日帰りで楽しむ乗り物・クルーズ

遊覧船や観光タクシーなどで、あらゆる景色を! 船上で海風を感じながら、素敵なディナーがいただけるクルージングや、四季の花々や観光名所を車窓から眺められる観光列車など、美しい景色を写真に収めよう。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

指定しない

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

乗り物・クルーズ

変更

×
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

絞り込む▸

×

乗り物・クルーズを絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全481件:461−480件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 冬のびわこ縦走雪見船

    冬のびわこ縦走雪見船

    滋賀県|大津市

    琵琶湖を縦断して冬景色の景勝地を訪ねる

    琵琶湖の冬の風物詩。大津港と長浜港から出港し、琵琶湖を縦断する。途中3つの港に寄り、船内から湖岸の冬景色や比良山の積雪を眺める。期間中は長浜盆梅展が開催される。

    1月中旬~3月上旬大津港発10:00~長浜港着12:40、長浜港発14:00~大津港着16:50(おごと温泉港、彦根港等への寄港あり)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    京阪京津線びわ湖浜大津駅から徒歩3分

  • フナウサギバナタ

    フナウサギバナタ
    フナウサギバナタ
    フナウサギバナタ

    沖縄県|宮古島市

    リアルに作られた巨大なサシバ

    直訳すると「船を見送る岬」となり、その昔、家族や親戚の無事を祈り、船出を見送った場所。渡り鳥のサシバをかたどった展望台からは、対岸の宮古島が一望できる。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    宮古空港からタクシーで20分

  • 男鹿海上遊覧船

    男鹿海上遊覧船

    秋田県|男鹿市

    海から望む断崖絶壁

    男鹿西海岸に広がる絶景を海上から眺める遊覧船。波が静かであれば、大棧橋や孔雀の窟の断崖美を満喫できる。

    4月第3土曜~10月末9:00~15:30(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR男鹿線羽立駅から秋田中央交通湯本駐在所前行きバスで43分、終点で男鹿市単独運行バス加茂行き(一部予約制)に乗り換えて15分、男鹿水族館下車すぐ

  • 仲間川マングローブクルーズ

    仲間川マングローブクルーズ
    仲間川マングローブクルーズ
    仲間川マングローブクルーズ
    仲間川マングローブクルーズ

    沖縄県|八重山郡竹富町

    川の上流で異形の巨木と出会う

    全長17.5kmの仲間川。その河口から上流の6.5kmにわたって広がる日本最大規模のマングローブ林を遊覧船でクルージングできる。日本最大のサキシマスオウノキは必見。所要1時間10分。潮位によってはサキシマスオウノキまで行けない場合があるので、事前に問い合わせてみよう。

    通年8:30~17:30(船の出航時間は潮の干満により変動あり)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    大原港からすぐ

  • 禄剛埼灯台

    禄剛埼灯台
    禄剛埼灯台
    禄剛埼灯台
    禄剛埼灯台

    石川県|珠洲市

    最果ての先を照らす白亜の灯台

    海から昇る朝日と沈む夕日、その両方を眺めることのできる能登半島の最奥。そこに明治16(1883)年に建てられた白亜の灯台が、今も現役で海の安全を守っている。

    通年見学自由(外観のみ)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR金沢駅から北陸鉄道バス珠洲特急線で2時間56分、すずなり館前で北陸鉄道バス道木ノ浦線に乗り換えて50分、狼煙下車、徒歩10分

  • アイランドマリンサービス

    アイランドマリンサービス
    アイランドマリンサービス

    沖縄県|島尻郡渡嘉敷村

    お手軽海中ウォッチング

    ダイビングのポイントが集中する渡嘉敷島周辺の美しい海中を、半潜水艦イエローサブマリンでクルージング。窓から熱帯魚やサンゴを間近に観賞できる。所要約40分。

    通年13:00~(要予約)、受付は9:00~20:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    泊港からマリンライナーとかしきで35分、渡嘉敷港下船、県道186号などを阿波連方面へ車で5km

  • 屋久島灯台

    屋久島灯台
    屋久島灯台
    屋久島灯台
    屋久島灯台

    鹿児島県|熊毛郡屋久島町

    大海原を眺める白亜の灯台へ

    明治30(1897)年から約100年にわたって、屋久島の近海を守り続ける灯台。永田岬の先端に立ち、180度のパノラマが広がる。目の前には口永良部島が見える。

    通年見学自由(外観のみ)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    宮之浦港からタクシーで35分

  • フラワー長井線

    フラワー長井線
    フラワー長井線

    山形県|長井市

    沿線沿いの桜並木が見事

    大自然のなかを走るフラワー長井線の車窓は見どころ満載だ。沿線では手打ち蕎麦などのグルメや、温泉がおすすめである。宮内駅のウサギの駅長「もっちぃ」も人気がある。

    通年赤湯駅10:30~19:00、長井・宮内・荒砥駅10:00~17:30

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    山形鉄道フラワー長井線赤湯駅~荒砥駅

  • 六日町八海山スキー場

    六日町八海山スキー場
    六日町八海山スキー場
    六日町八海山スキー場
    六日町八海山スキー場

    新潟県|南魚沼市

    エキスパートをうならせる豪快な斜面

    標高差800mを一気に下るダイナミックな中級斜面が看板のスキー場。コブを含む全長3kmのダウンヒルは滑りごたえタップリで、山頂へは81人乗りのロープウェーが架かる。

    12月中旬~翌3月下旬8:30~16:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    関越自動車道六日町ICから国道17号を八海山方面へ車で12km

  • 桃岩展望台

    桃岩展望台
    桃岩展望台

    北海道|礼文郡礼文町

    あたり一帯は花のパラダイス

    柔らかい感触が伝わるような桃の形をした巨大な奇岩。周辺は古戦場で、アイヌ同士の戦いの秘話も残る。桃岩を眺める位置に展望台があり、周辺は夏に高山植物が咲き誇る。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    香深港から宗谷バス元地行きで8分、桃岩登山口下車、徒歩15分

  • たちばな天文台

    たちばな天文台

    宮崎県|都城市

    リアルな星空を見上げてみよう

    高崎町総合運動公園の一角に建ち、反射望遠鏡、2種類の屈折望遠鏡、太陽望遠鏡、プラネタリウムを設置。サブ・ドームには、反射望遠鏡と屈折望遠鏡がある。

    通年10:00~15:00(最終入館)、19:00~21:30(閉館22:00、夜は金・土曜、祝前日、GW、夏休み、冬休み、春休みのみ、要確認)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR吉都線高崎新田駅から徒歩20分

  • のと鉄道 のと里山里海号

    のと鉄道 のと里山里海号
    のと鉄道 のと里山里海号
    のと鉄道 のと里山里海号
    のと鉄道 のと里山里海号

    石川県|鳳珠郡穴水町

    能登の美味に舌つづみ

    能登のあたたかみのある景色を眺めながら、自慢の美味しい料理を味わうことができる。おいしい地酒を厳選して提供するプランなども用意されている。

    通年ゆったりコースは土・日曜、祝日ならびに指定日1日5本(七尾駅発9:08ほか、穴水駅発10:46ほか)、カジュアルコースはゆったりコース運行日を除く月・火・木・金曜1日5本(七尾駅発9:08、穴水駅発10:46ほか)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    のと鉄道七尾線穴水駅~七尾駅

  • 四万十川

    四万十川
    四万十川
    四万十川
    四万十川

    高知県|高岡郡中土佐町

    日本最後の清流は自然の宝庫

    四国の西南地域を流れる延長196kmの大河で、川にはアユやカニ、川エビなど190種類以上の魚類、流域には野鳥やトンボ、ホタルなどが棲み豊かな生態系を形成している。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

  • 鳥ノ巣山展望所

    鳥ノ巣山展望所
    鳥ノ巣山展望所

    鹿児島県|薩摩川内市

    断崖のユリと中甑島を一望

    下甑島の北端、藺牟田瀬戸を望む。6月から7月はニシノハマカンゾウ、7月から8月はカノコユリが一面に咲き乱れる絶景スポットだ。

    通年見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    串木野新港から甑島商船フェリー甑島行きで2時間15分、鹿島港下船、タクシーで5分

  • 道の駅 ぎのざ

    道の駅 ぎのざ
    道の駅 ぎのざ
    道の駅 ぎのざ
    道の駅 ぎのざ

    沖縄県|国頭郡宜野座村

    東海岸エリアの観光拠点として便利

    宜野座村産の海ぶどうやおくら、いちごなど新鮮な農作物や海産物に、お菓子などの加工品まで幅広くそろう。店頭の食堂では、沖縄そばや漢那ダムカレーが味わえる。

    通年8:30~19:00、食堂は11:00~14:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    沖縄自動車道宜野座ICから国道329号を那覇方面へ車で3km

  • ティンダバナ

    ティンダバナ
    ティンダバナ

    沖縄県|八重山郡与那国町

    浸食作用で出来た展望台。伝説の女傑のゆかりの地でもある

    岩山の標高約100m付近に、浸食作用によってできた展望台。祖納集落の南西に位置し、眼下に集落やナンタ浜が一望できる。伝説の女傑サンアイイソバゆかりの地でもある。

    通年入園自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    与那国空港からタクシーで5分

  • 天城展望台

    天城展望台
    天城展望台

    沖縄県|島尻郡座間味村

    阿嘉集落から最も近い展望スポット

    前浜の西に位置するサンセットスポット。展望台からは、独特の形状が印象的なサクバル奇岩群を間近に望めるほか、全長530mの阿嘉大橋、慶留間島なども一望のもと。昼間の景色と夕景も楽しみたい。

    通年見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    阿嘉港から徒歩15分

  • 神の浜展望台

    神の浜展望台
    神の浜展望台

    沖縄県|島尻郡座間味村

    夕焼けと島々のスペクタクル

    座間味港近くにある展望台。木造のあずまやがあり、阿嘉島や嘉比島、安慶名敷島、安室島が望める。周辺は緑が深く、ツツジなど季節の花が楽しめる。

    通年見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    座間味港からタクシーで23分

  • 湯沢高原スキー場

    湯沢高原スキー場
    湯沢高原スキー場
    湯沢高原スキー場
    湯沢高原スキー場

    新潟県|南魚沼郡湯沢町

    伝統的な温泉&スキーを堪能するファミリーゾーン

    越後湯沢駅前の温泉街から、ロープウェイで標高1000mまで気軽にアクセスできるスノーリゾート。山ろくスノーランドにある「湯沢温泉スノーワールド」は越後湯沢駅から徒歩圏の雪の遊園地。全長100mの屋根付きスノーエスカレータを使えば、雪遊びやビギナーレッスンが楽しめる。

    12月中旬~翌4月上旬山ろくロープウェイステーションは8:00~17:00、ロープウェイは8:40~17:00、リフトは8:30~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    関越自動車道湯沢ICから国道17号を越後湯沢市街地方面へ車で3km

  • 大見謝ロードパーク

    大見謝ロードパーク
    大見謝ロードパーク
    大見謝ロードパーク
    大見謝ロードパーク

    沖縄県|八重山郡竹富町

    海へ続くマングローブの森

    海を見晴らす展望台やマングローブの観察路が整備されている。大見謝橋の下にはポットホール(水流の力で岩石に穴が空く現象)が多数あり、せせらぎは水遊びに最適だ。

    通年見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    上原港からタクシーで15分

よくあるご質問

  • 「乗り物・クルーズ」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「展望台・タワー・ロープウェイ」「屋形船」「遊覧船・水上バス」「人力車・馬車」「クルージング・船上パーティー」「観光列車」「観光タクシー」「遊覧飛行」といった、乗り物や展望台から景色を見られるスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。