- 2泊3日
- 1日目
阿蘇・別府を2泊3日で観光!車なし&観光列車で名所巡り旅行
阿蘇(熊本県)、別府(大分県)
予算:75,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2022/01/15
車を使わず九州横断特急で熊本・別府を満喫しませんか? 電車好きのお子さんと一緒に観光列車「あそぼーい!」に乗車! 1日目は列車内と車窓の景色を堪能し、「阿蘇神社」へ参拝。宿でのんびり過ごして、翌日は水族館や動物園を満喫。最終日は鉄輪温泉街でグルメや蒸し湯を楽しみましょう。

特急 あそぼーい!

くろ駅長室

道の駅 阿蘇

よかよか亭 あか牛館 宮地店

阿蘇神社(旧官幣大社)

阿蘇お菓子工房 たのや

あそ つるや旅館
「特急 あそぼーい!」の時刻表はコチラ▶時刻表 ※あそぼーい! は1日1本のみです。今回は9:09発、10:31着を想定しています
特急 あそぼーい!

特急 あそぼーい!

くろカフェ(3号車)

パノラマシート(1号車・4号車)

ラウンジ(4号車)

白いくろちゃんシート(3号車)

木のボールプール(3号車)
熊本・別府間を運行する観光列車。外装・内装ともにキャラクター犬のイラストがたっぷり。子供が喜ぶ仕掛けも満載で、ファミリーに人気が高い。4両編成のうち1・4号車にはパノラマ席もあり、絶景を楽しむこともできる。

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント
- ★ 熊本駅から大自然が広がる阿蘇を駆け抜け、別府温泉まで横断できる観光列車。パノラマシートや親子シート、さらには遊具やカフェのある車両など、大人も子供も、列車好きもそうでない方も楽しめる電車です
- ★ この列車のイメージキャラクター犬「くろちゃん」が、車内のいたるところにいるので、お子さんと探してみて! 特におすすめなのが、3号車にある「白いくろちゃんシート」(要予約)。1.5時間の旅をお子さんが快適に過ごせるようなシートのつくりになっています
- ★ 3号車には、ほかにオリジナルグッズやフードを提供する「くろカフェ」、木のボールプールや絵本コーナー、子供が寝転がれる和室もあります。長旅を飽きずに堪能できる仕組みがたくさん詰まっている列車です! ※3号車くろクラブ(木のボールプール、和室、絵本コーナー)は、新型コロナウイルス感染防止のためご利用を中止しています(2021年12月15日現在)

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント
- ★ 阿蘇駅に到着したら、ぜひ駅長室を訪ねましょう! 2011年に駅自体もリニューアルした阿蘇駅には、くろちゃんが駅長室でお出迎えしてくれます。駅長室内は見学可能で、外にはくろちゃんのパネルもありますよ
- ★ 記念撮影にもピッタリなので、こちらで家族写真を。なお、駅長室があるのはこの阿蘇駅だけなので、忘れずに立ち寄りましょう!

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント
- ★ 阿蘇の大地が育む農産物や乳製品、肉類、それらを活かした加工品や地元の人気パン、さらに多彩なお弁当類と、阿蘇のおいしいお土産が充実しています。こちらで阿蘇土産を買っていきましょう
- ★ 保存料不使用の手作り粒マスタードがおすすめです。まろやかな辛みでお子さんでも食べやすいのが特徴。粒が細かいのでソーセージに塗りやすく、ボロッとこぼれ落ちないのもうれしいポイント。 オイルと合わせてドレッシングに使うのもおすすめです

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント
- ★ 熊本や福岡に数店舗を展開する、精肉店直営のレストラン。阿蘇に来たなら食べておきたいご当地グルメ「あか牛丼」をはじめ、あか牛を使った焼き肉などが楽しめます
- ★ こちらの「あか牛丼」は、お茶碗1.5杯くらいのご飯の上に、「牛肉がこれでもか!」というくらい敷き詰められています。ファミレスのような雰囲気で、お子さん連れでも気軽に来店できますよ。お腹いっぱいご当地グルメを堪能しましょう!
阿蘇神社(旧官幣大社)

阿蘇神社(旧官幣大社)
阿蘇開拓の祖神である健磐龍命(たけいわたつのみこと)をはじめ、12神を祀る神社。日本三大楼門のひとつであった巨大な楼門が熊本地震で倒壊、再建を目指して工事が進められている。

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント
- ★ 熊本県内屈指のパワースポットで、健磐龍命(たけいわたつのみこと)をはじめ12の神様を祀っています。厄払いなどのご利益があるとされていて、一歩踏み入れるだけでその神聖な雰囲気を感じられるはず
- ★ 境内には「高砂の松」という良縁を結ぶとされる強力なパワーを持つという松があります。ご家族それぞれの願い事を胸に抱いて参拝してみて

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント
- ★ 阿蘇神社の参拝後、歩行者天国となる参道で食べ歩きをどうぞ! こちらでは、店舗前に湧き出ている湧水「菓恋水(かれんすい)」を使ったスイーツを販売しており、さまざまな種類のお菓子があるので、食べ歩きはもちろん、宿で食べる用にテイクアウトするのもおすすめ
- ★ 看板メニューの「たのシュー」は必ず食べていただきたい一品! アーモンドを振りかけて香ばしく焼いたシュー皮に、生カスタードクリームがたっぷりと入っています。ほかに、阿蘇苺と純生クリーム、木苺ソース入りレアチーズを包んだ「苺のレア大福」、濃厚ソフトクリームの甘さとコーヒーの苦味が絶妙なアフォガード風デザート「カフェドアイス」などメニューが豊富
あそ つるや旅館
阿蘇神社の門前にある料理旅館。神社の御神水と同じ水系の湧水が、料理や風呂などに贅沢に使われている。館内は木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気の空間となっており、居心地のよいモダンな設えのデザイナーズ離れなど、特別な休日を過ごすための場所にふさわしい宿。

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント
- ★ 阿蘇神社からほど近いこちらの旅館は、大人数での旅行にもぴったりの離れや畳の上でくつろげる和室もあるお宿。特にお子さん連れであれば、2階建ての離れがおすすめ! リビングに内湯、さらには露天風呂付きなので、まるで別荘に来た気分が味わえます
- ★ 料理旅館のため、料理の一つ一つにもこだわりが。毎朝女将が厳選した阿蘇の食材を使った料理は、「おふくろの味」として宿泊客をもてなしています。おいしいごはんとゆったりとしたお部屋での滞在を楽しみましょう!
UNTRACE inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。
道東・摩周湖周辺を巡る2泊3日の家族旅!SUPや牧場体験も
釧路、弟子屈(北海道)
予算:53,000円~


プランナー旅色編集部
春の富山県にいかわエリアでほたるいか海上観光[魚津・滑川編]
魚津、滑川(富山県にいかわ観光圏)
予算:50,000円~
![春の富山県にいかわエリアでほたるいか海上観光[魚津・滑川編]](https://img.tabiiro.jp/plans.tabiiro.jp/plans/images/main/1738750113-main2753+%281%29+%281%29.jpg)

プランナー旅色コンシェルジュ・深井
沖縄・中城城跡のナイトイベントへ!王道観光も楽しむ2泊3日旅
南部、中部、北部(沖縄県)
予算:42,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・和田
自然の宝庫・やんばるにも行く 沖縄の新たな魅力を知る女子旅
豊見城、名護、国頭、今帰仁(沖縄県)
予算:50,000円~


プランナーJALそらめぐりナビ