合わせて楽しみたい!高知・室戸岬周辺の日帰りおでかけスポット5選

合わせて楽しみたい!高知・室戸岬周辺の日帰りおでかけスポット5選

観光・カルチャー

2024/05/22更新

高知県室戸市の室戸岬(むろとざき)は、太平洋へV字型に突き出した独特の地形をもつ室戸半島の南端にある岬です。2011年9月に室戸半島が「室戸ユネスコ世界ジオパーク」に認定され、室戸岬もその一員になりました。壮大な岩や荒々しい海が特徴的で、地球の営みによって出来た景観を楽しめます。周辺には散策からマリンレジャーまで遊べる場所が多く、道の駅や水族館などの日帰りで堪能できるスポットも満載です。本記事では、室戸岬から車で30分以内にあるおでかけスポットから、おすすめの5カ所を紹介します。室戸岬へのおでかけを考えている方は、本記事を参考にしてみてください。

【室戸市室戸岬町】室戸岬灯台

室戸岬の象徴である白亜の灯台

室戸岬(むろとざき)灯台は、青い空と海のはざまに立つ白亜の灯台で、室戸岬のシンボルです。1899(明治32)年から航海者たちの安全を守る水先案内人として、標高約151mのところにそびえ立っています。この灯台の特徴は巨大なレンズであり、直径約2m60cmと日本最大級となっており、光達距離は約42kmと日本有数です。「恋人の聖地」としても人気が高いスポットであり、パートナーとのドライブデートにもうってつけでしょう。

【室戸市室戸岬町】むろと廃校水族館

跳び箱やプールの水槽など、ユニークな水族館

むろと廃校水族館は、室戸岬より車で約12分のところにあります。旧椎名(しいな)小学校をリノベーションしてできた水族館です。室戸沖の豊かな海の生態系をテーマに、約50種類1,000匹の魚やウミガメなどが展示されています。教室や手洗い場など、当時の施設を利用した展示方法がユニークで、訪れる人を魅了します。跳び箱水槽の中に金魚が泳いでいるなど、学校の雰囲気で楽しめる水族館を満喫してください。

【室戸市吉良川町】道の駅 キラメッセ室戸

体験型資料館で室戸と鯨の歴史を学べる

道の駅 キラメッセ室戸は、室戸岬より車で約16分のところにあります。室戸市の海岸沿いに位置する道の駅です。鯨館は室戸と鯨の歴史を紹介する資料館で、デジタル技術を駆使した学びと体験ができます。直売所楽市には、早生ビワや栗、ヤマモモ、スイカなど、旬の果物や野菜が目白押しです。また、レストラン食遊では、室戸名物のクジラ料理を味わえます。日帰りのおでかけ途中に立ち寄りたいスポットです。

【室戸市室戸岬町】室戸ドルフィンセンター

イルカと遊んで、心も体も元気に

室戸ドルフィンセンターは、イルカと一緒に非日常の時間を過ごせる施設です。小さなお子さんからお年寄りまでいろいろな体験ができます。可愛らしいイルカとのふれあいで、心も体も健康になるような体験ができるでしょう。室戸岬より車で約5分の近距離にあるため、合わせて楽しむのにぴったりです。

【室戸市佐喜浜町】室戸マリンレジャー

船に乗って楽しむホエールウォッチング

室戸マリンレジャーは、室戸岬より車で約25分のところにあります。船上から大型マッコウクジラのブロー(潮吹き)を観察するウォッチング体験ができます。室戸市は、古式捕鯨の基地として栄えた歴史がある地域です。マリンレジャーの船は通年出航していますが、12月から8月が鯨観察に適しています。海から見るダイナミックなクジラと、室戸の景観は忘れられない思い出になるでしょう。

まとめ

本記事では、高知県にある室戸岬から車で20分以内で行けるおでかけスポットから、おすすめの5カ所を紹介しました。室戸岬は、大自然の景観を楽しめる魅力的な場所です。周りには、水族館や道の駅など、日帰りで楽しめる施設が点在します。ほかにも、マリンレジャーでホエールウォッチングや、イルカとのふれあいなど、魅力的な体験スポットも豊富にあります。室戸岬を堪能したあとは、周辺にあるスポットも合わせて立ち寄ってみてください。

旅色編集部 なかやま

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 なかやま

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.