- 日帰り
日本最南端の波照間島へ 絶景に癒やされる女子旅
波照間島(沖縄県)
予算:14,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2022/08/19
日本最南端の有人島、波照間島へ旅しませんか? 石垣島から船で約60分の波照間島は、"ハテルマブルー"と称される美しい海が魅力。県内でも屈指の透明度を誇るビーチ「ニシ浜」や、伝統的な建物が多く残る「波照間集落」を巡り、最後は満天の星空を観測します。絶景に癒やされる旅をどうぞ!

おきなわ物語のおすすめポイント
- ★ L字型になっている防波堤の角から見る景色が、絶景ポイントです
- ★ 波照間島の海の透き通るような青さは、“ハテルマブルー”と呼ばれています。これを眺めるためだけに訪れる観光客も多いんですよ
ニシ浜
ニシ浜
島の北西部にある「ニシ浜」は、真っ白な天然の白浜が約1kmにわたって続き、沖縄県内でもトップクラスの透明度を誇る大人気のスポット。ニシ浜の「ニシ」は方言で北の方角のこと。ビーチから眺める夕日も人気が高く、波照間島唯一の遊泳可能なビーチ。

おきなわ物語のおすすめポイント
- ★ こちらには所々に珊瑚礁もあり、熱帯魚たちの姿も見られます
- ★ 珊瑚礁までは浜から約100mほど。干潮時がおすすめです。満潮時には、沖からうねりのある波が来ることもあるので、泳ぎが苦手な人は浜からあまり遠くないところで遊びましょう

おきなわ物語のおすすめポイント
- ★ ランチはこちらでカレーライスをどうぞ。メニューはほかに、「かき氷」「今日のおやつ」などがあります。せっかくなので、食後のデザートも味わってみてください
- ★ 「今日のおやつ」は、黒蜜がかかった「杏仁豆腐」とさんぴん茶がセットで付いてくる人気メニューです
コート盛

コート盛
琉球王朝時代に作られた火番所で、国指定史跡「先島諸島火番盛(さきしましょとうひばんむい)」の一つ。琉球石灰岩を積み上げた火番所で、波照間港から集落へと向かう道の途中にあり、高さ約4mの頂上からは波照間島を一望できる。

おきなわ物語のおすすめポイント
- ★ 頂上からは波照間島を一望でき、海の向こうには西表島も眺められる絶景スポットです

おきなわ物語のおすすめポイント
- ★ こちらには、日本最南端の泡盛酒造所があります。口当たりまろやかで飲みやすい泡盛 「泡波」は、製造量が少ないことから手に入りにくく、「幻の酒」とも呼ばれています
- ★ 波照間島のマンホールには「南十字星」がデザインされているのをご存じですか? こちらでは、そのマンホールを見ることができます。お友だちと一緒に探してみましょう!

おきなわ物語のおすすめポイント
- ★ 日本最南端の島を訪れた思い出に、こちらで記念写真はいかがでしょう? 「日本最南端の碑」のすぐ近くにある「日本最南端平和の碑」も撮影スポットとして人気です
- ★ 「波照間の碑」へと続く遊歩道は、実は日本全国の都道府県から集められた石で作られているんですよ
波照間島星空観測タワー
波照間島星空観測タワー
「波照間島星空観測タワー」では満天の星空のもと、タワーの屋上から星空ガイドが行われ、星の説明を受けることができる。また、波照間島ならではの星座のパネルや南十字星の写真が展示された資料室もある。

おきなわ物語のおすすめポイント
- ★ 波照間島は街灯りやジェット気流の影響などがほとんどなく、星空観測に適した場所として知られています。4月下旬~6月中旬にかけては、天気がよければ南十字星を観測できますよ
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。