- 日帰り
休日は倉敷でドライブ旅 ジーンズ作り体験も!
倉敷、玉野(岡山県)
予算:10,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2022/04/25
休日はお友だちと日帰りでドライブに出かけませんか? 瀬戸内海に面する倉敷市・玉野市の絶景スポットで、瀬戸大橋や四国を一望し、国産ジーンズ発祥の地でジーンズ作りにも挑戦。ほかにも「渋川マリン水族館」で瀬戸内海の海の生き物を鑑賞したり、休日を思う存分満喫しましょう!

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 瀬戸内海国立公園の代表的な景勝地で、国指定名勝にも指定されている「鷲羽山」の山頂付近にある展望台。瀬戸大橋や四国が見渡せるこちらで、美しい景色を眺めて気分転換しましょう!
- ★ 展望台近くには、レストランや売店も完備。旅の思い出に、売店でお土産を探すのも良さそうですね
ベティスミス ジーンズミュージアム&ヴィレッジ

ベティスミス ジーンズミュージアム&ヴィレッジ

体験①

体験②
日本で最古のジーンズ工場の見学をはじめ、体験や写真撮影スポットなど、遊びを通してジーンズの歴史や技術を体感できる。ジーンズ作り体験や直営アウトレットストアでの買い物など、ジーンズの魅力を楽しめる。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 国産ジーンズ発祥の地、倉敷市児島にあるこちらでは、国産ジーンズの歴史に触れながら、自分だけのオリジナルジーンズを作る体験ができます。ボタンやリベットを打ち込んだり、革パッチを選んだりと、お好みのジーンズを作ってみましょう!
- ★ ミュージアムには、おしゃれに加工されたジーンズや大型の機械たちに目を奪われるはず。ジーンズ作り体験のあとは、ぜひミュージアム見学にも足を運んでみて
machi kitchen うめじゃろ

machi kitchen うめじゃろ

ステーキ

内観

外観
新鮮な素材にこだわり、ヘルシーで身体にやさしい料理をいただける街の洋食店。店名には、気のおけない仲間と会話を楽しんでほしいとの願いがこめられており、特別な時間を彩る料理を提供している。テイクアウトメニューも人気。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 洋食ランチにおすすめなのがこちら。牛肉と豚肉の割合を吟味し、スパイスをオリジナル配合した自家製のハンバーグランチが人気! 旨味が豊富な岡山県産の豚肉「SPF豚・ピーチポーク」を使用しています。注文に迷った際はぜひ食べてみて
- ★ 人気店なので、並ぶこともあるそう。訪れる際は事前に予約するのがおすすめです

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 海抜235mの山頂からは、瀬戸大橋をはじめ備讃瀬戸(びさんせと)の景観を一望でき、遠く四国連山も見られます。駐車場から頂上付近まで遊歩道が整備されており、駐車場からわずか20分程で、足がすくむような海と山の感動の絶景が味わえるんです。時間がある際にはぜひ散策してみて
- ★ ユニークな形をした花崗岩の奇岩・巨岩がゴロゴロ転がっており、自然が造り出す造形の見事さに驚かされるはず。山名は、かつて同地に百済の王女が生んだ8人の王子が住んでいたという伝承に由来します

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 王子が岳山頂のパークセンターにある、瀬戸内海を一望できる最高のロケーションが自慢のカフェ。コーヒーなどのドリンクをお共に、瀬戸内海に浮かぶ島々と青い海と空をみながら、ゆっくりと過ごすのも良いですよね
渋川マリン水族館
渋川マリン水族館

キタオットセイ

水槽

外観

連絡船模型
水族館と陳列館が併設された、瀬戸内海を中心とした海の博物館。180種類の海洋生物を飼育展示し、全国でも珍しいキタオットセイの屋外展示も見られる。魚類・甲殻類のはく製、1,000点の貝類標本など貴重な資料も多数展示。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ コンパクトな水族館ですが、バリエーション豊かな展示が見られるのが魅力。瀬戸内海に生息する魚を中心に、北の湖や暖かい海、熱帯の海などの、さまざまな生き物を鑑賞できますよ。落ち着いた空間で、ゆっくりと見学をお楽しみください
- ★ また、貝類や魚類剥製、船舶模型の展示など、水族館でありながら博物館としての魅力も詰まっています。グッズを販売するショップも併設していますので、お土産購入の際は立ち寄ってみて

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 御祭神は、豊玉姫命(とよたまひめのみこと:竜宮城の乙姫様)が祀られています。「日本書紀」によると、山幸彦(やまさちひこ)と結婚し出産に際して竜に化身したとあり、海の守護神としてだけでなく安産の神様としても古くから信仰されているそう
- ★ 境内から5分ほど山道を上がっていくと、「臥龍(がりゅう)稲荷神社奥宮」があります。ここは、「立石から飛び出した火の玉が落ちた場所」といういい伝えが残る場所。ここからは、玉野市玉地区の町並みを一望できますよ
道の駅 みやま公園

道の駅 みやま公園

直販コーナー1 農産物直売所 ©Tamano City Tourist Association.

直販コーナー2 特産品売場 ©Tamano City Tourist Association.

直販コーナー3 パン工房 ©Tamano City Tourist Association.
地元でとれた農産物や鮮魚、特産品などお土産品を購入でき、カフェ食堂も併設している。遊具や芝生のある広場、ドッグランを備えているほか、桜や紅葉など四季折々の自然を楽しめる散策ゾーンもあり。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 旅の最後は、道の駅でお土産を! 直売所では、花、野菜、米などの地元で採れた農産物や地元の素材を活かした特産品が販売されています。また、岡山産の新鮮食材をおいしく楽しめるおしゃれなレストラン「深山カフェ食堂」や、散策エリアも完備。直売所では、お気に入りのお土産を見つけてみて
文/peekaboo
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。