- 日帰り
京都のパワースポットへ。女一人で楽しむ日帰りリフレッシュ旅!
京都(京都府)
予算:4,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2023/05/26
京都でパワースポットを巡る女一人旅。世界遺産「醍醐寺」を訪れ、川沿いで和食ランチを満喫。秀吉も満足したという「満足稲荷神社」、朱色の大鳥居が目印の「平安神宮」を訪れ、町家カフェでひと休みしたら「金戒光明寺」の石段から夕日を眺めます。日々の疲れをリフレッシュしてみては?
醍醐寺

醍醐寺

五重塔と桜

三宝院庭園
広大な境内をもつ、真言宗醍醐派の総本山。「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されている。創建当時の姿を残す五重塔をはじめ、多くの国宝や重要文化財を所蔵。金堂や五重塔のある下醍醐と、薬師堂や清瀧宮本殿のある上醍醐に分かれている。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 世界遺産にも登録されている、1000年余の歴史ある寺院。京都には五重塔がいくつもありますが、こちらの五重塔は951年に完成しており、京都府最古のものといわれています
- ★ かつて戦乱で荒廃していた醍醐寺を豊臣秀吉が復興し、その際に約700本の桜を移植して豪華な花見を行ったことから、京都一の桜の名所として知られるようになりました。秋の紅葉も美しく見ごたえたっぷりなので、いろいろな季節に訪れてみるのもいいですね
丹 tan

丹 tan

店内1階

店内2階

土釜

野菜

丹の山椒たっぷり牛丼
農薬を用いない自然農法で作られた野菜、自社で精米された米を使った季節の料理を楽しめる。安らぎと心地よさを感じられる家のような内装も魅力的。「丹後野菜の蒸し野菜」など一品料理も充実している。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 京都三条通白川橋のほとりでゆったりとランチタイムをお過ごしください。オリジナルの丼物か麺類には漬物や季節の和え物が添えられ、季節の食材を堪能できます。ひとり旅だからこそのゆったりとした時間が味わえるはず
- ★ ちょっと贅沢なランチをいただきたい方は、コース料理がおすすめです。お造りや和え物などの前菜からご飯もの、お茶菓子まで“食”と向き合う時間ができそう

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 豊臣秀吉が天下を取り満足した「満足稲荷神社」で、出世開運のご利益をいただきましょう。旧社跡に「岩神さん」と呼ばれる巨石があります。「岩神さんをさすり、その手で頭を撫でると頭が良くなり、体の悪いところや痛いところをさすると治る」という言い伝えがある不思議な石なんですよ
- ★ 「岩神さん」の後方に佇むのは、「もちの木」と呼ばれる樹齢400年のクロガネモチの御神木。1本の幹から末広がりの8本の枝に分岐している、縁起のよいご神木なんです。「お金に困らない」「苦労しない」という金運のご利益がある木でもあります
- ★ 境内には6対の狛狐(こまぎつね)がおり、その中で最も古くからこちらの神社を守ってきたのが旧社跡に佇む「コン吉」と「ツネ松」のペアでした。かなり老朽化していたのですが、令和元年には参拝者の方々の寄付によりリニューアルされ、ピカピカの姿を見せてくれています
平安神宮

平安神宮

平安神宮①

平安神宮②

平安神宮③
平安遷都1100年を記念して明治28(1895)年に創建。桓武天皇と孝明天皇を祭神とし、平安京の大内裏を8分の5の大きさに縮小して造られた社殿は朱塗りの柱に碧の瓦が空に映える。広大な神苑は小川治兵衛の作庭で、四季折々に美しい花木に彩られる。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 1895(明治28)年に建立された比較的新しい神社。街中にそびえる巨大な朱塗りの大鳥居が印象的です。大鳥居を過ぎ、参道にもなっている緑豊かな岡崎公園を通って境内へ入ると、まるで平安京に訪れたかのような艶やかな世界が広がりますよ
- ★ 「神苑」という東京ドーム約1個分の広さを誇る庭園は必見。春は桜、夏は花菖蒲、秋は紅葉、冬は雪と、季節ごとに異なる風情を堪能できます。大きな池を中心とした「池泉回遊式庭園」を、ゆっくりと散策してみてみましょう
- ★ 南神苑には、日本で唯一重要文化財に指定されている日本最古の電車「チンチン電車」が展示されています。こちらもお見逃しなく
京都生ショコラ オーガニックティーハウス

京都生ショコラ オーガニックティーハウス

生チョコレート(三種ミックス)

生チョコレート(スウィートタイプ)

生チョコレート(抹茶味)
京町屋をそのまま使用したティーハウス。ホテルオークラ東京で修行を積み、ニューヨークの日本総領事館に勤務した経験を持つオーナーシェフによる、ここでしか食べられない生チョコが味わえる。その盛り付けはフランス料理のような繊細な美しさ。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 生チョコ専門の京町家カフェで、ちょっとひと休みしませんか? こちらの生チョコは味わったことのないような口どけで、やわらかくとってもなめらかなのが特徴。オーガニックコーヒーと生チョコが和の装いでいただける空間をお楽しみください
- ★ テイクアウトも可能。おしゃれなBOXに生チョコが一粒一粒仕切られて入っており、それぞれの風味を保ったまま持ち帰ることができます。ビター、スウィート、抹茶の3種類入ったミックスが人気ですよ。迷ったときはこちらをどうぞ

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 夕日がキレイに見られるスポットとして有名です。小高い天然の要塞のような地形のため見晴らしがよく、三重塔へ向かう石段からは遠く天王山まで見渡せます。また、天気がよければ御影堂(大殿)の縁からアベノハルカスなど大阪の高層ビル群が見えることもあるんですよ
- ★ こちらの花手水は、季節の草花を浮かべた手水鉢をぐるりと囲むアヒルの人形が特徴。花手水の中にお風呂によくあるアヒルがたくさん並んでいて、寺院ではあまり見ないこの組み合わせに、つい笑顔になってしまいますよ
- ★ 元々は、庭園に亀のモチーフがあることから亀の人形を飾っていましたが盗難にあい、代わりにと参拝者がアヒルの人形を寄進してくださったのがきかっけだとか。それ以降は手水舎にアヒルが浮かべられ、かわいいと話題になったのだそうです
UNTRACE inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.