本当に鉄道会社なの? ダジャレ満載の銚子電鉄のお土産

千葉県

2020.03.10

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
本当に鉄道会社なの? ダジャレ満載の銚子電鉄のお土産

目次

閉じる

1、ぬれ煎餅

2、まずい棒

3、鯖威張る弁当

4、バナナ車掌のバナナカステラ

木村裕子さんと銚子電鉄の竹本社長とともに、映画「電車を止めるな!」の舞台・銚子を旅した旅色編集部。そこで発見した、銚子電鉄のお土産をご紹介します。どれもダジャレとネタが満載で、味はもちろん、パッケージも楽しめる商品ばかりでした。

▼旅の様子はコチラ
https://tabiiro.jp/article/323/

Photo/橋本千尋

1、ぬれ煎餅

まずご紹介するのは、銚子電鉄の代表的な商品、ぬれ煎餅。もともとぬれ煎餅は銚子の名物ですが、銚子電鉄とぬれ煎餅は、切っても切れない関係にあるのです。

約15年前、銚子電鉄は、あと一歩で倒産という危機的状況にありました。そこで、副業として少し前に製造・販売を始めていたぬれ煎餅の製造・販売を強化。ホームページに「電車の修理代のためにぬれ煎餅を買ってください」と書いたところ、購入の申し込みが殺到し、そのおかげで銚子電鉄は倒産の危機を免れたのです。

銚子電鉄では、各売店で濃口、うす口、甘口の3種類を販売しているほか、犬吠駅でぬれ煎餅焼き体験もできます。焼きたての香ばしい香りとぱりぱりの食感のぬれ煎餅は、食べてみる価値ありですよ! また、銚子のぬれ煎餅は、お店によって味が少しずつ違うそう。食べ比べてみるのも楽しそうですね。

2、まずい棒

写真右:銚子電鉄 竹本社長

写真右:銚子電鉄 竹本社長

銚子電鉄のもう一つのヒット商品、スナック菓子「まずい棒」。商品名に「まずい」とついていますが、味はまずくありません。美味しいです。では何がまずいのかというと、銚子電鉄の経営状態なのだとか。2018年8月3日、「破産の日」に発売と、発売日にもダジャレの効いた商品です。

ネーミングとは裏腹に、発売から4か月で50万本のヒット商品となった「まずい棒」。犬吠駅には、パッケージのキャラクター「まずえもん」を経営危機からの救世主として祀った神社もありますので、ぜひ行ってみてくださいね。金運はもちろん、恋愛や健康運にもご利益があるそうですよ。なお、「まずえもん」は、銚子電鉄の竹本社長がモデルなんだとか。

また、昨年12月には、新商品の「スーパーまずい棒」を発売。パッケージのまずえもんのセリフ「目を閉じて食べなよ」の通り、見た目は緑色でまずそう……ですが、味はパワーアップ。こだわり抜いて再現した炭火地鶏味です。

このセリフは、BARBEE BOYSというバンドの名曲「目を閉じておいでよ」のパロディ。それにちなんで今回のまずえもんはロック調です。すでにBARBEE BOYSのファンの間でも注目されているのだとか。
さらには、経営状態にかけて「調子悪い電鉄」の文字も。ダジャレ満載の商品です。

3、鯖威張る弁当

銚子電鉄では、駅弁も販売しています。それが、銚子の名物・鯖を使った「鯖威張る(サバイバル)弁当」。このネーミングももちろん、経営状態が「サバイバル」なこととかかっています。

内容は、鯖の水煮の炊き込みご飯の上に鯖の塩焼きが乗った、銚子の鯖を存分に楽しめるものとなっています。お弁当の包み紙にあしらわれた、竹本社長が考えた渾身のダジャレにも注目です。犬吠駅の売店で販売しているので、立ち寄った際はぜひチェックしてみてくださいね。

4、バナナ車掌のバナナカステラ

竹本社長が朝ごはんにぴったりとおすすめしてくれたのが、「バナナ車掌のバナナカステラ」。バナナ餡がたっぷりの、満足感のあるボリュームのお菓子です。

この商品にも、オリジナルキャラクターが登場します。「自分、甘党ですから…」のセリフが某俳優を彷彿とさせる、バナナ車掌こと「バナナ健」。バナナ車掌には妻の「バナナ千恵子」と娘の「バナナ苺」という家族もいて、それぞれ設定が作りこまれています。ぜひ、注目してみてくださいね。ファミリーセットも販売しているので、バラマキ用のお土産としてもおすすめですよ。

鉄道会社とは思えない、ちょっとぶっとんだお土産たち。パッケージにはダジャレが満載ですが、味は美味しいものばかりです。すべて犬吠駅の売店で購入できますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

Author

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

編集部おすすめの記事や、注目のインタビュー、旅色に関するニュースなどを発信しています。メンバー限定で参加できるファンコミュニティ(likes.tabiiro.jp)の活動報告や、イベント情報も! ▽注目のコンテンツ ・読めばきっと旅気分「月刊旅色」 ・ローカルにフォーカスする「旅色FO-CAL」 ・おいしいが見つかる「旅色おとりよせグルメ」

Articles

tabiiro 旅色編集部

湯田温泉の仕掛け人に聞く! 観光客を呼ぶアイデアの生み方と実現できる理由

tabiiro 旅色編集部

変わったこと、変わらないこと。今の神戸の楽しみ方を、観光局に聞きました

tabiiro 旅色編集部

【結果発表】旅色×川越市「#小江戸川越春夏秋冬の景色」フォトコンテスト

New articles

- 新着記事 -

湯田温泉の仕掛け人に聞く! 観光客を呼ぶアイデアの生み方と実現できる理由
  • NEW

山口県

2024.06.19

湯田温泉の仕掛け人に聞く! 観光客を呼ぶアイデアの生み方と実現できる理由

tabiiro 旅色編集部

旅色編集部

tabiiro

【京都在住ライターのご近所さんぽ】京都迎賓館と周辺を歩く
  • NEW

京都府

2024.06.17

【京都在住ライターのご近所さんぽ】京都迎賓館と周辺を歩く

京都おさんぽ旅 ちあき

ちあき

京都おさんぽ旅

【長野】 「松本はしごマップ」でお得に楽しむ! 松本ツウの筆者おすすめ、雨の日でも楽しめる屋内施設8つ
  • NEW

長野県

2024.06.16

【長野】 「松本はしごマップ」でお得に楽しむ! 松本ツウの筆者おすすめ、雨の日でも楽しめる屋内施設8つ

ワーケーション旅 &ヨシカ

&ヨシカ

ワーケーション旅

変わったこと、変わらないこと。今の神戸の楽しみ方を、観光局に聞きました
  • NEW

兵庫県

2024.06.13

変わったこと、変わらないこと。今の神戸の楽しみ方を、観光局に聞きました

tabiiro 旅色編集部

旅色編集部

tabiiro

【結果発表】旅色×川越市「#小江戸川越春夏秋冬の景色」フォトコンテスト

埼玉県

2024.06.12

【結果発表】旅色×川越市「#小江戸川越春夏秋冬の景色」フォトコンテスト

tabiiro 旅色編集部

旅色編集部

tabiiro

【倉方俊輔の建築旅】神戸・北野エリアに集う7つの宗教建築を巡る

兵庫県

2024.06.11

【倉方俊輔の建築旅】神戸・北野エリアに集う7つの宗教建築を巡る

建築史家 倉方俊輔

倉方俊輔

建築史家

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

ワーケーション旅 &ヨシカ

ワーケーション旅ワーケーション旅

&ヨシカ

LIKESレポーター ERI

LIKESレポーターLIKESレポーター

ERI

建築史家 倉方俊輔

建築史家

倉方俊輔

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

トレンド旅 おんり

トレンド旅トレンド旅

おんり

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー