- 日帰り
群馬へ日帰りドライブ旅 世界遺産・富岡製糸場へ
下仁田、富岡(群馬県)
予算:2,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2021/11/25
遠いイメージを持たれがちだけど、実は首都圏からアクセスしやすい群馬。東京からも車で2時間以内で行けちゃうんです。世界遺産の「富岡製糸場」や「神津牧場」などの観光スポットを回っても3~5時間で楽しめるから、週末の日帰り旅行にぴったり。手軽に、歴史・自然・ご当地グルメに触れる旅を満喫できますよ。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 1872年に、繭から生糸(絹きぬの糸)を作るために生まれた工場。群馬県が誇る世界遺産です。約115年間に渡って操業を続け、当時の製糸工場としては世界最大規模を誇っています。場内のほぼすべてが創業当時のまま残されているので、工場が歩んだ歴史を感じてみましょう
- ★ 富岡製糸場に来たら、押さえておきたいお土産が「かいこの王国」という蚕をモチーフとしたチョコレート。ちょっとリアルですが、見た目とは裏腹においしいのでぜひ購入してみて

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 富岡製糸場や富岡の古い町並みの写真を数点展示しており、135年以上の歴史を感じられるカフェです。コーヒーの香りで満たされた店内にはアンティーク風の家具が並び、ゆったりした時間の流れを感じられますよ。レトロな雰囲気の中で心ゆくまでくつろいで
- ★ ちょっとしたお土産には、富岡産の桑の葉をベースにブレンドしたオリジナルブレンドハーブティがおすすめ
道の駅 しもにた
関越自動車道・下仁田I.Cから車で5分の道の駅。お子さんがいても安心して楽しめるよう、中庭を広くリニューアル。下仁田町の生産者が作った時期折々のとれたて野菜や地元の名産品がそろう。食事をしても良し、お土産を買っても良し。各周辺観光地までのアクセスが良いので日帰りドライブに最適。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 地元業者が製造した本場下仁田のこんにゃくや、下仁田ねぎせんべい、ねぎ味噌、下仁田ねぎドレッシングといった下仁田ねぎを使った加工品を幅広く取りそろえています。お土産はこちらで購入するのがおすすめ!
- ★ お食事処もあるので、ランチもこちらでいただきましょう。人気のラーメンや冬限定の下仁田ねぎを使った料理など、群馬のご当地グルメを味わってみて
神津(こうづ)牧場

神津(こうづ)牧場

牛の行列

牧場遠景
1887(明治20)年に開設された、日本で一番歴史のある牧場。387haの広大な土地には約200頭のジャージー牛が暮らしており、敷地内の売店などには質・風味ともに一級品の乳製品を販売。また乳しぼりや動物とのふれあい体験も可能。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 自然あふれる牧場で、家族みんなでリフレッシュしてみませんか? 牛の赤ちゃんを見学したり、乳搾りやポニー乗馬を体験したりと、さまざまな動物との「ふれあい体験」ができるんです。 各種体験は時間が決まっているので、事前にホームページをチェックしましょう。広い牧場なので、入り口で案内図をもらっておくのを忘れずに
- ★ 寒い時期でも食べていただきたいのが、不動の人気を誇る「ソフトクリーム」。栄養豊富なジャージー牛乳を使用していて、濃厚な牛乳をそのままソフトクリームにしたような優しい味わいなんです
UNTRACE inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。
仙台から一関の岩手サファリパークへ!古民家宿で農業体験も満喫
一関(岩手県)
予算:25,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・中山
愛知・岡崎へ子連れでおでかけ 雨の日は美術博物館で工作体験!
岡崎(愛知県)
予算:4,000円~


愛知県岡崎市公式観光サイト岡崎おでかけナビ
富山県にいかわエリアの水に触れる春旅[黒部・宇奈月温泉編]
黒部(富山県にいかわ観光圏)
予算:47,000円~
![富山県にいかわエリアの水に触れる春旅[黒部・宇奈月温泉編]](https://img.tabiiro.jp/plans.tabiiro.jp/plans/images/main/1739153336-main2754+%281%29+%281%29.jpg)

プランナー旅色コンシェルジュ・深井
三重・尾鷲の有名スーパーへ 商業リゾート「VISON」も体験
尾鷲(三重県)
予算:10,000円~


スーパーマーケット研究家一般社団法人全国ご当地スーパー協会