる。

    通年9:00~16:30(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR九州新幹線出水駅からタクシーで5分

  • 蒲生八幡神社

    蒲生八幡神社
    蒲生八幡神社
    蒲生八幡神社
    蒲生八幡神社

    鹿児島県|姶良市

    高さ30mの大クスは圧巻

    保安4(1123)年、蒲生家初代の上総介舜清が宇佐八幡を勧請して創建。元和4(1618)年に、島津義弘が社殿を再興したといわれる。境内には特別天然記念物のクスノキがある。

    通年境内自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR日豊本線帖佐駅から南国交通楠田行きバスで20分、八幡下車すぐ

  • 蒲生崎観光公園

    蒲生崎観光公園
    蒲生崎観光公園

    鹿児島県|奄美市

    海抜120mの展望が待つ

    東シナ海を一望する、海抜120mの高台にある公園。緑に覆われた遊歩道をしばらく歩くと展望台が現れ、一気に視界が開ける。水平線が赤く染まる、夕日の絶景が見られるスポットとしても有名だ。

    通年入園自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    名瀬市街からしまバス佐仁行きで56分、赤木名下車、タクシーで15分

  • 奄美大島紬村(見学)

    奄美大島紬村(見学)
    奄美大島紬村(見学)
    奄美大島紬村(見学)
    奄美大島紬村(見学)

    鹿児島県|大島郡龍郷町

    全500工程におよぶ大島紬の世界をのぞく

    約1300年の歴史をもち、藩政時代には献上品とされていた大島紬。完成まで約1年かかる作業内容は、シャリンバイ染、泥染を繰り返し、手織作業まで全500工程におよぶ。大島紬発祥の地とされる龍郷町の「奄美大島紬村」では、製造工程の見学や染色体験などができる。

    通年9:00~17:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    名瀬市街からしまバス空港行きで36分、大島紬村入口下車、徒歩5分

  • 鶴丸城跡(鹿児島城跡)

    鶴丸城跡(鹿児島城跡)
    鶴丸城跡(鹿児島城跡)
    鶴丸城跡(鹿児島城跡)
    鶴丸城跡(鹿児島城跡)

    鹿児島県|鹿児島市

    270年間の島津家居城の跡

    天守閣のない屋形造りの鶴丸城は、島津家十八代家久が慶長7(1602)年に築いたもの。明治6(1873)年の火災で焼失し、石垣と擬宝珠付きの石橋が77万石の往時をしのばせる。一角に薩摩藩から徳川家へ輿入れした天璋院篤姫の像がある。

    通年見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで13分、薩摩義士碑前下車すぐ

  • 照國神社

    照國神社
    照國神社
    照國神社
    照國神社

    鹿児島県|鹿児島市

    名君の功績を讃える

    数々の事業を興すとともに西洋文化を積極的に取り入れ、日本の近代化の礎を築いた島津家二十八代島津斉彬を祀る。境内には照國資料館がある。

    通年境内自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車、徒歩5分

よくあるご質問

  • 「観光・カルチャー」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「公園・庭園」「神社・神宮・寺院」「テーマパーク・遊園地」「プラネタリウム」「歴史的建造物・遺跡・史跡」「城・城跡」「ホール・劇場・スタジアム」「石畳・坂・街道」「歴史的街並み」といった、風光・景色を見物するのにぴったりなスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。