「阿部さんが描いた野菜のトートバッグ」にまつわるストーリー

全国

2023.05.07

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
「阿部さんが描いた野菜のトートバッグ」にまつわるストーリー

常に特技を生かしたサービスを提供したい蔵王連峰の雄大な自然のおよそ一万坪の敷地のなかで非日常な時間を過ごせる『温泉山荘だいこんの花』。そんなお宿がコロナ禍において「何かやれることはないか?」と作ったのが、こちらのかわいらしい野菜のイラストをあしらったトートバッグ。

目次

閉じる

モデルは、自家菜園の野菜たち

はじまりは、宿泊者に人気の “ランチョンマット”

イラスト制作期間は、コツコツ1カ月

お部屋のカップも作成する陶芸家としての一面も

常に特技を生かしたサービスを提供したい

ちょっとしたお出かけのお供に

モデルは、自家菜園の野菜たち

地元の採れたて野菜が食べられるだいこんの花では、自家菜園も運営しています。地元の農家の方にアドバイスをもらいながら、種まきから収穫までをスタッフたちで行っているそうです。そんな宿の主役ともいえる野菜をモチーフにしたイラストはどうやって生まれたのか?

はじまりは、宿泊者に人気の “ランチョンマット”

実はイラストを担当したのは勤続7年目のスタッフ阿部ゆうさん。「大学で美術を勉強していたので、支配人から『ランチョンマットのデザインをしてみない?』と言われ、宿の特長を表現できる野菜をモチーフにしました」。

このランチョンマットがとても好評で、春夏秋冬にあわせて4パターンがあります。「季節感があっていいね」という宿泊者の声も多く、全シリーズ揃える方もいれば、額に入れて自宅に飾ってくれている方も多いそう。他にも、宿泊者限定のポストカードのイラストも担当(右上)。「野菜は食べるのも好きなので、描いていて楽しいです(笑)」と阿部さん。

イラスト制作期間は、コツコツ1カ月

まずはシャーペンでスケッチをし、その後濃淡をつけやすいアクリル絵の具を使いどんどん色を重ねていくという作業。これを、毎日コツコツ行い、約1カ月の制作期間を経て描いたそう。ちなみに、黄色のバケツは小学校からの愛用品というから驚き。「一番手ごろで、使いやすいからずっと使ってます」と笑う。

宿泊者とのコミュニケーションのきっかけにもなり、ファンづくりにも一役かっているこのランチョンマット。コロナウイルスが猛威を振るい、旅行が思うようにできない環境が続いたなかで、何か届けることができないか? と、同じイラストをプリントしたトートバッグを販売することに。「今はこのトートバッグを持って泊まりに来てくれる方もいるので、とてもうれしいです」と阿部さん。野菜のイラストが宿泊者とお宿をつないでいます。

お部屋のカップも作成する陶芸家としての一面も

大学時代には陶芸も勉強していた阿部さん。各部屋に設置しているカップもすべて阿部さんの手づくり。かつては売店で販売もしていたようですが、残念ながら完売。

常に特技を生かしたサービスを提供したい

だいこんの花では、各スタッフがゲストのお出迎えからチェックイン・アウト、お食事の準備、畑の作業など、一人で複数の役割を担当しているそう。俯瞰してすべての業務に習熟しながら、阿部さんのように自分ならではの特技を生かしたサービスもどんどん広げていきたいと語るのはゼネラルマネージャーの佐竹博行さん。

「宿の仕事自体は、それほど難しいわけではありません。だからこそ、その人にしかできないことができる場所をつくることで付加価値が生まれ、サービスも向上していくと思っているんです」

ちょっとしたお出かけのお供に

12ozの頑丈なキャンバス地を使っているため、多少の重みにも耐えられるので、ちょっとした外出に最適。11センチの底マチつきなので、通勤・通学にもおすすめ。持ち手も長めに作られているので、サブバッグとしてもメインとしても使えます。サイズは横36センチ×縦37センチ。

関連施設の詳細を見る

Related Tag

#宮城 #手作り #旅色 #高級宿 #オリジナル #トートバッグ #遠刈田温泉

Author

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

編集部おすすめの記事や、注目のインタビュー、旅色に関するニュースなどを発信しています。メンバー限定で参加できるファンコミュニティ(likes.tabiiro.jp)の活動報告や、イベント情報も! ▽注目のコンテンツ ・読めばきっと旅気分「月刊旅色」 ・ローカルにフォーカスする「旅色FO-CAL」 ・おいしいが見つかる「旅色おとりよせグルメ」

Articles

tabiiro 旅色編集部

博多~由布院は特急「ゆふいんの森」がおもしろい! 大満足のおすすめ日帰りコース

tabiiro 旅色編集部

【結果発表】藤沢・茅ヶ崎・平塚・寒川・大磯・二宮の写真を募集した「#ぶらり湘南フォトコンテスト」

tabiiro 旅色編集部

南沙良さんが和歌山県広川町でゆるりステイ『月刊 旅色1月号』

New articles

- 新着記事 -

酒と桜と女が一人、老舗酒蔵から穴場酒場まで京都酒どころ伏見を巡るほろ酔いおさんぽ旅
  • NEW

京都府

2025.03.17

酒と桜と女が一人、老舗酒蔵から穴場酒場まで京都酒どころ伏見を巡るほろ酔いおさんぽ旅

京都おさんぽ旅 ちあき

ちあき

京都おさんぽ旅

【宮崎県】歴史と文化が息づく美しい港町・油津(あぶらつ)を歩く
  • NEW

宮崎県

2025.03.16

【宮崎県】歴史と文化が息づく美しい港町・油津(あぶらつ)を歩く

ゆるり文化旅 じゅん

じゅん

ゆるり文化旅

【奈良 大和高田】まもなく見頃な千本桜…だけじゃない、奈良在住ライターおすすめの歴史ロマンへ誘う日帰り旅
  • NEW

奈良県

2025.03.12

【奈良 大和高田】まもなく見頃な千本桜…だけじゃない、奈良在住ライターおすすめの歴史ロマンへ誘う日帰り旅

奈良まほろば旅 神奈月みやび

神奈月みやび

奈良まほろば旅

【業界初のコンセプトサウナが開業!】小江戸・川越で相撲道からサ道へ~スー女が「サウナ横綱」に行ってきた
  • NEW

埼玉県

2025.03.11

【業界初のコンセプトサウナが開業!】小江戸・川越で相撲道からサ道へ~スー女が「サウナ横綱」に行ってきた

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

【期間限定】憂き世を忘れて宵い酔い良い〜「べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館」とゆかりの地を訪ねて〜

東京都

2025.03.08

【期間限定】憂き世を忘れて宵い酔い良い〜「べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館」とゆかりの地を訪ねて〜

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

【祝・ユネスコ無形文化遺産】銘酒を生み出す新進気鋭の杜氏がいる浜松市の老舗蔵元へ

静岡県

2025.03.07

【祝・ユネスコ無形文化遺産】銘酒を生み出す新進気鋭の杜氏がいる浜松市の老舗蔵元へ

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

ゆるり文化旅 じゅん

ゆるり文化旅ゆるり文化旅

じゅん

奈良まほろば旅 神奈月みやび

奈良まほろば旅奈良まほろば旅

神奈月みやび

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

ママのごきげんみちくさ旅 ひろみ

ママのごきげんみちくさ旅ママのごきげんみちくさ旅

ひろみ

ワーケーション旅 &ヨシカ

ワーケーション旅ワーケーション旅

&ヨシカ

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき