地元の人しか知らない!?東北の穴場観光スポット10選

全国

2016.01.08

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア

美しい自然が広がる絶景スポットが多い東北地方。
せっかく観光に行くなら、あまり知られていない穴場にも立ち寄ってみたいですよね♡
そんな方に、おすすめの東北にある穴場の観光スポットをご紹介します!

目次

閉じる

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉①田舎館村田んぼアート〈青森〉

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉②南三陸町のモアイスポット〈宮城〉

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉③鶴岡市立加茂水族館の「クラゲドリームシアター」〈山形〉

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉④南八甲田の「蔦沼」〈青森〉

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉⑤南会津 塔のへつり〈福島〉

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉⑥男鹿のゴジラ岩〈秋田〉

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉⑦遠野ふるさと村〈岩手〉

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉⑧みやこ浄土ヶ浜遊覧船遊覧船〈岩手〉

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉⑨銚子大滝〈青森〉

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉⑩九階滝〈秋田〉

おわりに

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉①田舎館村田んぼアート〈青森〉

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉①田舎館村田んぼアート〈青森〉

www.aptinet.jp

田畑が広がる東北青森県の田舎館村。
自慢の米を作る際「稲田を目でも楽しむことはできないか?」と考えて作り始めたのが、見事な「田んぼアート」。

村おこしとして始めたばかりの時は穴場の観光スポットでしたが、今は、その珍しさから訪れる人も多くなりました。

稲の種類を変えて色を表現し、田んぼ一面に絵が描かれます。隣接している展望台から見下ろすと、その完璧なアートに息を飲んでしまいます。

田んぼアートが見られるシーズンは、6月中旬から稲刈り時期の10中旬頃まで。見頃は7月中旬頃なのだそうですが、その年の気候によっても異なるので、問い合わせてから行くのが無難です。

毎年描かれる絵が違うので、それがまた楽しみですよね♡

《田舎館村田んぼアート》
住所:青森県南津軽郡田舎館村田舎館中辻123-1(役場展望台)
TEL:0172-58-2111(田舎館村役場)
営業時間:9時~17時(最終入館16時30分)

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉②南三陸町のモアイスポット〈宮城〉

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉②南三陸町のモアイスポット〈宮城〉

www.m-kankou.jp

東日本大震災で東北の中でも大きな災害を受けた南三陸が悲しみに暮れているとき、かねてから友好関係にあったチリのイースター島から大きなモアイ像が贈られました。

モアイ像の地、イースター島の石からできていて、島外で初めての本物のモアイ像です。また、目が開いているモアイ像は珍しく、世界になんと2体だけ。

他にも、南三陸町には様々な姿をしたモアイ像が所々に隠れています。あまり知られていないので、まだまだ穴場の観光スポットです♡

本物のモアイ像と一緒に記念撮影はいかがですか?

《南三陸町モアイ像》
住所:宮城県本吉郡南三陸町志津川字御前下59-1
TEL:0226-47-2550(南三陸町観光協会)

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉③鶴岡市立加茂水族館の「クラゲドリームシアター」〈山形〉

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉③鶴岡市立加茂水族館の「クラゲドリームシアター」〈山形〉

kamo-kurage.jp

山形県で唯一の水族館である、鶴岡市立加茂水族館。そこにはあまり知られていない、大きなクラゲの水槽があるのです。

水槽の中にはミズクラゲがなんと2000匹!ダイナミックで幻想的な演出に、見ていると時間を忘れてしまいそうです。カップルでの観光にもおすすめですね♡

一時は入館者数が落ち込んで閉館の危機にあったそうですが、この「クラゲドリームシアター」を作ったことでクラゲファンの穴場観光スポットとなりました。

旅行で東北に訪れた際には、ぜひ立ち寄って欲しい癒しの穴場です!

《鶴岡市立加茂水族館》
住所:山形県鶴岡市今泉字大久保657-1
TEL:0235-33-3036
営業時間:9時~17時
利用料:高校生以上1000円

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉④南八甲田の「蔦沼」〈青森〉

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉④南八甲田の「蔦沼」〈青森〉

www.aptinet.jp

東北の紅葉スポットとして有名な南八甲田の「蔦沼」。一面真っ赤に染まる紅葉シーズンは、もちろん多くの観光客が集まりますが…。

地元の人がおすすめするのは、緑に染まる時期。鮮やかな自然の緑色が広がる景色は、紅葉に負けないくらいの絶景なのだとか!

この時期は紅葉シーズンに比べそれほど観光客が訪れることもないので、東北の絶景を探している方にはぜひ行って欲しい穴場観光スポットです。

空気が澄んでいる早朝に行くと、もっと美しい景色が拝めますよ♡

《南八甲田 蔦沼》
住所:青森県十和田市大字奥瀬字蔦
TEL:0176-74-2311(蔦温泉)

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉⑤南会津 塔のへつり〈福島〉

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉⑤南会津 塔のへつり〈福島〉

shimogo.jp

100万年にもわたる侵食と風化が生み出した奇岩が連なる景勝地、「塔のへつり」。

緑に囲まれたその自然豊かなその姿は、地元の人に愛される穴場スポットです。長い年月をかけて自然が作り出したこの渓谷は、塔の形が立ち並ぶ断崖という意味から「塔のへつり」と名づけられました。

塔の形をした断崖まで吊り橋が架けられ、断崖内部の一部を見学することもできます。1943年に国の天然記念物に指定されて、今は多くの観光客が訪れるようになっています。

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉⑥男鹿のゴジラ岩〈秋田〉

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉⑥男鹿のゴジラ岩〈秋田〉

www.oganavi.com

秋田県男鹿半島の南面、潮瀬崎にあるインパクト大の「ゴジラ岩」。今にも火を吹きそうなリアルなクオリティですよね。

地元の人が知る穴場スポットだったのですが、テレビなどで紹介され始め、少しずつ人気の観光スポットとなってきています。

おすすめは夕暮れどき。岩が影になり、真っ黒なゴジラが火の海の中をのっしのっしと歩いているように見えます。

東北に旅行に行ったら、ぜひ写真に収めて欲しい珍絶景です♡

《男鹿のゴジラ岩》
住所:秋田県男鹿市船川港本山門前
TEL:0185-24-9141(男鹿市観光商工課)

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉⑦遠野ふるさと村〈岩手〉

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉⑦遠野ふるさと村〈岩手〉

www.city.tono.iwate.jp

岩手県遠野市にある「遠野ふるさと村」。

ここには、江戸時代から明治時代に建てられた、南部曲り家等の古民家7棟が移築されていて、他にも田んぼや畑・水車など、昔ながらの東北の農村風景を再現しています。

その懐かしく落ち着いた面持ちは、きっと誰もがホッとする穴場です。観光スポットとしてまだあまり知られていないので、ゆったりと日本の良きふるさとの雰囲気を存分に味わえるはず。

そば打ちや陶芸など、様々な体験プログラムも用意されているので、ファミリーの思い出づくりとしても楽しめるおすすめスポットですよ♡

《遠野ふるさと村》
住所:岩手県遠野市附馬牛町上附馬牛5-89-1
TEL:0198-64-2300
営業時間:9時~17時

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉⑧みやこ浄土ヶ浜遊覧船遊覧船〈岩手〉

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉⑧みやこ浄土ヶ浜遊覧船遊覧船〈岩手〉

jodo-yuransen.jp

東北地方でも指折りの人気観光スポット、浄土ヶ浜。

そんな浄土ヶ浜の周辺を回ってくれる、遊覧船があったことを知っていましたか?

海岸からは限られたスポットからしかその景色を挑めませんが、遊覧船に乗って観光すると、また違った角度から新鮮な絶景を見ることができます。

また、こちらの遊覧船ならではのおすすめイベントが、クルージング中のウミネコとの出会い!たくさんのウミネコが遊覧船に向かって飛んでくるので、お子さんも一緒に楽しめますよ♡

天候によって運行が変わってくるので、問合わせてから利用しましょう。

《みやこ浄土ヶ浜遊覧船遊覧船》
住所:岩手県宮古市日立浜町32-4
TEL:0193-62-3350
営業時間:時期によって異なります

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉⑨銚子大滝〈青森〉

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉⑨銚子大滝〈青森〉

www.aptinet.jp

豪快に水が流れ落ちる様が印象的な銚子大滝。

奥深い緑地の中にあり、神秘的な雰囲気を演出しています。滝の幅が広くまるでカーテンがなびいているようにも見えますね。奥入瀬を遡上して十和田湖に入ろうとする魚を拒む、魚止めの滝とも呼ばれています。

奥地のため、穴場の観光スポットとして人気の滝。季節によって表情も変わるので、時期を選んで訪れるのがおすすめです♡

東北にある数々の名滝の中でも大きな滝の一つです!

《銚子大滝》
住所:青森県十和田市奥瀬
TEL:0176-75-2425

地元の人しか知らない穴場観光スポット〈東北編〉⑩九階滝〈秋田〉

見るだけでギョッとしてしまうくらい落差の高い秋田にある九階滝。なんとこの滝、100メートルの高さから落ちているのだとか!

その名のとおり、九段に分けてだんだんと弾み水が落ちていく様は、とても迫力があります。

ただ、沢に慣れている方でも訪れるのが難しいほど危険な場所。だからこそ、穴場の観光スポットとなっている秘境の滝です。

なかなか訪れることができないのは残念ですが、東北を観光した際には、ぜひ思い出してみてくださいね♡

《九階滝》
住所:秋田県北秋田市森吉

おわりに

いかがでしたか?
息を呑む絶景もあれば、おもしろい観光スポットもあって、カップルで行ってもファミリーで行っても楽しめそうです。
東北に旅行に行く際は、穴場観光スポットで人とは違った写真を撮っちゃいましょう♡

Related Tag

#観光スポット #穴場 #東北

Author

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

編集部おすすめの記事や、注目のインタビュー、旅色に関するニュースなどを発信しています。メンバー限定で参加できるファンコミュニティ(likes.tabiiro.jp)の活動報告や、イベント情報も! ▽注目のコンテンツ ・読めばきっと旅気分「月刊旅色」 ・ローカルにフォーカスする「旅色FOCAL」 ・おいしいが見つかる「旅色おとりよせグルメ」

Articles

tabiiro 旅色編集部

沖縄に女子旅行く人必見! 「BLUE STEAK WONDER CHATAN」で北谷エリアを満喫する

tabiiro 旅色編集部

【三重県】多気町の自慢したいお土産6選

tabiiro 旅色編集部

【三重県】多気町で元気をチャージする旅

New articles

- 新着記事 -

沖縄に女子旅行く人必見! 「BLUE STEAK WONDER CHATAN」で北谷エリアを満喫する
  • NEW

沖縄県

2025.04.19

沖縄に女子旅行く人必見! 「BLUE STEAK WONDER CHATAN」で北谷エリアを満喫する

tabiiro 旅色編集部

旅色編集部

tabiiro

ゼロ磁場の魔法で心を癒す!? 長野のパワースポット・分杭峠で究極のリフレッシュ旅[2025年4月更新]
  • NEW

長野県

2025.04.18

ゼロ磁場の魔法で心を癒す!? 長野のパワースポット・分杭峠で究極のリフレッシュ旅[2025年4月更新]

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

みっちゃん

甲信&ドライブ旅

テイクアウトグルメを持って、春爛漫の万博記念公園でピクニックしよう!
  • NEW

大阪府

2025.04.18

テイクアウトグルメを持って、春爛漫の万博記念公園でピクニックしよう!

グルメ旅 ヒロミ

ヒロミ

グルメ旅

春の東寺は桜色。弘法さんで市を楽しみながらそぞろ歩き
  • NEW

京都府

2025.04.16

春の東寺は桜色。弘法さんで市を楽しみながらそぞろ歩き

京都おさんぽ旅 ちあき

ちあき

京都おさんぽ旅

開村60周年を迎えた「博物館明治村」がレトロ建築の宝庫! 120%楽しむ周り方を解説
  • NEW

愛知県

2025.04.15

開村60周年を迎えた「博物館明治村」がレトロ建築の宝庫! 120%楽しむ周り方を解説

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

【奈良】乙巳の年に、古代最大のクーデター「大化の改新(乙巳の変)」ゆかりの地を巡る
  • NEW

奈良県

2025.04.14

【奈良】乙巳の年に、古代最大のクーデター「大化の改新(乙巳の変)」ゆかりの地を巡る

奈良まほろば旅 神奈月みやび

神奈月みやび

奈良まほろば旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

グルメ旅 ヒロミ

グルメ旅グルメ旅

ヒロミ

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

奈良まほろば旅 神奈月みやび

奈良まほろば旅奈良まほろば旅

神奈月みやび

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

千葉旅 マユ

千葉旅千葉旅

マユ