建築史家・倉方俊輔先生に教わる建築旅で新たな大阪を知った日

大阪府

2023.07.21

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
建築史家・倉方俊輔先生に教わる建築旅で新たな大阪を知った日

旅色LIKESのイベントレポーター・ERIが体験や学びを発信します。6月3日に行われた「建築史家・倉方俊輔さんとめぐる建築まちあるき旅in大阪」に参加しました倉方先生に解説いただきながら淀屋橋・中之島周辺の建築物を巡りあるくというもの。今までは、大阪城と“くいだおれ”などの食文化のみを楽しんできましたが、私の知らなかった優美な大阪を知る機会になりました。新しい旅の始まりの予感。

目次

閉じる

豪商淀屋のゆかりの橋「淀屋橋」

日本の近代建築の父・辰野金吾「日本銀行大阪支店」

文化的な日本を世界にアピール「大阪中之島図書館」

一般市民の空間「大阪市中央公会堂」

おわりに

講師は、建築史家で大阪公立大学教授もされている倉方俊輔さん。建築家とは、設計などを行う人ですが、倉方さんのような建築史家とは、建築の研究をしながら魅力や可能性を広める活動をしている人のことです。

今回のイベントは、大阪で開催され淀屋橋から中之島、北浜エリアの建築を倉方さんに解説いただきながら歩くというものでした。いつもは「素敵だな、きれいだな」となんとなく眺めることしかしてきませんでいたが、建築のデザインや手法、建物にまつわる物語まで知ると、どんどんと興味が湧いてきました。実際にイベントで巡った建築をいくつかまとめました。

豪商淀屋のゆかりの橋「淀屋橋」

淀屋橋から講義スタート。少し遅れて参加した私がついたときには、先生が橋の上で熱弁を振るっていました。淀屋橋は江戸時代の豪商淀屋が、土佐堀川を使って米市に米を運ぶために自費で作った橋で、淀屋橋と呼ばれるようになりました。橋灯が特徴的なデザインは、都市計画による一般公募で決まり、アーチ橋は見た目がとても魅力的です。都市開発においてそのように造っているのだと思いますが、現代のまちの景色のなかでも違和感がないのは素晴らしいと思いました。コンクリート橋ではめずらしい重要文化財に指定されているそうです。

橋灯前で熱弁をふるう倉方先生

アーチ型の淀屋橋

日本の近代建築の父・辰野金吾「日本銀行大阪支店」

日本銀行大阪支店

日本銀行大阪支店

淀屋橋の近くにある日本銀行大阪支店。見覚えがある建物は、旧紙幣の裏に印刷されていたものでした。だいぶ大人の方しかわからないと思いますが……。東京にある日銀本店と同じく辰野金吾が設計しました。日本における最初期の建築家の一人です。また東京駅に見られる赤レンガを白い花崗岩で縁どるデザインは「辰野式」とよばれています。取り壊される話しもありましたが、現在は旧館として保存され、予約をすれば内部見学もできます。本館を真上から見ると「円」という字のような形をしていますが、建物ができた当時の円は「圓」という表記だったため偶然でしょう、という豆知識も教えてもらいました。

文化的な日本を世界にアピール「大阪中之島図書館」

次に訪れたのは「大阪中之島図書館」。日本銀行とは違ったデザインの建物で、とてもかっこいいです。辰野金吾の弟子、野口孫一(まごいち)の設計で作られました。外観のギリシャ神殿のような立派な柱と中央の扉上のアーチ型の窓が特徴。アーチ型というのはギリシャ神殿にはみられず、単に石を積むよりもアーチ状に積むことで強度が増すため取り入れており、デザイン性だけではなく、長く残すための工夫もされているのだとを知りました。倉方先生の「中に入ってみましょう」との言葉に少し驚いてしまった私。こんなに立派な建物の中に気安く入れるとは思わなかったからです。でもここは図書館、今も大切に残されている建物の内部もしっかりと見ることができるなんて贅沢だなと感じました。

ステンドグラスのドーム型天井

エントランスに足を踏み入れると、思わず「わぁ! 」と声が出ました。外観からは想像できなかった内装です。名映画で見たようなエントランスに一瞬で心奪われました。なんてステキなデザイン……。本がまだ貴重だった時代、図書館というのは博物館のようなもので、日本に知見があることや優秀な人材が多いことを海外へアピールする目的もあったのだと教わりました。

入口の上のアーチ型の装飾とコリント式の柱頭

アーチのように見せる窓の装飾

一般市民の空間「大阪市中央公会堂」

中之島図書館の隣には「大阪市中央公会堂」。株式仲買人・岩本栄之助の寄付により建てられました。新紙幣の顔となる渋沢栄一の渡米実業団に参加し、アメリカのコンサートホール「カーネギー・ホール」の建設に向け富豪たちの寄付による慈善事業に感銘を受け、帰国後100万円(当時の数十億円)を寄付。寄付を受けて大阪市から建築の相談をされたのが辰野金吾でした。その当時としてはまだ珍しい弟子たちのコンペによって岡田信一郎のデザイン案に決定。デビュー作となったそうです。弟子たちの描いたデザイン案は資料館で見ることができます。

残念ながら寄付をした岩本栄之助は、公会堂の完成をまたずに、株で大損失を受け、39歳の若さで自ら命を断ってしまったという話も教えてもらいました。建築は思い出の場所となる、岩本龍之介は寄付をしたからその名が残ったのではないか、と言っていました。誰もが使うことができる公会堂は、カフェが併設されているほか、結婚式やイベントなどでも使われ、市民に慕われている場所です。普段入ることのできない貴賓室で結婚式ができるなんて素敵ですね。装飾がとにかく素晴らしく、庶民的な建物と説明を受けましたが、わたしにはそうとは思えないほど豪華でした。事前予約をすると特別室を見学できるガイドツアーに参加することができます。

ステンドグラスが見事

資料館の全体模型

コンペに出された図案の一部

おわりに

私は大阪の食文化や、新世界・道頓堀の大きな看板、お笑いなど“愉快なまち”という一部分しか見えていませんでした。しかし多くの素晴らしい建築物があり、大大阪(だいおおさか)時代に世界を見据えた都市を造るために建築に携わった人たちから思いを繋ぎ、民のために発展したまちであることを知りました。2時間半ほどのイベントでしたが、大阪のイメージがガラリと変わる時間でした。また、建物に纏わる物語を知るという新しい旅スタイルを体験し「ちゃんと考えると旅はおもしろくなる」という旅色LIKESのテーマを実感できた気がします。今も世界に通用する新しい都市に生まれ変わろうと、万博開催に向けて、再開発の進む大阪を今後も深掘りしたくなりました。

倉方先生、有意義で楽しいイベントをありがとうございました。

Related Tag

#歴史 #イベント #旅色LIKES #建築旅 #倉方俊輔

Author

LIKESレポーター ERI

LIKESレポーターLIKESレポーター

ERI

埼玉県在住。いろんなことに興味津々な私が旅や旅色LIKESのイベントを通して知らない場所に行ったり、いろんな人と出会ったりするリアルなわくわくドキドキ体験と学びを伝えていきます。まだまだ勉強中なカメラを片手にひとり旅も楽しんでいます。

Articles

LIKESレポーター ERI

富山旅行に行くならここがおすすめ! 地元の人に教わった富山の歴史を感じる観光・グルメ・お土産鉄板スポットをご紹介

LIKESレポーター ERI

It's Wine O'clock! 山梨でワイン三昧の旅

LIKESレポーター ERI

『散歩の達人』編集長・久保拓英さんとお散歩! 話題のアートトイレを巡る旅【渋谷】

New articles

- 新着記事 -

 『散歩の達人』編集長・久保拓英さんとお散歩! 話題のアートトイレを巡る旅【渋谷】

東京都

2024.06.14

『散歩の達人』編集長・久保拓英さんとお散歩! 話題のアートトイレを巡る旅【渋谷】

LIKESレポーター ERI

ERI

LIKESレポーター

【旅行プランナー講座】ご当地スーパーブームの火付け役・菅原さんが語る、地元の味の魅力とは

全国

2024.05.08

【旅行プランナー講座】ご当地スーパーブームの火付け役・菅原さんが語る、地元の味の魅力とは

LIKESレポーター ERI

ERI

LIKESレポーター

【東京】さくらトラムで桜撮らん? 都電荒川線で桜巡りイベントレポート

東京都

2024.04.20

【東京】さくらトラムで桜撮らん? 都電荒川線で桜巡りイベントレポート

鉄道旅 なお

なお

鉄道旅

スマホで雰囲気がある写真を撮る! こばぽん先生に教わる写真撮影講座in江戸東京たてもの園

東京都

2024.03.11

スマホで雰囲気がある写真を撮る! こばぽん先生に教わる写真撮影講座in江戸東京たてもの園

LIKESレポーター ERI

ERI

LIKESレポーター

「読書は1人の世界で完結するが、その世界を体験しに旅に出ることで開いていく」。文学旅行代表・鹿子沢ヒコーキさんによる文学旅のすすめ

全国

2024.03.06

「読書は1人の世界で完結するが、その世界を体験しに旅に出ることで開いていく」。文学旅行代表・鹿子沢ヒコーキさんによる文学旅のすすめ

LIKESレポーター ERI

ERI

LIKESレポーター

TRILL元編集長・橋本夏子さんがレクチャー! 魅力的なタイトルの付け方、読まれる文章の書き方とは

全国

2024.01.29

TRILL元編集長・橋本夏子さんがレクチャー! 魅力的なタイトルの付け方、読まれる文章の書き方とは

LIKESレポーター ERI

ERI

LIKESレポーター

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

ちゃん旅 美娜

ちゃん旅ちゃん旅

美娜

建築史家 倉方俊輔

建築史家

倉方俊輔

トレンド旅 おんり

トレンド旅トレンド旅

おんり

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

編集部 ホソブチ

編集部

ホソブチ

LIKESレポーター ERI

LIKESレポーターLIKESレポーター

ERI

女子旅 ほしこ

女子旅女子旅

ほしこ

編集部 イシカワ

編集部

イシカワ