- 日帰り
渋谷駅周辺で休日散歩♪代々木八幡宮やプラネタリウムへも
代々木、渋谷(東京都)
予算:2,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2024/03/07
代々木・渋谷エリアを散歩する日帰りひとり旅。都心であることを忘れるような雰囲気の「代々木八幡宮」、緑あふれる「代々木公園」を散策し、話題の“透明トイレ”やオシャレな書店、カフェを巡ります。散歩後はプラネタリウムで星空を眺め、新ランドマーク「渋谷サクラステージ」を訪れます。
dish-tokyogastronomycafe(ディッシュ東京ガストロノミーカフェ)

dish-tokyogastronomycafe(ディッシュ東京ガストロノミーカフェ)

入り口

ラザニア

ミートパイ

パスタも絶品

季節のフルーツを使ったケーキも
ロンドン・イタリア・スペインで修行したシェフによる欧風料理を味わえる店。看板料理のミートパイは、肉汁あふれるパイとマッシュポテト、パセリソースの組み合わせが絶品。人気のジントニックやワインと一緒に味わいたい。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 18世紀のイギリスのスタイルを忠実に再現したパイ&マッシュがお店の看板商品! ミートパイやベジタブルパイ、柔らかく煮込んだ仔羊シチューを包んだ仔羊パイなど、5種類のパイがいただけます。ほかにも、ヨーロッパ各国の星付きレストランやバルで修行したシェフが手がける本格料理を味わえますよ
- ★ 代々木上原駅南口からすぐのビルの2階にあり、迷う心配なし。ヨーロッパのレトロなソファやイスが置かれたオシャレな雰囲気で、ひとりでもゆったりと過ごせます。代々木上原駅から歩いてすぐとアクセスの良いところも魅力です

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 武の神や出世開運の神として崇められていた、第15代天皇の応神天皇(おうじんてんのう)=八幡様を祀る神社。四季折々の自然が楽しめる境内は散歩にもピッタリです。都心にありながら落ち着いた雰囲気の境内を、ゆったりとお楽しみください
- ★ 普段なにげなく見ている”木漏れ日”を眺めたり、生い茂る木々を見ながらのんびりと過ごすのもおすすめ。散歩ついでにパワーチャージするのも良いですね
- ★ 今から約5000年前の縄文時代、神社の丘陵地に多くの人が暮らす集落があったことでも知られています。境内には復元された古代住居跡があるので、ぜひ見学してみて

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 代々木公園近くに位置し、住民の憩いの場となっている公園。大きな木々が作り出す木漏れ日が気持ちのよく、散歩にもピッタリのスポットです。遊具エリアにはブランコやすべり台、砂場などがあり、毎日多くの子どもたちでにぎわっています
- ★ この公園で特に注目されているのは、渋谷区のプロジェクト「THE TOKYO TOILET」によって生まれた“透明トイレ”。入る前は中が丸見えの透明ですが、扉の鍵を締めると不透明になるガラスの外壁が特徴。遠くからでも「トイレがきれいか」「中に人がいないか」を確認できる、オシャレなトイレをぜひ見てみましょう
- ★ ただし、現在のところ“透明トイレ”を楽しめるのは、5月中旬から10月中旬のみ。気温の低下によりガラス壁が不透明になるまでの時間を要する不具合が発生したため、10月中旬から5月中旬までは「常時不透明の運用」となっています。透明・不透明の切り替えを楽しみたい方はご注意を!
代々木公園
東京オリンピックの選手村だった歴史を持つ広大な公園。都心で一番広い空が見え、約1万2,000本の木々が茂る都会のオアシスとなっている。イベント広場ではさまざまなイベントが毎週末に開催されている。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 「都心で一番広い空が見える公園」をコンセプトにした自然豊かな公園。都内からのアクセス抜群で、入場料も必要なく誰でも気軽に楽しめます。お散歩コースにもピッタリのスポットです
- ★ 公園の北側にあるサイクリングセンターではレンタサイクルができ、園内を自転車で回ることもできます。ほかにもお弁当を持参してピクニック気分を味わったり、季節の花々を眺めたりと、思い思いの時間をお過ごしください
SPBS本店

SPBS本店

内観①

内観②

居心地がよく、つい長居してしまいそう

本のほかに雑貨や古着も並ぶ
本と編集の総業企業「Shibuya Publishing & Booksellers」が営む、先進的なスタイルの書店。クリエーターの注目を集める街“奥渋”エリアにある本店には、編集部も併設されている。店内ではスタッフが厳選した本のほか、本のある暮らしに関連する雑貨や古着も販売。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ “奥渋”にあるオシャレな個性派書店。ガラス越しに編集部が見える店内にはさまざまなジャンルの本が揃っていて、つい長居してしまいそう
- ★ 「本と本屋の未来の扉を開く」をビジョンに多彩な活動を行うこちらでは、ブックフェアやトークセッション、音楽ライブ、アートの個展などのイベントも随時開催されています。お目当てのイベントの日に合わせて訪れるのもおすすめです
ブルーボトルコーヒー 渋谷カフェ

ブルーボトルコーヒー 渋谷カフェ

Dripping Coffee

Brick Cheese Cake

Brunch Plate Complet

Shibuya Cafe 1F

Shibuya Cafe 2F
2024年2月現在、国内25店舗を展開するカリフォルニア発のコーヒー専門店。渋谷カフェは、ブランド初の公園内カフェとして2021年に誕生した。イタリア・エトナ山の火山灰から作られた温かみのあるタイルを配し、公園との一体感を演出した店内で、スペシャルティコーヒーを楽しんで。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 大きなコーヒーカウンターがある1階と、公園の緑を見渡すラウンジ空間が広がる2階に分かれています。お好みの空間でゆったりとした時間をお過ごしください
- ★ 店内のタイルをイメージして表面をブリュレした「ブリックチーズケーキ」など、渋谷カフェでしか食べられない限定メニューや、バリスタのユニフォームなどの限定グッズにも注目してみて。メニューはコーヒーやデザートのほか、ブランチプレート、サンドイッチといった食事系も充実しているので、1日を通して楽しめますよ
コスモプラネタリウム渋谷
個性豊かな解説員たちの語りも楽しい渋谷駅から徒歩5分のプラネタリウム。直系17mのドーム・スクリーンで眺める美しい星空と、臨場感あふれる映像空間は圧巻。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 都会で気軽に星空鑑賞を楽しめる公共施設内のプラネタリウム。臨場感あふれる映像空間は圧巻で、個性豊かな解説員たちによるナレーションも魅力! 1~2時間ごとに異なるプログラムを上演しているので、お好みのプログラムを探してみて
- ★ 渋谷駅から歩いておよそ5分の距離にあり、立地も魅力です。都心で星空に癒やされリフレッシュできるおすすめのスポットに、ぜひ立ち寄ってみて

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 渋谷駅周辺再開発の一貫として誕生したこちらは、39階建てのビルにオフィスなどが入る渋谷駅直結の「SHIBUYAサイド」と、30階建てのビルに住居やサービスアパートメントなどが入る「SAKURAサイド」に分かれています
- ★ 2つのエリアを繋ぐ3階デッキには「にぎわいSTAGE」があり、照明と⾳響が連動した華やかな演出やキッチンカー、季節のイベントなどを楽しめます。その一角には桜丘の「S」の形をしたモニュメント「しぶS」もあり、フォトスポットとして人気。一方、山桜や果樹、菜園などに出合える緑豊かな「はぐくみSTAGE」では、自然あふれる心地よい屋外でゆっくりと寛げますよ
- ★ 今後、ひと味違う体験型のショップやカフェ・レストランなどが続々とオープン予定。店舗がほぼ出揃う7月には“まちびらき”イベントも開催されます。また、渋⾕ストリームと直結する北⾃由通路、渋⾕駅⻄⼝歩道橋デッキと繋がる通路ができたのも大きな魅力のひとつ。2024年秋には渋谷駅南口新改札口も開通するなど、この施設を通してさらに渋谷が便利になりますよ
Copyright MAPPLE, Inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。