- 日帰り
石垣島へ絶景旅。子連れで石垣島鍾乳洞や伝統工芸の体験も!
石垣島(沖縄県)
予算:5,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの価格を参考にしています。
更新日:2023/07/26
子連れで石垣島を旅しませんか? 「日本百景」の絶景ビーチや、サンゴ礁から生まれた「石垣島鍾乳洞」、リスザルと触れ合えるテーマパークを楽しみ、サンセットから夜景・星空まで堪能できる展望台でうっとり。さらに八重山の伝統工芸も体験します。最後はショッピングも満喫しましょう!
旬家ばんちゃん

旬家ばんちゃん

デザート

店内
地元の食材をふんだんに使用した定食店。“ちょっと贅沢な定食”を提供する。石垣島産の米や島野菜、肉・魚などを使った、こだわりの手作り料理が味わえる。看板メニューの「ふわっとろのだし巻き卵」は、卵を2個半~3個使用した贅沢な一品。

おきなわ物語のおすすめポイント
- ★ ランチはこだわりの手作り定食を。肉・魚料理、だし巻き卵の中からメインのおかずを2品選べます。島野菜を使用したお惣菜3品と石垣島産のお米、旬の汁物も一緒にいただけますよ
- ★ 小麦粉を一切使用せず、石垣島のお米を使用したグルテンフリーの「ゆがふシフォン」。黒紫米ともちきびの二種類があり、ふわふわで絶品です♪
- ★ 必ず事前にご予約を。予約専用ダイアルはAIスタッフが対応しています。お子さん連れやアレルギーがある場合は、お店へ転送してほしい旨を伝えるか、公式HPに記載された電話番号へお問い合わせください
川平(かびら)湾

川平(かびら)湾

川平湾①

川平湾②
石垣島の北西海岸にある入り江。澄みきったエメラルドグリーンの海と白い砂浜、湾口に点在する9つの小島が描き出す風景は、石垣島で最も美しいといわれる。大正時代から湾内で黒真珠の養殖が行われており、世界初となる黒蝶真珠の量産化にも成功している。

おきなわ物語のおすすめポイント
- ★ 「日本百景」に選ばれているこちらは、石垣島随一の名勝地。この土地を訪れたなら、絶対に行くべき絶景スポット! 心癒やされること間違いなしです♪
- ★ 遊泳禁止ですが、船底がガラス張りになっているグラスボートに乗船できます。色とりどりの美しいサンゴや熱帯魚が泳ぐ姿を楽しめますよ
石垣やいま村

石垣やいま村

石垣やいま村①

石垣やいま村②
名蔵(なぐら)湾を一望する丘に立ち、自然あふれる古き良き八重山を再現したテーマパーク。リスザル園では、60匹ほどのかわいいリスザルたちにエサやりをしたり、直接触れ合うこともできる。また、2005年11月にラムサール条約に指定された名蔵アンパル(石垣市西部に位置する干潟およびマングローブ林を含む地域)には、マングローブの森への散策路があり、希少な動植物の観察が可能。

おきなわ物語のおすすめポイント
- ★ 園内には、市内から移築した築90年以上の古民家があり、国・登録有形文化財にも指定されています。 歴史を感じずにはいられない佇まいです
- ★ 「あんぱる食堂」では、人気の「やいまそば」をはじめとした郷土料理を堪能できますよ♪
エメラルドの海を見る展望台

エメラルドの海を見る展望台

展望台から望む星空

展望台から望む夜景
石垣市街地の北側にある「バンナ公園」の頂上付近に位置する展望台。昼間はその名の通り、エメラルドの海をはじめ、石垣島周辺の竹富島、西表島、小浜島などが見渡せる。また、夕方にはサンセット、夜には夜景が堪能できる。

おきなわ物語のおすすめポイント
- ★ 夜になると、眼下には市街地のきらめく明かりが、頭上には美しい星空が広がります。夜景×星空の最高の組み合わせ。極上のひとときを過ごせますよ。時間を忘れて見入ってしまいます……
- ★ 東屋(赤瓦屋根の休憩場所)に展望台が設置されているので、ぜひ覗いてみてくださいね♪
石垣島鍾乳洞

石垣島鍾乳洞

石垣島鍾乳洞①

石垣島鍾乳洞②
20万年の時をかけて自然が造り出した石垣島最大の鍾乳洞。自然の鍾乳石をはじめ、ファンタジックな空間が広がる鍾乳洞イルミネーションなど、見どころが満載。

おきなわ物語のおすすめポイント
- ★ こちらの鍾乳洞には、トトロに似た鍾乳石があり、撮影スポットとしても人気です。ぜひご家族で記念写真をどうぞ♪
- ★ 鍾乳洞以外にも、石垣島のお土産が並ぶ「石垣島物産館」や、沖縄の家庭の味を堪能できる「石垣島食堂」、旅の思い出にもなる「漆喰シーサー色付体験」などが楽しめます
あざみ屋 みんさー工芸館

あざみ屋 みんさー工芸館

お土産にオススメ

外観
工芸館には、みんさー織り(沖縄の店頭工芸で、生産地が石垣市と竹富町とする織物)の制作工程や歴史を学べる資料展示室があり、過去から現代の作品を見学できる。また、みんさー織りでコースターをつくる「手織り体験」や、ミンサー織りの小物・バックなどが並ぶショップコーナーもある。

おきなわ物語のおすすめポイント
- ★ 五・四の絣(かすり)模様が特徴の「八重山みんさー織り」は、「いつ(五)の世(四)までも末永く……」との想いが込められています
- ★ 2023年1月末には、おしゃれな直営カフェ「CAFE FIVE FOUR EVER」がオープン! カフェでは、地元の素材を使ったドリンクやフードを味わえますよ
ユーグレナモール

ユーグレナモール

ユーグレナモールの様子①

ユーグレナモールの様子②
100を超える店舗が軒を連ねる、日本最南端の商店街。石垣島でしか手に入らない食材などが並ぶ石垣島公設市場を中心に、八重山ならではのお菓子や調味料などがそろう土産物店や雑貨店、飲食店などが並ぶ。

おきなわ物語のおすすめポイント
- ★ 屋根があるので、雨の日や差しが強い日でも安心。ゆったりとお土産探しを楽しんでみては?
- ★ グルメを味わうなら、おすすめは「石垣市公設市場」。1階にイートインスペースが併設され、八重山そばやソフトクリーム、石垣島発祥のB級グルメ「オニササ」など、ご当地の味を手軽に堪能できます♪
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。
仙台から一関の岩手サファリパークへ!古民家宿で農業体験も満喫
一関(岩手県)
予算:25,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・中山
愛知・岡崎へ子連れでおでかけ 雨の日は美術博物館で工作体験!
岡崎(愛知県)
予算:4,000円~


愛知県岡崎市公式観光サイト岡崎おでかけナビ
富山県にいかわエリアの水に触れる春旅[黒部・宇奈月温泉編]
黒部(富山県にいかわ観光圏)
予算:47,000円~
![富山県にいかわエリアの水に触れる春旅[黒部・宇奈月温泉編]](https://img.tabiiro.jp/plans.tabiiro.jp/plans/images/main/1739153336-main2754+%281%29+%281%29.jpg)

プランナー旅色コンシェルジュ・深井
三重・尾鷲の有名スーパーへ 商業リゾート「VISON」も体験
尾鷲(三重県)
予算:10,000円~


スーパーマーケット研究家一般社団法人全国ご当地スーパー協会