日帰りで楽しむ美術館・博物館

アートや骨董品など、さまざまな展示でワクワク! 他にも、小学校で習った理科を応用した不思議な現象を体感できる科学館や、古代の人々の足跡をたどれる資料館などが勢ぞろい。見る者を圧倒する世界に浸ろう。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

指定しない

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

美術館・博物館

変更

×
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

絞り込む▸

×

美術館・博物館を絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全667件:101−120件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 佐川美術館

    佐川美術館
    佐川美術館
    佐川美術館
    佐川美術館

    滋賀県|守山市

    水庭に浮かぶような建物もアートな美術館

    日本画家・平山郁夫、彫刻家・佐藤忠良に、陶芸家・十五代樂吉左衞門(現在の樂直入)の作品が中心となった常設展のほか、企画展も開催。建築美も魅力で、モダンでクールだと国内外を問わず人気を集める。

    通年9:30~16:30(WEB事前予約制)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR湖西線堅田駅から江若交通バス佐川美術館・免許センター前行きで15分、佐川美術館下車すぐ

  • 熱田神宮

    熱田神宮
    熱田神宮
    熱田神宮
    熱田神宮

    愛知県|名古屋市熱田区

    伝説の神剣を祀る尊いお宮

    古来より伊勢の神宮に次ぐ尊いお宮として崇敬を集める由緒あるお宮。年間700万人もの人が訪れる。広大な神域を有し、刀剣や日本書紀などの国宝・重要文化財約6000点を収蔵する。

    通年 境内自由(宝物館は9:00~16:10<閉館16:30>)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    名鉄名古屋本線神宮前駅から徒歩3分

  • ROKKO森の音ミュージアム

    ROKKO森の音ミュージアム
    ROKKO森の音ミュージアム
    ROKKO森の音ミュージアム
    ROKKO森の音ミュージアム
    ROKKO森の音ミュージアム
    ROKKO森の音ミュージアム

    兵庫県|神戸市灘区

    六甲山の自然と音楽をテーマにした癒やしのスポット

    兵庫県神戸市の六甲山上にある「ROKKO森の音ミュージアム」は、オルゴールなどの自動演奏楽器の展示と演奏が楽しめる博物館。オルゴールについて学び、音色に触れてみよう。ほかにも自然を堪能できる「SIKIガーデン~森の散策路~」や透明なドーム型テント「SIKIドーム」、現代アートの野外展示など見どころ満載。

    10:00~17:00(チケット販売・最終入場:16:30)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]阪神高速3号神戸線魚崎ICより約30分 [その他]六甲山上バス各方面行き「ミュージアム前」停留所より徒歩約1分

  • ガラス工房Izumo

    ガラス工房Izumo
    ガラス工房Izumo
    ガラス工房Izumo
    ガラス工房Izumo
    ガラス工房Izumo
    ガラス工房Izumo

    島根県|出雲市

    色とりどりのガラス作品に出合える工房

    観光名所が多い島根県出雲市にある「ガラス工房Izumo」は、ガラス作家の夫婦が営むアットホームな工房。小学生以上から大人まで気軽に吹きガラス体験が楽しめる。デザインから成形までスタッフが丁寧に教えてくれるので、初心者も気軽に挑戦してみよう。制作した作品は自宅へ郵送も可能なので、移動中の破損の心配も不要。工房内にはギャラリーも併設しており、常時約300点のガラス作品が展示され、購入もできる。さまざまに変化するガラスの魅力に触れ、旅の思い出に自分だけのガラス作品作りはいかが。

    9:00~18:00※月曜日は9:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]山陰自動車道斐川ICより約8分 [電車]JR山陰本線直江駅より車で約7分、一畑電車北松江線出雲科学館パークタウン前駅より車で約7分

  • 津軽藩ねぷた村

    津軽藩ねぷた村
    津軽藩ねぷた村
    津軽藩ねぷた村
    津軽藩ねぷた村

    青森県|弘前市

    津軽を丸ごと体感しよう

    弘前ねぷたまつりや津軽三味線生演奏、津軽民芸品製作実演など津軽をまるごと体験可能。青森県内の土産や特産品を取り扱う売店、津軽の郷土料理などを提供する食事処も充実。

    通年見学・体験エリアは9:00~17:00(閉館17:30)、11~翌3月はこぎん刺し実演~16:00、ショッピングエリアは9:00~17:00、旨米屋は11:00~15:00、テイクアウトのみ10:00~11:00、16:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR奥羽本線弘前駅から弘南バス浜の町・石渡方面行きで12分、亀甲町角下車すぐ

  • 千歳鶴 酒ミュージアム

    千歳鶴 酒ミュージアム
    千歳鶴 酒ミュージアム

    北海道|札幌市中央区

    展示や試飲で酒の魅力を発信

    札幌唯一の酒蔵「千歳鶴」の酒と文化をテーマにした蔵元直売店。歴史展示コーナーや試飲カウンターを設けるほか、蔵元限定酒や季節限定酒なども販売する。

    通年10:00~18:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    地下鉄バスセンター前駅から徒歩5分

  • 武田神社

    武田神社
    武田神社
    武田神社
    武田神社

    山梨県|甲府市

    武田信玄公を祀る神社

    武田信玄を祭神とする神社。武田氏三代の居館であった躑躅ヶ崎館跡にある。宝物殿では重要文化財「吉岡一文字の太刀」や、信玄の軍扇など往時を偲ばれる品々を展示している。

    通年 境内自由(宝物殿は9:30~16:00<閉館16:30>)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR甲府駅から山梨交通武田神社行きバスで8分、終点下車すぐ

  • 加賀友禅会館

    加賀友禅会館
    加賀友禅会館
    加賀友禅会館
    加賀友禅会館

    石川県|金沢市

    友禅染を気軽に体験

    加賀友禅の魅力に出会える施設。友禅の展示や作業工程が見られるほか、手作りハンカチの制作や、友禅の着物の着用などもできるので、特に女性に人気だ。

    通年9:00~16:30(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR金沢駅から北陸鉄道東部車庫行きバスで9分、兼六園下・金沢城下車すぐ

  • 原爆ドーム

    原爆ドーム
    原爆ドーム
    原爆ドーム
    原爆ドーム

    広島県|広島市中区

    被爆当時のままの姿をとどめる平和の象徴

    むき出しの鉄骨や崩れ落ちた外壁など被爆当時のままの姿で立ち、核兵器の脅威を体現する。その印象的な姿から、いつしか「原爆ドーム」と呼ばれるようになった。1996年12月には世界遺産に登録された。見学は外観のみで、内部への立ち入りは禁止。周辺には世界遺産の石碑や案内板が立つ。

    通年見学自由(外観のみ)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車すぐ

  • 富岡製糸場

    富岡製糸場
    富岡製糸場
    富岡製糸場
    富岡製糸場

    群馬県|富岡市

    ロマンあふれる日本近代産業のシンボル

    明治5(1872)年に明治政府が創設した官営模範製糸工場。先進的器械を導入し、生糸を生産していた。昭和62(1987)年の操業停止後も、建物群などは保存され、2014年6月、「富岡製糸場と絹産業遺産群」として他3件の養蚕関連の史跡とともに世界遺産に登録された。

    通年9:00~16:30(閉場17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    上信電鉄上州富岡駅から徒歩15分

  • ポーラ美術館

    ポーラ美術館
    ポーラ美術館
    ポーラ美術館
    ポーラ美術館

    神奈川県|足柄下郡箱根町

    国内屈指の印象派絵画コレクション

    ポーラ化粧品の創業家2代目の鈴木常司が収集した美術品を展示する美術館。近代の西洋絵画と日本絵画、東洋陶磁などを展示。世界的にも珍しい化粧道具のコレクションも必見。

    通年9:00~16:30(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    箱根登山電車強羅駅から箱根登山バス「観光施設めぐりバス」湿生花園前行きで13分、ポーラ美術館下車すぐ

  • 大塚国際美術館

    大塚国際美術館
    大塚国際美術館
    大塚国際美術館
    大塚国際美術館

    徳島県|鳴門市

    世界の名画に出会える「陶板名画美術館」を訪ねて

    西洋名画約1000点を陶板で原寸大に再現した陶板名画美術館。ミケランジェロの美の世界を体感できるシスティーナ・ホールをはじめ、古代遺跡や礼拝堂を環境空間ごと再現した立体展示は臨場感あふれる。

    通年 9:30~17:00(入館券の販売は16:00まで)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR鳴門線鳴門駅から徳島バス鳴門公園行きで15分、大塚国際美術館前下車すぐ

  • SUWAガラスの里

    SUWAガラスの里
    SUWAガラスの里
    SUWAガラスの里
    SUWAガラスの里

    長野県|諏訪市

    諏訪湖畔にある現代ガラスの美術館

    著名な作家の作品が彩る美術館。常設展示は季節毎に替わるため、訪れる度に新しい作品に出会える。トンボ玉制作などが楽しめる工房や、日本最大級を誇るガラスショップ、レストランも併設。

    通年 10:00~18:00(閉館)、10~翌3月は~17:00(閉館)、美術館は9:00~17:30(閉館18:00)、10~翌3月は~16:30(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR中央本線上諏訪駅からタクシーで10分

  • 軽井沢ニューアートミュージアム

    軽井沢ニューアートミュージアム
    軽井沢ニューアートミュージアム
    軽井沢ニューアートミュージアム

    長野県|北佐久郡軽井沢町

    散策途中に立ち寄れる身近なアートスポット

    軽井沢駅から徒歩圏内にあるガラス張りのミュージアム。海外でも活躍する日本の現代作家を中心に紹介。1階には常設展とギャラリーのほか、ミュージアムショップやレストランも。

    通年10:00~17:00(時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩8分

  • 京都市京セラ美術館

    京都市京セラ美術館
    京都市京セラ美術館
    京都市京セラ美術館
    京都市京セラ美術館

    京都府|京都市左京区

    京都画壇の作品を多く収蔵

    昭和8(1933)年、全国2番目の大規模公立美術館として開館。京都で活躍した近現代作家を中心に約3200点を所蔵する。とくに近代日本美術コレクションは秀逸。

    通年10:00~18:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで30分、岡崎公園美術館・平安神宮前下車すぐ

  • タオル美術館

    タオル美術館
    タオル美術館
    タオル美術館
    タオル美術館

    愛媛県|今治市

    タオルをアートとして魅せる美術館

    世界でも珍しいタオルの美術館。製造工程をはじめ、タオルアートを数多く展示。品揃えの豊富なタオルコレクションショップやレストラン、カフェもある。約1000種類の多肉植物を販売するガーデンテラスやBBQもできるフリースペースなどもあり、何度訪れても楽しめる。

    通年 9:30~18:00(有料美術館最終受付は閉館30分前)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR予讃線伊予三芳駅からタクシーで10分

  • サッポロビール九州日田工場(見学)

    サッポロビール九州日田工場(見学)
    サッポロビール九州日田工場(見学)

    大分県|日田市

    できたてのビールを存分に味わう

    日田の名水を100%使ったビールを製造。専任ガイドが引率するブランド体験ツアーはヱビスツアー、黒ラベルツアーの2コースあり、ツアー後は試飲が楽しめる。

    通年10:00~17:00(閉館、ブランド体験ツアーは30分ごとに実施)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR久大本線日田駅からタクシーで10分

  • 太宰治記念館「斜陽館」

    太宰治記念館「斜陽館」
    太宰治記念館「斜陽館」
    太宰治記念館「斜陽館」
    太宰治記念館「斜陽館」

    青森県|五所川原市

    太宰の父が建てた明治期の大豪邸

    大地主だった太宰治の父親が、明治40(1907)年に建てた豪邸。館内には太宰の初版本、原稿、書簡などが展示され、約600点の資料を収蔵する。和洋折衷の入り母屋造りの建物は、明治期の貴重な木造建築物としても高く評価されている。

    通年9:00~16:30(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    津軽鉄道線金木駅から徒歩7分

  • 兼六園

    兼六園
    兼六園
    兼六園
    兼六園

    石川県|金沢市

    百万石の栄華伝える大名庭園

    金沢を訪れたなら、必ず足を運んでみたい定番スポットが特別名勝の「兼六園」。加賀百万石の栄華を築いた加賀藩主・前田家が、長い年月をかけて完成させた大名庭園は、金沢ならではの伝統美と自然美にあふれている。

    通年7:00~17:30(閉園18:00)、10月中旬~2月は8:00~16:30(閉園17:00)、桜・紅葉時期は夜間開園あり

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR金沢駅から北陸鉄道東部車庫行きバスで9分、兼六園下・金沢城下車すぐ

  • キッズプラザ大阪

    キッズプラザ大阪
    キッズプラザ大阪
    キッズプラザ大阪
    キッズプラザ大阪

    大阪府|大阪市北区

    日本で初めての本格的な“こどものための博物館”

    見て、触れて、体験できる展示物とワークショップを融合させた“こどものための博物館”。子どもたちが大好きな「遊び」の中で、自然と発見や驚きを体感することができる仕掛けが盛りだくさん。プレイルームや赤ちゃんコーナーも完備しているのでママも安心!

    通年9:30~16:15(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    地下鉄扇町駅からすぐ、またはJR大阪環状線天満駅から徒歩3分

よくあるご質問

  • 「美術館・博物館」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「美術館・ミュージアム」「博物館・科学館」「資料館」「ギャラリーその他」といった、感性や知的好奇心を刺激するスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。