- 日帰り
東京で気軽にお遍路散歩 早稲田周辺でお寺巡り
早稲田、高田馬場(東京都)
予算:6,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2021/11/05
1年ももうすぐ終わり。仕事の疲れや日々のストレスを発散させるお遍路旅に出てみませんか? 休みが取れない方でも、四国お遍路で有名なお遍路旅を東京で手軽に楽しめますよ。道中でグルメも堪能しつつ 「早稲田・高田馬場」エリアにあるお遍路旅で心を清めましょう。
GOOD MORNING CAFE 早稲田
朝型ライフスタイル“朝一生活”を発信し続ける「GOOD MORNING CAFE」の早稲田店。朝のランニングや散歩の後にゆったりと朝食、おしゃれなパワーランチなど、心豊かになれる1日や、健康な体づくりをサポートしてくれるオールデイユースのカフェ。早稲田店限定メニューも見逃せない。

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント
- ★ 土日祝のみ朝食が楽しめるこちらのカフェで、朝活からスタート! 緑あふれるテラス席もあり、住宅街の中にあるとは思えない雰囲気です。テラス席は冬場にはヒーターもありますよ
- ★ モーニングはすべてドリンク付きでコーヒーはなんとおかわり自由! また、フードはサラダやスープのセット、パニーニやワッフルなど、海外に来たような朝食が楽しめます。普段忙しくて、簡単な朝食しか食べていない人には特にうれしいですね

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント
- ★ 早稲田大学教授の石山修武氏の設計した「デザイン寺」として有名。近代的なデザインがほかのお寺と比べても個性的で、記憶に残るお寺です

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント
- ★ 御府内八十八ヶ所霊場と、江戸三十三観音霊場の二つの霊場の札所となっているお寺で、商売繁盛や人間関係の融通にご利益があるとされています。いつもお仕事を頑張っている方にぴったりのお寺ですよ
- ★ また、冬至から節分までの期間限定で「一陽来福」というお守りをいただくことができます。このお守りは壁に貼るタイプのもので、貼る日時は「冬至・大晦日・節分」のいずれかの夜12時と決まっています。おすすめのタイミングは大晦日に除夜の鐘を聞きつつ、新年なった時! 今年を振り返り、来年良い年を迎える準備をここでしましょう

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント
- ★ 2017年に「食べログ ラーメン 百名店 TOKYO」、2018年に「TRYラーメン大賞」、「ミシュランガイド」ビブグルマンを受賞するなど、数々の受賞歴を持つ実力店。このエリアにはラーメン店がいくつかありますが、特におすすめのお店です
- ★ 食べてほしいのは、なんといっても「鶏ワンタンそば」。透き通ったスープからは運ばれた瞬間に香りがたち、食欲がそそられますよ。柔らかく、ジューシーなチャーシューは絶品!

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント
- ★ こちらは明治時代に、初代三遊亭円朝が演じた代表作の一つ「怪談 乳房榎(ちぶさえのき)」の舞台とされているお寺。この演目は、南蔵院で絵を描いていた絵師が、留守中に弟子に妻を殺された後のことを描いた怪談話だそうです
- ★ 「名作怪談乳房榎 ゆかりの地」という看板も出ていますので、参拝後、興味を持ったら今度は落語を見に行きたくなるかもしれませんね

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント
- ★ 2021年3月にオープンしたカフェで、アンティーク家具が配された店内は落ち着いた雰囲気です
- ★ こちらでおすすめなのは「テラリウムヴェールパフェ」。なんとガラス容器の中で育てる小さなコケ・苔テラリウムをモチーフにしたスイーツで、季節によって食材やテーマが変わります。ほかにもこだわりのパフェやスイーツがあるので、普段とは違うティータイムをお楽しみください

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント
- ★ 新宿区で2番目に広い公園で、都内なのに緑があふれており、夏にはホタルが見られることでも有名です! まるでどこかの森を探検しているような気分になれるはず
- ★ 広い敷地内で今日の旅を振り返ったり、今悩んでいること、これからのことに想いをはせるのも良いでしょう。居心地の良い公園の中で考えれば、いつもとは違った解決策やアイディアが生まれるかも
UNTRACE inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。