【石垣島観光におすすめ】一度は行くべきおすすめ定番観光スポット23選

2024/04/18

【石垣島観光におすすめ】一度は行くべきおすすめ定番観光スポット23選

沖縄本島から南東へ約400km、飛行機を使って1時間ほどで行くことができる石垣島。サンゴ礁が豊かなエメラルドグリーンの海、日本初の「星空保護区」に認定された星空、南国らしさあふれる自然が織りなす絶景の数々を目当てに、世界中から観光客が訪れています。石垣島は思いのほか広く一周約160km、車で回ると3~4時間ほど。実は海以外にも歴史・グルメ・鍾乳洞など、穴場な見どころが盛りだくさんなんです。今回はそんな石垣島のおすすめスポット23選をご紹介します。

川平湾

サンゴ礁や熱帯魚を観賞するグラスボートが運航

石垣島に行くならぜひとも訪れたいのが「川平湾」。エメラルドグリーンの美しい海と自然豊かな緑の島々、白一色の砂浜がまるで絵画のような風景を織りなしています。日本百景にも選ばれている屈指の絶景スポットです。残念ながら、川平湾は潮の流れが強いため遊泳禁止。海中の熱帯魚やサンゴ礁を鑑賞するなら、グラスボートに乗船しましょう。そのほかにも、湾内にある無人島散策やカヤック、SUPといったアクティビティも充実しています。

石垣島まりんはうすぐるくん

鮮やかなエメラルドグリーンの海を遊覧船で観光

新石垣空港から車で35分ほどの場所にある、石垣島随一の景観を誇る川平湾で、グラスボートクルーズを提供している「石垣島まりんはうすぐるくん」。オーナーが設計したこだわりの船は、安定していて揺れにくいのが特長です。船酔いが心配な人も安心して、快適な船旅を楽しめます。夏のシーズンは、船の2階にある展望デッキで360度のパノラマを味わえる限定プランを実施。8月~9月頃にはマンタに出合えるかもしれませんよ。

玉取崎展望台

平久保半島から南西方面の海原が見渡せる

新石垣空港から車で20分ほどの場所にある「玉取崎展望台」。こちらの展望台は、石垣島の美しい海や「シーサーのしっぽ」と呼ばれる平久保半島を一望できるスポットです。展望台へと続く遊歩道には、一年を通してハイビスカスが咲き誇るほか、ヤシの木が立ち並び、南国気分が味わえます。駐車場には公衆トイレや自動販売機などがあるので、ドライブ途中に立ち寄るのに最適です。ゴールデンウィーク・夏休み期間には、かき氷やフランクフルトといった軽食の移動販売も行われています。

ジーフリー/うみの教室

ダイビングでマンタに出合えるかも?

石垣島北部にある「ジーフリー/うみの教室」は、丁寧なレクチャー・サポートで定評のあるダイビングショップ。未経験の人はもちろん、久しぶりの人でも安心して楽しめます。人気No.1は、マンタに出合えるかもしれない「マンタプレミアムコース」。初めての人でも2回の体験ダイビングを通して、マンタポイントにチャレンジすることができます。もっとダイビングを楽しみたい! という人は、ライセンス取得コースへ参加してみてはいかが?

伊原間サビチ洞

海につながる鍾乳洞

海底隆起によって石垣島ができたとされる約3億7000年前、同じ時期に誕生したとされているのが鍾乳洞「伊原間サビチ洞」です。天井から垂れ下がっている巨大なつらら石や、大量のサンゴは見応え抜群! 10分ほど鍾乳洞を進むと、洞窟を抜けて外へ。目の前には、薄暗い鍾乳洞から一変して美しい海が広がります。海岸線を散策すると、パワースポットとして人気の亀の形をした奇岩、プライベートビーチのような静かな砂浜現れます。

スカイアドベンチャーうーまくぅ

モーターパラグライダーで空中散歩

石垣市内から車で約50分、手つかずの海・山が残る明石エリアでモーターパラグライダーを楽しめるスポットがこちら。高度約300mからの眺めは絶景そのものです。エメラルドグリーンの海、広がるサンゴ礁、豊かな緑は感動すること間違いなし。ベテランインストラクターと一緒のタンデム飛行なので、初心者の人でも安心して体験ができます。小さいサイズの道具もあるため、5歳から参加ができるのでは子連れにもうれしいですね。身も心も開放して、ぜひとも石垣島の風を肌で感じてみてください。

平久保崎灯台

©沖縄観光コンベンションビューロー

©沖縄観光コンベンションビューロー

©沖縄観光コンベンションビューロー

©沖縄観光コンベンションビューロー

©沖縄観光コンベンションビューロー

©沖縄観光コンベンションビューロー

絵画のように美しい白亜の灯台

石垣島の最北端に位置する「平久保崎灯台」は、1965(昭和40)年に建設されました。灯台までの遊歩道はきちんと整備されていて、ベビーカーや車いすも安心です。エメラルドグリーンの海、平久保崎の緑、そして真っ白な灯台、この3つが収まる光景は絵画のような美しさ。晴れた日中の景色も見事ですが、日が昇る、あるいは日が沈む時間、いわゆるマジックアワーも昼とは異なる表情が見られます。石垣市内からは少し遠いものの、行けばその美しさに感動すること間違いなし。

OHCUS石垣島

石垣島の大自然と一体になれるアクティビティ体験

マングローブの群生林をカヤックで探検する自然観察ツアー、石垣島の山を散策するトレッキング、夜の生き物観察・星空観望を行うナイトサファリツアーなど、石垣島のさまざまなアクティビティを提供する「OHCUS石垣島」。どのアクティビティも事前講習が行われるので、初めてでも気軽に参加できます。3月~5月にはホタル観賞ツアーも開催。日本に生息するホタルの中で最も小さいヤエヤマヒメボタルが見られます。

SEA TIME シータイム

一日最大8人までの完全少人数制ダイビングショップ

優雅に海を泳ぐマンタに高確率で出合えるポイントがあり、ダイバーからも人気の石垣島。マンタ以外にも、イソマグロやナポレオンなどの大きな回遊魚の群れや海底温泉など50以上のポイントでダイビングが楽しめます。ダイビングショップ「SEA TIME シータイム」は、1日最大8人の少人数スタイル。1人でも参加可能です。世界中で潜ることができるライセンス取得コースも、少人数制だからこそ、気軽にレクチャーが受けられます。

石垣市立八重山博物館

八重山の民俗資料の宝庫

石垣港離島ターミナルから歩いて5分ほどの場所にある「石垣市立八重山博物館」。八重山の歴史・文化を知ることができます。1972(昭和47)年、沖縄返還の年に祖国復帰記念事業の一環としてオープンしました。石垣島はもちろん、周辺の離島も含めた歴史・民族が分かる資料や琉球王国にまつわる文書、八重山上布・八重山焼などの工芸品など、幅広く展示。年に数回、企画展・ロビー展などのほか、講座や体験教室も開催しています。

西表島観光センター/やまねこツアーズ

石垣島から日帰り出発で八重山の魅力を満喫

石垣港離島ターミナル内にある「やまねこツアーズ」は、西表島・竹富島・小浜島などの周辺にある離島への観光ツアーを提供しています。仲間川マングローブクルーズ、浦内川ジャングルクルーズ、パイヌマヤアドベンチャーパークでのユツン川カヌーなど、自然の宝庫である西表島を中心に、魅力的なツアーが盛りだくさんです。石垣島を拠点に、周囲の離島への観光を考えている方は、やまねこツアーズを訪ねてみましょう。

八重山観光フェリー

バラエティに富んだ日帰り離島観光ツアーが人気

「安心・安全・快適・感動」をモットーに掲げる、八重山諸島・石垣島の観光ツアー会社「八重山観光フェリー」。石垣島から西表島・竹富島・小浜島・黒島・鳩間島への定期便の運航に加えて、日帰り離島ツアーも実施しています。八重山観光が初めての人には、添乗員が同行して西表島・由布島・竹富島を巡る「てぃーだコース」がおすすめ。同社の船はどれも手入れが行き届き、キレイな船内で、道中も快適に楽しめます。

石垣市公設市場

南国フルーツから石垣牛まで豊富な品ぞろえ

石垣島の中心とも言える日本最南端のアーケード商店街「ユーグレナモール」内に、1899(明治32)年オープンの歴史深い「石垣市公設市場」があります。場内には約25の店舗が並び、精肉・鮮魚・野菜・加工食品など、幅広い商品が勢ぞろい。イートインスペースも設置されているので、新鮮なマグロや石垣牛バーガー、石垣牛あぶり寿司、もろみ豚串カツ、石垣島で育ったフルーツなどを、市場の空気を感じながら堪能してみて。

ゆらてぃく市場

活気あふれるファーマーズマーケット

2011(平成23)年にオープンした、JAおきなわが運営する「ゆらてぃく市場」は、野菜や果物が安く買えるのが魅力の農作物直売店です。店名の「ゆらてぃく」は、八重山の方言で「よってらっしゃい」という意味で、店内に並ぶ商品はどれも思わず立ち寄りたくなるものばかり。石垣島で採れた新鮮な野菜・フルーツをはじめ、花や観葉植物、精肉、鮮魚、お菓子から泡盛まで八重山地方のさまざまな特産品が店頭に並びます。

ALLFOODS&DELIティダパナ

B級グルメとお土産のお店

「ALLFOODS&DELIティダパナ」は、八重山周辺の離島と石垣島を結ぶ「ユーグレナ石垣港離島ターミナル」から徒歩約5分に位置する人気スポットです。B級グルメや石垣島の特産品などを販売していて、道の駅的なお店として親しまれています。一番人気はお米で具材を挟んだ"おにぎりサンド"で、他には島の食材を使った軽食メニューなども楽しめます。また、お土産Tシャツの取扱数は石垣島No.1で、定番のTシャツから、ちょっと変わった絵柄まで種類豊富に取り揃えています。

桃林寺・権現堂

権現堂は沖縄最古の木造建築で国の重要文化財に指定

江戸時代初期、薩摩藩の進言によって建立された臨済宗の寺院「桃林寺」。隣接されている「権現堂」は、1771(明和8)年に起こった大津波で失われたものの、その後再建され、1981(昭和56)年、国の重要文化財として指定されました。桃林寺山門の左右に置かれている仁王像は、現存する沖縄県最古とされる木彫り像で、県指定有形文化財になっています。市街地から寺院までは近いので、アクセスの良さも◎。

石垣島シーフレンズ

“安心・安全・楽しいダイビング”がコンセプト

1982(昭和57)年に石垣島で育ったオーナー親子がオープンしたダイビングショップ「石垣島シーフレンズ」。ダイビングを初心者向けの「体験ダイビング」や、ライセンスの取得を目指す「ライセンス講習」、ライセンスを持つ人向けの「ファンダイビング」を実施しています。所有している船は、高速エンジンを搭載した大型のダイビング船。更衣室完備で、快適に過ごせるのも魅力の一つです。

ブルーラグーン石垣島

島人オーナーが案内する初心者大歓迎ツアー

体験ダイビングやシュノーケリングなど、さまざまな海遊びツアーを企画・運営している「ブルーラグーン石垣島」。器材や飲み物、1日コースにはランチも用意されるので、水着とタオルがあれば気軽に参加できます。ツアーではパナリ島や鳩間島、バラス島など透明度の高い、キレイな海へ。なかでも、砂浜だけでできている「幻の島」は幻想的な絶景が広がります。周囲は遠浅ですから、お子さんや泳ぎが不安な人も安心です。

海遊びネジ

ロングフィンで泳ぐシルエットはSNS映えもばっちり

石垣島ビギナー向けのマリンアクティビティを提供する「海遊びネジ」。体験ダイビングやシュノーケリング、ロングフィンを使ったスキンダイビングなどが楽しめます。思いやりと安全を追求するサービスに定評があり、ファミリーにも人気。また、海の中の様子を撮影した写真を無料でプレゼントしてくれるのもうれしいポイントです。透き通った海の中で魚と一緒に泳ぐ様子は、思い出に残るだけでなく、SNS映えすることも間違いなし!

八重泉酒造

半世紀以上の歴史を誇る沖縄の酒造

1955(昭和30)年創業、伝統技術と革新的な製法に定評のある「八重泉酒造」。こちらでは工場見学を事前予約で受け付けています。工場では製造過程を映像で見ることができるほか、併設されている店舗で自慢の泡盛や黒麹酢の購入が可能です。直営店だけで限定販売されている古酒も要チェック。さらにオリジナルボトル(八重泉30度360ml)の制作も人気の体験です。自分だけのボトルを自分のために作るも良し、大切な人へプレゼントするも良し。旅の思い出を形に残せるのはうれしいですよね。

石垣島天文台

星空観測のベストスポット

ジェット気流の影響が少ない石垣島。実は、日本でも有数の星空観測にぴったりなロケーションなんです。そんな石垣島で星を見るなら「石垣島天文台」がおすすめ。日中に施設見学を開催しているほか、4Dシアターで星空を立体的に見る宇宙空間の映像が楽しめます。土・日曜日・祝日の日没後は天体観望会を実施。九州・沖縄で最も大きい「むりかぶし望遠鏡」を使って観測できます。どれも無料なので、星空に興味がある方はぜひ訪れてみてください。

バンナ公園

海の見える広大な山の公園

標高230mのバンナ岳の地形を活かした自然豊かな「バンナ公園」。なんと東京ドーム60個分もの広さを誇ります。園内の「エメラルドの海を見る展望台」から見える絶景は、一見の価値あり。透き通った石垣島の海が、視界いっぱいに広がります。さらに散策を進めると、亜熱帯気候特有の動植物が数多く現れます。ほかにも「世界の昆虫館」「蝶園」「セグウェイ観光ツアー」といった施設・催しが盛りだくさん。1日を通して楽しめる公園です。

石垣島鍾乳洞

華厳の広場

神々の彫刻の森

イルミネーション

幻想的な雰囲気に包まれる鍾乳洞

20万年もの長い時間をかけて造りだされた、石垣島最大の観光鍾乳洞が「石垣島鍾乳洞」です。全長3.2kmのうち約660mを公開。洞窟内はイルミネーションが施されていて、幻想的な雰囲気を演出しています。フォトスポットとして人気を集めている「トトロ鍾乳石」、長さ40m、幅20m、高さ6mのホールにそびえ立っている彫刻のような大石柱など、見どころが満載です。鍾乳洞の散策が終わったら、沖縄の家庭の味が楽しめる食堂や、お土産が買える物産館へ足を延ばしてみましょう。

おわりに

一度行けば、その魅力に取りつかれて何度も足を運びたくなる石垣島。海が満喫できるアクティビティ、悠久の時が感じられる自然の芸術・鍾乳洞、石垣島産の魚・野菜・肉・泡盛が堪能できるグルメなど、気になったスポットがたくさんあったのではないでしょうか。ぜひ何度も訪れて、石垣島の魅力を十二分に感じてみてください。

旅色編集部 いたがき

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 いたがき

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.