- 日帰り
沖縄全島エイサーまつりへ! 公共交通でコザを巡るディープな旅
沖縄(沖縄県)
予算:2,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの価格を参考にしています。
更新日:2023/08/31
沖縄とアメリカの文化が混じり合い、チャンプルー(ごちゃまぜ)な雰囲気が魅力のコザ。そんな街をバスで巡ってみませんか? 毎年夏頃に開催される「沖縄全島エイサーまつり」では、唄三線や太鼓の音が鳴り響く中で迫力満点なエイサーを観賞! さらに地元の歴史に触れ、グルメも楽しみます。
コザ十字路・銀天街

コザ十字路・銀天街

銀天街

コザ十字路
170mにも渡るカラフルで巨大な壁画アートが目を引くコザ十字路。地元の職人の手によって描かれた「コザ十字路絵巻」のテーマは「コザの街の過去から現在、未来」。15世紀の越来(ごえく)グスク時代や、「黒人街」が存在した頃の様子など、十字路周辺の街の歴史が描かれている。

おきなわ物語のおすすめポイント
- ★ こちらはフォトジェニックなスポット。壁画アートのほかに、バス停のそばには、沖縄の祝い菓子「松風(マチカジ)」のオブジェも。ぜひ撮影を楽しんでみてください♪
- ★ 銀天街の路地を散策するのもおすすめ。昔ながらのお店があったりと、魅力的な雰囲気が広がっています!
エイサー会館

エイサー会館

エイサー太鼓体験

エイサー検定
旧盆に行われる沖縄の伝統行事「エイサー」について、遊びながら学べる会館。エイサー検定をチャレンジできるコーナーや、歴史が学べるコーナー、実際にエイサーで使用される道具の展示などがあり、エイサーについて知ることができる。

おきなわ物語のおすすめポイント
- ★ エイサーの道具や衣装を着て写真撮影ができます。旅の記念にいかがでしょうか?
- ★ 施設内には、エイサーグッズが並ぶショップもあるので、お土産選びにおすすめです
- ★ さまざまな体験ができるのが魅力。エイサーをはじめ、三線演奏、紅型(びんがた:沖縄の染物の総称)、シーサーの色付け体験もありますよ♪
チャーリー多幸寿 本店

チャーリー多幸寿 本店

チャーリーライス

外観
レトロな雰囲気が広がる店内で、日本人好みに合わせて作られた美味しいオリジナルタコスが味わえる。タコスは、ツナ・ビーフ・チキンの3種類から選べ、香ばしくてソフトな皮が特徴。ライスの上にスパイシーな特性タコスミートと2種類のチーズがのった「チャリーライス」も人気。

おきなわ物語のおすすめポイント
- ★ タコスやチャーリーライス以外にもハンバーガーやサンド、リゾットなどいろいろなメニューがそろいます
- ★ テイクアウトも可能です。ちょっと足を延ばして、ビーチや公園などでゆっくりと食事を楽しむのもおすすめ♪
沖縄市戦後文化資料展示館 ヒストリート

沖縄市戦後文化資料展示館 ヒストリート

内観①

内観②
基地の街であり、戦後沖縄の縮図ともいわれる沖縄市。その戦後~復帰を見つめ直すことを目的とした施設。今も色濃くアメリカの文化が残るコザの戦後~復帰の様子を、資料や写真、当時のものから学ぶことができる。入場無料で、2階では蔵書や資料検索端末の閲覧が可能。

おきなわ物語のおすすめポイント
- ★ 写真や文字の説明に加え、当時使用されていたランドセルや洋服、漫画や看板などの実物も展示されています。まるで、当時のコザにタイムスリップしたような感覚を味わえますよ
- ★ 出入り口に設置された米軍基地フェンスや、再現されたAサインバー(本土復帰前の沖縄において、飲食店などへの米兵の入店を認めた営業許可書)などは、特に米軍との関わりを感じられます
沖縄こどもの国Okinawa Zoo & Museum

沖縄こどもの国Okinawa Zoo & Museum

動物園

ミュージアム
動物園とミュージアムの複合体験施設。動物園では約150種1,000個体の動物を展示しており、琉球弧などの野生動物や在来家畜をはじめ、日本や世界の野生動物に出会うことができる。「ワンダーミュージアム」では、触って、遊んで、学べるさまざまな常設展示に加え、ものづくり体験など各種ワークショップの実施も行う。

おきなわ物語のおすすめポイント
- ★ 沖縄そばやおにぎり、アメリカンドッグなどが販売されているパーラー、お菓子や飲み物、動物のぬいぐるみなどがそろう売店もあります
- ★ カピバラや島ヤギなどへのエサあげ体験をはじめ、乗馬体験やメリーゴーランド、多様なワークショップの開催など、楽しめるコンテンツが満載ですよ♪
コザ運動公園(全島エイサー)

コザ運動公園(全島エイサー)

場内の様子①

場内の様子②
コザ運動公園で開催される「沖縄全島エイサーまつり」は、3日間で延べ30万人の観客動員数を誇る。まつり初日は沖縄市中心市街地を練り歩く「道ジュネー」、中日は沖縄市内青年会による「沖縄市青年まつり」、最終日には全島から選抜された青年会によるエイサーが繰り広げられる。

おきなわ物語のおすすめポイント
- ★ 運動公園サブグラウンドでは「ビアフェスト」が開催され、「沖縄全島エイサーまつり」との相乗効果で、会場周辺がにぎわいます
- ★ 三線、歌、太鼓の音が会場内に鳴り響き、観客の熱気あふれる中で見られる本場のエイサーは圧巻!
一番街

一番街

昼の様子

夜の様子
1975年に沖縄で初めてアーケード化した商店街として知られる。「カフェシアター」や「商店街交流ひろばコザBOX」などがあり、レトロでおしゃれな店が立ち並ぶ。利用客は主に地元の人が多いため、ローカルな沖縄を感じられる場所。夜になると歓楽街となり、通り一帯には活気があふれ、地元の人から観光客まで多くの人でにぎわう。

おきなわ物語のおすすめポイント
- ★ お昼は商店街、夜は歓楽街と、昼夜でまったく異なる雰囲気が楽しめます
- ★ 一番街にある「シアタードーナツ」は、沖縄県産映画を中心に上映する小さな映画館。ドーナツの製造・販売も行っていて、毎朝手作りされているそう。「サニーレモン」や「紅茶シュガーグレイズド」をはじめ、ほかにもさまざまな種類がそろっています。時間に余裕があれば、ドーナツ片手に映画鑑賞もアリですね
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。
沖縄県・恩納村で味わう特別な時間 自然を満喫する記念日旅行
恩納(沖縄県)
予算:60,000円~


プランナー旅色編集部
沖縄・中城城跡のナイトイベントへ!王道観光も楽しむ2泊3日旅
南部、中部、北部(沖縄県)
予算:42,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・和田
自然の宝庫・やんばるにも行く 沖縄の新たな魅力を知る女子旅
豊見城、名護、国頭、今帰仁(沖縄県)
予算:50,000円~


プランナーJALそらめぐりナビ
オフシーズンの沖縄・恩納村へ!マリンアクティビティを満喫
恩納村(沖縄県)
予算:24,000円~


癒されたい系女子旅ライター東郷カオル