- 1泊2日
- 1日目
三重・鳥羽へバリアフリーな子連れ旅。車いすで海水浴を楽しもう
鳥羽(三重県)
予算:40,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2023/08/02
車いすの方も安心して楽しめる夏プランをご紹介。「伊勢志摩バリアフリーセンター」で水陸両用の車いすをレンタルし、海水浴へ出かけませんか? 透明度が高く、波が穏やかな海で思いっきり遊びましょう! 翌日は大人気の「鳥羽水族館」や「ストーンハンター伊勢志摩」で、お子さんがワクワクする体験を。

喫茶 チェリー

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

安楽島(あらしま)海水浴場

浜辺の宿 かめや
喫茶 チェリー

喫茶 チェリー

外観

店内

王道の「お子さまランチ」

お店は鳥羽駅前の観光ビル「鳥羽1番街」3階にある
JR・近鉄鳥羽駅から連絡通路で直結の「鳥羽1番街」3階にある、喫茶&カフェ。ランチセットのほか、新鮮なシラスや季節限定の牡蠣を使ったパスタなど、海のまち・鳥羽ならではのメニューも。地元食材を使ったご当地バーガー「とばーがー」が人気。お子さまランチもあり、ファミリーにもおすすめの店。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンターのおすすめポイント
- ★ こちらの「とばーがー」は、答志島産のタコを唐揚げにし、少し甘めの自家製ソースであえ、ナッツをトッピングしたもの。たこのプリプリ感がたまらない、人気メニューです
- ★王道の「お子さまランチ」は写真の2種類。お子さんが喜ぶ、おもちゃ付きです
- ★ 食べ物を噛みにくい・飲み込みにくい方のために、刻み食やペースト食の提供も可能。ご希望の方は、事前に相談してみてくださいね
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

駅前にあるので、気軽に立ち寄れる

車いす・ベビーカーの無料レンタル

水陸両用車いす 右:ランディーズ、左:ヒッポキャンプ
シャワーチェアなどもレンタル可能
日本ではじめてのバリアフリー相談窓口として、2002年に開局したNPO。「行けるところ」より「行きたいところへ」を目指し、高齢者や障がい者へのバリアフリー情報発信をはじめ、「お客さまの『したい』旅」を実現するための情報提供やアドバイスを行う。車いすやベビーカーの貸し出しのほか、旅館で使うシャワーチェアやシャワーキャリー(風呂用車いす)、水陸両用車いすのレンタルも。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンターのおすすめポイント
- ★ 三重県各地のバリアフリー旅行の相談にも対応しています。旅行に不安をお持ちの方の力強い味方。旅行相談は電話やメールで事前に行えるほか、旅行中の立ち寄りもOK。 スタッフがお客さまのプランに合わせてアドバイスをしています
- ★ 鳥羽市内にて、車いす・ベビーカーの無料レンタル「どこでもチェア」を実施。貸出ステーションは「伊勢志摩バリアフリーツアーセンター」のほか、近鉄鳥羽駅前にある「鳥羽市観光案内所」など、全部で7カ所。鳥羽市内の宿泊施設での返却も可能で、とても便利なサービスです
- ★ 水陸両方の車いすは、ランディーズ(介助式)とヒッポキャンプ(自走式)の2種類。レンタル料は無料です。使用は伊勢・鳥羽・志摩地域内に限ります。詳しくは、直接お問合せください
安楽島(あらしま)海水浴場

安楽島(あらしま)海水浴場

暑さをしのげる木陰が多い

段差のない更衣室

屋外のシャワーブースは冷水のみ
車いすトイレ内にはユニバーサルシートあり

磯場で海の生き物観察もできる
鳥羽市営の海水浴場。湾内にあるため波は静かで、沖に浮かぶ島々の眺めも魅力的。海水は透明度が高く、磯場での生き物観察も楽しめる。シーズン中は監視員が常駐しているので安心。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンターのおすすめポイント
- ★ 駐車場からビーチまで徒歩約2分。段差も無いので、車いすでもアクセス可能です
- ★ こじんまりとした海水浴場で、暑さをしのげる木陰が多いのもポイント。シーズン中は海の家も営業!
- ★ シャワーは外に4基と、女子更衣室内にのみ個室のシャワーブースがあります。使用は無料で、いずれも冷水のみ
- ★ 更衣室は車いすで入れる広さはありませんが、車いすトイレを更衣室代わりに使用できます。ユニバーサルシートも設置されているので、座った姿勢で着替えができるのがうれしいですね
- ★ 先ほどのスポット「伊勢志摩バリアフリーツアーセンター」でレンタルした水陸両用の車いすを使えば、足の不自由な方も楽しく海水浴できます! ライフジャケットの貸し出しもあるため、着用すれば海の中で歩いている感覚を味わえますよ
浜辺の宿 かめや

浜辺の宿 かめや

ユニバーサルデザインルームの浴室

ユニバーサルデザインルームのトイレ

人口畳が敷かれた、絶景の大浴場

キッズスコーナーには絵本のライブラリーあり

厳選食材を使った料理が楽しめる
安楽島海水浴場の目の前に立ち、すべての客室から太平洋が一望できる。客室は全10室で、一般的な和室のほか、ベッド付きの和室や露天風呂付きのタイプも。広々とした大浴場も魅力。2023年4月には、車いすでも使いやすいトイレと露天風呂を備えたユニバーサルデザインルーム1室が完成。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンターのおすすめポイント
- ★ ユニバーサルデザインルームは洋室にベッドが2台。ソファーベッドとマットを使って4名まで宿泊可能です。木製の浴槽横のベンチを手前に引き出すことができるので、足が不自由な方はベンチに座ってから浴槽に入ることができます
- ★ 大浴場の浴室の床には、人口畳が敷かれていているので、肌あたりがソフト。足に感覚が無い方にもやさしい造りです
- ★ 貸切風呂もあり、異性介助の方も安心して入浴ができます
- ★ ロビーには木製遊具と絵本がそろったキッズコーナが。また、館内のあちこちにもセンスの良い絵本が置かれています。小さなお子さん連れのファミリーにもおすすめ
- ★ 食事会場は個室になっています。ベビーベッドの貸し出しがあり、赤ちゃんのいるご家族もゆっくりと食事ができますよ!
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。
伊勢のグルメ&観光スポットへ!バリアフリー民泊に泊まる快適旅
伊勢(三重県)
予算:15,000円~


バリアフリーコンシェルジュNPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
伊勢志摩1泊2日の観光モデルコース 子連れで鳥羽水族館へ!
伊勢、志摩(三重県)
予算:41,000円~


子連れ旅プランナー中島誠子
伊勢志摩を2泊3日で満喫!車なしで巡る王道観光モデルコース
伊勢、志摩、鳥羽(三重県)
予算:42,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・甲斐
名古屋駅から近鉄で伊勢神宮へ!日帰りで行く観光モデルコース
伊勢(三重県)
予算:5,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・板垣
仙台から一関の岩手サファリパークへ!古民家宿で農業体験も満喫
一関(岩手県)
予算:25,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・中山
愛知・岡崎へ子連れでおでかけ 雨の日は美術博物館で工作体験!
岡崎(愛知県)
予算:4,000円~


愛知県岡崎市公式観光サイト岡崎おでかけナビ
富山県にいかわエリアの水に触れる春旅[黒部・宇奈月温泉編]
黒部(富山県にいかわ観光圏)
予算:47,000円~
![富山県にいかわエリアの水に触れる春旅[黒部・宇奈月温泉編]](https://img.tabiiro.jp/plans.tabiiro.jp/plans/images/main/1739153336-main2754+%281%29+%281%29.jpg)

プランナー旅色コンシェルジュ・深井
三重・尾鷲の有名スーパーへ 商業リゾート「VISON」も体験
尾鷲(三重県)
予算:10,000円~


スーパーマーケット研究家一般社団法人全国ご当地スーパー協会
山口・萩観光はつまらない⁉博物館ツアーで城下町の魅力を知る旅
萩(山口県)
予算:50,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・大本
富山県にいかわエリアの水に触れる春旅[黒部・宇奈月温泉編]
黒部(富山県にいかわ観光圏)
予算:47,000円~
![富山県にいかわエリアの水に触れる春旅[黒部・宇奈月温泉編]](https://img.tabiiro.jp/plans.tabiiro.jp/plans/images/main/1739153336-main2754+%281%29+%281%29.jpg)

プランナー旅色コンシェルジュ・深井
春の富山県にいかわエリアでほたるいか海上観光[魚津・滑川編]
魚津、滑川(富山県にいかわ観光圏)
予算:50,000円~
![春の富山県にいかわエリアでほたるいか海上観光[魚津・滑川編]](https://img.tabiiro.jp/plans.tabiiro.jp/plans/images/main/1738750113-main2753+%281%29+%281%29.jpg)

プランナー旅色コンシェルジュ・深井
1泊2日の神戸モデルコース 定番からリニューアルスポットまで
神戸(兵庫県)
予算:50,000円~


プランナー旅色編集部