【京都】“鉄道のまち”福知山市に新たな鉄道博物館「フクレル」誕生!

京都府

2023.09.20

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
【京都】“鉄道のまち”福知山市に新たな鉄道博物館「フクレル」誕生!

静岡県在住、愛読書は時刻表。暇さえあればリュックひとつで旅に出かけるLIKESライター・なおは、こよなく愛する鉄道を使って絶景巡りをしています。今回訪ねたのは2023年8月26日に京都府福知山市にオープンした鉄道博物館「フクレル」。鉄道のまちとして発展したこの町の歴史を伝える博物館をリポートします。

目次

閉じる

“鉄道のまち”として栄えた福知山市

市民の夢を乗せて「福知山鉄道館フクレル」オープン

“鉄道のまち”の歴史を知る「歴史展示エリア」

ありそうでなかった! 遊びながら鉄道に親しめる「交流体験エリア」

市街にも残るSLたちを見に行こう!

さいごに

こんにちは、旅色LIKESの鉄道担当なおです。
今回わたしは京都府の北部にある福知山市にきています。

2009年に高架化が完了してリニューアルされた福知山駅。

2009年に高架化が完了してリニューアルされた福知山駅。

8月26日、福知山市に新しい鉄道博物館が誕生しました。どんな鉄道博物館なんでしょう、わくわくします! それではさっそく行ってみることにします。

“鉄道のまち”として栄えた福知山市

明智光秀が築城したとされる福知山城。

明智光秀が築城したとされる福知山城。

もともと福知山は城下町でした。江戸時代から街道や水運の中継地点として栄えましたが、明治時代に入り輸送の主役が鉄道に移ると1899年に現在のJR福知山線の前身となる阪鶴(はんかく)鉄道が大阪駅~福知山南口駅を結ぶようになります。その後、日露戦争を機に、1904年福知山駅と軍港のある新舞鶴駅間が開業。1910年には、京都までを結ぶ山陰本線が開通し、翌11年に城崎まで延伸開業されました。福知山は京都、大阪、舞鶴、城崎各方面に向かう鉄道の交差点として重要な役割を果たすこととなったのです。全国で27か所しかなかった国鉄の鉄道管理局が置かれ、最盛期の1960年代には5,700人ほどの職員が福知山で働いていました。福知山のまちの発展は鉄道なしでは語れないのです。

市民の夢を乗せて「福知山鉄道館フクレル」オープン

“鉄道のまち”にオープンしたのが「福知山鉄道館フクレル」(以下「フクレル」)です。福知山駅から東に向かって徒歩15分ほどの福知山城公園親水広場内に誕生しました。

もともと「福知山鉄道館ポッポランド」がありましたが、建物の老朽化で2018年に営業を終了。その後の鉄道遺産の展示方法について、市は議論を重ねていましたが、有志による寄付もあって新たな鉄道記念館の建設の機運が高まり建設されることとなったのです。

愛称「フクレル」は公募で決まりました。Fukuchiyama Railway Museumの略称であるとともに、福知山市のこれからの観光や未来への期待が「膨れる」という意味も込められています。ロゴも公募で決定。鉄道の歴史の象徴である蒸気機関車をモチーフに、車両がまっすぐに走り、これまでの歴史とこれからの福知山の鉄道の未来を照らしていく様子を表しています。

オープニングセレモニーは10時に始まり、ラストを飾るテープカットで華々しくオープン! 福知山の新たな鉄道資料館の歴史が始まりました。

“鉄道のまち”の歴史を知る「歴史展示エリア」

動輪の一つの穴から顔を出して記念撮影。その大きさがわかります。

建物は大きく「歴史展示エリア」と「交流体験エリア」に分かれています。「歴史展示エリア」に入ると、どっしりと構えるSL「C5793」の大きな動輪が目を惹きます。C5793は東京などを走った後、1960年に福知山に移籍。1973年まで山陰地区で活躍していました。動輪1つでこの大きさ。迫力があります。

壁全面には、SLの写真が掲げられており、地元の人たちとSLの関係の深さを窺い知ることができます。博物館に飾られた写真の多くは、福知山市でSLの保守などに携わってきた大地洋次郎さんが撮影したもの。

福知山を走った私鉄北丹(ほくたん)鉄道の機関車。

懐かしいヘッドマークや行き先表示板の数々も展示されています。寝台特急「サンライズ出雲」の前身、ブルートレイン時代の「寝台特急出雲」は、もともと福知山を通るルートを運行していました。現在は岡山経由となり、福知山を通りません。福知山で彫られたヘッドマークは7枚あり、掘った人によって少しずつデザインが異なっていて面白かった、という裏話を旧国鉄OB会の大地さんに教えてもらいました。土・日曜日に「鉄道語り部」に参加されていて、国鉄職員時代のエピソードを聞ける貴重な機会があります。

SLが活躍した時代の福知山駅と現在の福知山駅が1つのジオラマとなって展示されています。昔を知る人にとっては懐かしさも覚えますし、今しか知らない子どもたちにとっては地元の歴史を知る教材にもなります。オープンの前のプレイベントでは地元の子どもたちが招待され、目を輝かせながらジオラマに見入っていました。

ありそうでなかった! 遊びながら鉄道に親しめる「交流体験エリア」

福知山を走るトレインシミュレーター。

福知山城を望みながら運転しましょう。

「交流体験エリア」にやってきました。こちらでは主にお子さんが鉄道に親しむことができるように様々な趣向を凝らした体験プログラムが用意されています。運転シミュレーターでは、運転士になった気分で列車を運転することができます(入場料のほかに別途300円)。試しに体験してみましたが、見事に駅でオーバーランしました……。ぜひトライしてみてください。

このエリアを監修したのは福知山公立大学の倉本到(くらもと いたる)教授。学内の鉄道気休会のメンバーたちと、福知山らしさを出しながら、だれもが鉄道に親しむことができる施設にするにはどうしたらよいか試行錯誤したそうです。

試行錯誤の末たどり着いた体験施設が「なりきり機関助士」。60秒間でおもちゃの石炭を火室にまんべんなく、より多く投入して福知山駅から京都駅を目指すゲームです。

石炭を左から、

右へ! 一生懸命になりすぎて画面みれません。

石炭を左から右へ! これを繰り返すだけですがなかなか大変です。実際にはもっと重さがあったでしょうからその大変さは計り知れません。倉本教授も「SLを動かすのに最も大変な仕事は、この石炭を燃やす作業だった。それを子どもたちに知ってほしかった」と語っていました。“SLのまち”らしい体験です。ちなみに開業前の段階では、京都駅まで到達した人はいなかったそうです。わたしも28駅中15駅目の八木駅止まりでした。

「インタラクティブウォール」は画面にタッチして手を動かすと線路が表れ電車が走るというもの。

子どもたちが興味津々で画面の前に集まります。

タッチすると線路が延びる! 電車が走るよ!

みんなで力を合わせて線路を引きました。

なんの列車かわかるかな?

画面にタッチすることで電車に色を塗ることができるデジタル塗り絵などもあり、小さいお子さんでも楽しめます。

市街にも残るSLたちを見に行こう!

市内には保存されているSLがいくつもあります。

フクレル別館には、C58が保存されています。お召列車として昭和天皇を乗せた客車をけん引した経歴を持つ名車です。

◆福知山鉄道館フクレル別館
住所:福知山市菱屋7
営業時間:4月~10月 9:00~17:00、11月~3月 10:00~16:30
定休日:火曜日、年末年始(12/29~1/6)
アクセス:JR福知山駅から徒歩約18分

北丹鉄道を走った2号機は大正末期から1956年までの33年間、旅客や鉱石輸送に尽力しました。西駅公園の中に静かに眠っていますが、この公園はかつての北丹鉄道の本社跡。

◆西駅公園
住所:福知山市昭和新町163-161-72
アクセス:JR福知山駅から徒歩約9分

福知山駅南口の広場に保存される「C11」は小型で前後進ができる機関車として重宝され、現在は廃線となっている篠山(ささやま)線で活躍しました。南口広場一帯はかつて線路が多数敷き詰められた鉄道用地であり、C11はターンテーブル跡の上に乗っています。

◆福知山駅南口広場
アクセス:福知山駅南口出てすぐ目の前

さいごに

“鉄道のまち”福知山を知る新たな観光スポット「フクレル」。鉄道の歴史を知り、身近に感じることができる素晴らしい施設だと思います。SLこそなくなりましたが、今も福知山は山陰本線、福知山線、丹鉄の交差点です。今後、北近畿地方の観光の目玉になっていくだろうなと感じました。大人から子どもまで楽しめる施設にぜひ足を運んでみてください。

◆福知山鉄道館フクレル
住所:福知山市字岡ノ32番地の20
営業時間:9:00~17:00(最終入館16:30)
定休日:火曜日、年末年始(12/28~12/31、1/4~1/6)
入場料:おとな 500円、こども 250円、未就学児 無料 ※当日に限り再入場可能
アクセス:JR福知山駅から徒歩約15分、バス停「福知山城公園前」下車すぐ

Related Tag

#鉄道旅 #京都 #博物館 #NEWOPEN #福知山市 #旅色LIKES

Author

鉄道旅 なお

鉄道旅鉄道旅

なお

とにかく旅好きで暇さえあればリュックひとつでどこかに出かけています。鉄道をこよなく愛し、時刻表はわたしの愛読書。温泉も大好きなので鉄道を使って温泉巡りする、そんな記事が多いかもしれません。最近は絶景めぐりも旅のポイントにしています。みなさんオススメの絶景情報求む!

Articles

鉄道旅 なお

【東京】さくらトラムで桜撮らん? 都電荒川線で桜巡りイベントレポート

鉄道旅 なお

からだの半分は赤だしでできている。愛知県岡崎市の名物「八丁味噌」を求めて

鉄道旅 なお

菜の花に彩られたいすみ鉄道を撮りに行こう! 千葉県房総エリアで春の鉄道撮影旅 

New articles

- 新着記事 -

GWは混雑回避! 旅色LIKESメンバーや著名な連載作家からゆったり旅する術を学ぼう
  • NEW

全国

2024.04.27

GWは混雑回避! 旅色LIKESメンバーや著名な連載作家からゆったり旅する術を学ぼう

tabiiro 旅色編集部

旅色編集部

tabiiro

北陸の隠れた観光地・高岡を路面電車でのんびり ご当地グルメも味わう大人旅のススメ
  • NEW

富山県

2024.04.27

北陸の隠れた観光地・高岡を路面電車でのんびり ご当地グルメも味わう大人旅のススメ

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

「これからの沖縄・那覇観光は“何度来ても楽しめる”がキーワード」 沖縄観光コンベンションビューロー 黒島伸仁さんインタビュー
  • NEW

沖縄県

2024.04.25

「これからの沖縄・那覇観光は“何度来ても楽しめる”がキーワード」 沖縄観光コンベンションビューロー 黒島伸仁さんインタビュー

編集部 ヨシカワ

ヨシカワ

編集部

沖縄のソウルフード「ブルーシール」って結局なに!? 県民に愛される理由を聞いてみた
  • NEW

沖縄県

2024.04.25

沖縄のソウルフード「ブルーシール」って結局なに!? 県民に愛される理由を聞いてみた

編集部 ヨシカワ

ヨシカワ

編集部

“スタッフが魅力”のホテルサンパレス球陽館に聞く、覚えられるホテルの秘訣
  • NEW

沖縄県

2024.04.25

“スタッフが魅力”のホテルサンパレス球陽館に聞く、覚えられるホテルの秘訣

編集部 ホソブチ

ホソブチ

編集部

武田梨奈さんと初夏の陽気に包まれた沖縄・那覇へ『月刊旅色2024年5月号』
  • NEW

沖縄県

2024.04.25

武田梨奈さんと初夏の陽気に包まれた沖縄・那覇へ『月刊旅色2024年5月号』

編集部 ヨシカワ

ヨシカワ

編集部

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

編集部 ヨシカワ

編集部

ヨシカワ

編集部 ホソブチ

編集部

ホソブチ

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

LIKESレポーター ERI

LIKESレポーターLIKESレポーター

ERI

女子旅 ほしこ

女子旅女子旅

ほしこ

建築史家 倉方俊輔

建築史家

倉方俊輔