京セラドーム大阪のクチコミ・アクセス・営業時間や周辺の観光スポットも紹介!

2024/05/23

京セラドーム大阪のクチコミ・アクセス・営業時間や周辺の観光スポットも紹介!

大阪府の中心部に位置する大阪市は、大阪府の府庁所在地であり、近畿地方最多の人口を有する市です。そんな大阪市にある京セラドーム大阪は、オリックス・バファローズの本拠地。人工芝、座席空調システム、自然換気方式、雨水の再利用など京セラドーム大阪ならではの設備や特徴があります。今回は施設情報やお役立ち情報など、京セラドーム大阪についてご紹介します。京セラドーム大阪周辺の観光スポットやホテルもチェックしてみてください。

京セラドームの施設情報とお役立ち情報を紹介!

※画像はイメージです

オリックス・バファローズの本拠地である「京セラドーム大阪」。今回は京セラドーム大阪の基本情報をはじめ、座席からの見え方や周辺のおすすめ観光スポットを合わせてご紹介します。

なお、こちらの情報は2024年5月時点のものです。実際に訪れる前に、施設の公式HPなどで最新の情報を確認することをおすすめします。

京セラドームの基本施設情報

※画像はイメージです

プロ野球のオリックス・バファローズのホームグラウンドである京セラドーム大阪。最大約55000人の収容力を誇ります。まずは、京セラドーム大阪のアクセス方法や営業時間をはじめとする基本情報を確認しましょう。

京セラドーム大阪の基本情報

京セラドーム大阪の所在地は、大阪府大阪市西区千代崎3丁目中2-1です。地下鉄ドーム前千代崎駅からすぐのところにあり、アクセス抜群。通年の営業時間は11:00〜19:00で、イベントにより異なります

月曜が定休日ですが、イベント開催時は無休になるので注意してください。詳細は京セラドーム公式HPを参考にしましょう。(https://www.kyoceradome-osaka.jp/)

座席からの見え方

※画像はイメージです

最大約55000人の収容力を誇る、京セラドーム大阪。京セラドーム大阪には、アリーナ席、スタンド席、バルコニー席があり、それぞれの座席によって見え方が異なります。公式HPに座席案内があるので、チケットを取ったらお手持ちのチケット番号から座席位置を確認してみましょう。

アリーナ席

アリーナ席の構成は、イベントやコンサートによって構成が異なります。当日会場に行ってみないとどのような構成になっているかわからないことも多いので、過去のイベントやコンサートの情報を参考にしてみるのがおすすめ。

スタンド席

アリーナ席を含めた、会場全体を見て楽しめるのがスタンド席。京セラドーム大阪のスタンド席は、下段の1階と上段の2階に分かれています。上段と下段では、見え方が大きく異なります。

バルコニー席

京セラドーム大阪にある「ビスタルーム」は、スタジアムを見下ろす贅沢な空間です。6〜8階に位置するバルコニー席付きの特別観覧室。プライベートスペースでゆっくりと野球観戦をお楽しみください。

京セラドーム周辺の観光スポット3選

※画像はイメージです

京セラドーム大阪周辺には、観戦前に立ち寄りたい魅力的な観光スポットが揃っています。古い歴史を持つ「天王寺動物園」や、自分だけのカップヌードルを作れる「カップヌードルミュージアム大阪池田」など、おすすめの観光スポットを紹介します。

天王寺動物園

かわいい動物たちをじっくり観察

「天王寺動物園」は、広大な園内で約180種、1000点もの動物を飼育している動物園。水中の生態が観察できるカバ舎や現地の景観を再現したアフリカサバンナゾーン、アジアの熱帯雨林ゾーンなどがあります。

落語家と行く なにわ探検クルーズ

笑いがあふれる落語家の観光遊覧船

「落語家と行く なにわ探検クルーズ」では、大阪市内の川を最新鋭の旅客船で一周しながら、中之島、大坂城などのスポットをクルーズします。船内では大阪の歴史や建物の由来を落語家が紹介。10時便はユニバーサルシティポートから出航しています。

カップヌードルミュージアム大阪池田

オリジナルのカップヌードルを作ろう!

世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」発祥の池田市にある「カップヌードルミュージアム 大阪池田」。館内では、インスタントラーメン誕生のエピソードや発展の歴史などを学べるほか、スープや具材をトッピングして世界でたったひとつのカップヌードルが作れる「マイカップヌードルファクトリー」(予約不要/当日整理券配布)。

チキンラーメンの手づくり体験ができる「チキンラーメンファクトリー」(要予約)などが楽しめます
。子供はもちろん大人にも人気のスポットです。

京セラドーム周辺のホテル3選

※画像はイメージです

京セラドーム大阪周辺には、遠方から野球観戦やイベントを訪れたときに宿泊できるホテルが充実しています。気軽に宿泊できるリーズナブルなホテルから、ラグジュアリーな雰囲気のホテルまで、京セラドーム大阪周辺のホテルをご紹介します。

キャビン&カプセルホテル J-SHIP 大阪難波

女性も気軽に利用できるスタイリッシュなカプセルホテル

閑静な住宅街に佇む「キャビン&カプセルホテル J-SHIP 大阪難波」は、洗練されたデザインが特徴のスタイリッシュなカプセルホテル。遮光性に優れたロールスクリーンを採用した「モデレートキャビン」は、カプセルホテル初心者でも安心して快適に過ごせる客室です。

のびのびと寛ぎたいなら、個室タイプの「デラックスキャビン」がおすすめ。女性専用フロアにはセキュリティカードで入室、大きな荷物を鍵付きロッカーに預けられるなど、女性が気軽に利用できる環境です。

心斎橋アルティ・イン

女性に嬉しい設備が充実しているホテル

アメリカ村にある「心斎橋アルティ・イン」は、旅のスタイルによって選べる5種類の客室が魅力のホテル。心身をリフレッシュできる大浴場には、男湯・女湯ともに「あつ湯」「ぬる湯」「水風呂」が用意されています。

上段は100℃に達する高温乾式サウナも。ARTISTIC&CO.GLOBALの高級美顔器が用意された女性専用のリラックススペース「らうんじ」、高級おつまみも当たる「おつまみガチャガチャ」、約500冊ラインナップされている漫画コーナーなど設備が充実しています。

東急ステイ メルキュール 大阪なんば

快適な滞在機能と、洗練されたデザイン性が魅力

心斎橋駅やなんば駅から徒歩圏内の場所に位置する「東急ステイ メルキュール 大阪なんば」は、「東急ステイ」「メルキュール」のダブルブランドのホテル。東急ステイの快適な滞在機能と、メルキュールの洗練されたデザイン性が融合しています。

朝食はクロワッサンをはじめとする種類豊富なパンや、日替わりで6種類提供されるデリ風サラダなど、全40種類以上のメニューをビュッフェスタイルで堪能できます。

京セラドームで観戦&観光を満喫しよう!

※画像はイメージです

京セラドーム大阪では、野球やコンサートなどさまざまなイベントを楽しめます。巨大なホットドッグの「いてまえドッグ」や、ガーリックスパイスで味付けしたチキンスティック「toribo」をはじめとする名物球場グルメを食べながら、野球観戦をお楽しみください。

 ほりの

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修: ほりの

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.