- 1泊2日
- 1日目
秋深まる京都へ大人の修学旅行!京料理や和牛も堪能
京都市街(京都府)
予算:70,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2023/08/25
紅葉の美しい秋。学生の頃に巡った、誰もが知っている観光名所を改めて訪れてみませんか? 旅先として人気、そして紅葉がきれいな観光地を巡りながら、学生時代の思い出に浸りましょう。大人になった今であれば、当時とは違う感情が生まれてくるかも。食事は豪勢に京料理や希少価値の高い和牛をいただきます。
京料理 栄寿庵
京都駅直結の駅ビル11階にある「栄寿庵 京都駅店」。高層から眺める抜群のロケーションを堪能しながら、京の食文化にこだわったお膳メニューをいただける。日本の伝統料理である味噌漬けや粕漬けと、土鍋でふっくら炊いた熱々のご飯を中心に、炊き合わせやたまご焼き、味噌汁など、優しい味わいの和のおかずが華を添える。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 京都駅直結でアクセス便利なこちら。京の食文化にこだわったお膳メニューを堪能することができます。日本の伝統料理である味噌漬けや粕漬けと、土鍋でふっくら炊いた熱々のご飯。たまご焼きや味噌汁など、優しい味わいの和のおかずとともにいただきましょう
マツシマモビリティサービス
京都での充実した滞在をサポートしてくれる観光ハイヤー会社。「京都・観光文化検定」合格者のスタッフが、多彩な観光プランの提案やガイドをしてくれる。車両は高級車を揃え、定員9名の車両や西陣織のシートを施したクラフトカーもあり、チャイルドシート・車椅子の無料貸し出しなども。着物を着て京都の名所を訪れたり、はしご酒を楽しんだり、自由な発想で京都を満喫したい。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ BMW「740e」とトヨタ自動車「アルファード」の一部車両には、西陣織を施したシートを採用。車内でも京都の伝統文化が体感できるのはうれしいですね。西陣織は、光の加減や見る角度などで多彩に変化する立体的な生地。世界に誇る伝統的な職人技で、車内はラグジュアリーな空間になっています
- ★ お迎え場所が指定できるのも魅力! 自由に京都旅行をお楽しみください

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 例年11月中旬~12月上旬に紅葉が見頃を迎えます。千本鳥居の鮮やかな朱色と、色づく紅葉の調和が見事な景色を生み出しますよ。ぜひ訪れてみて

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 修学旅行の定番スポット「清水寺」。こちらも例年11月中旬~12月上旬に紅葉が見頃を迎えます。本堂を包み込むように1000本以上の紅葉が生い茂る光景は圧巻です
ホテル長楽館
世界のVIPが訪れる京の迎賓館として、1909年(明治42年)に建てられた京都市指定有形文化財「長楽館」内にある、デザートカフェ長楽館。室内は様式や意匠が異なる6つの部屋で、 パティシエが⼿作りした季節ごとのデザートが楽しめる。人気のアフタヌーンティーは専用の部屋「迎賓の間」でいただける。ロココ様式の優美な造りで、明治時代からの調度が今も使用されている。本物に囲まれて、さまざまな紅茶やスイーツを心ゆくまで堪能したい。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 京都で大人女子に大人気のカフェ。比較的空いている午前中の時間帯がおすすめです。まるで、異国にタイムスリップしたような優雅なひとときを楽しんでみて
- ★ 明治時代に“煙草王”と呼ばれた実業家「村井吉兵衛」により迎賓館として建築された洋館。昭和61年には、建物や多くの家具調度品を含めて京都市有形文化財として指定されました

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 東西南北の4苑に分かれた庭園は、それぞれ花の名所として有名です。4つの庭園の中でも特に「東神苑」の泰平閣(たいへいかく)対岸から見る、水面に映る建物と紅葉は圧巻
和牛料亭 bungo 祇園

和牛料亭 bungo 祇園

スタッフがすべてを仕上げる6種類の焼肉コースも人気

内装

スタッフが目の前でタンを炙るライブ感が楽しめる。

希少価値の高い和牛

舞妓さん、芸妓さんとのお座敷体験も!
取り扱う牛肉は、100年以上の歴史がある希少価値の高い和牛ブランド。大分県のオレイン酸の高い「おおいた和牛」は、健康にも良く風味も豊かでとろけるようなやわらかさが特徴だ。1階の掘りごたつ式のカウンター席では、目の前で調理されるライブ感を五感で味わいながら堪能しよう。個室では、ライトアップされた中庭や伝統文化材の空間に風情を感じて、ゆっくりと食事を楽しめる。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 2階には、2部屋限定で檜の無垢材を使用した贅沢なテーブルのある広い貸切個室があり、舞妓さん、芸妓さんとのお座敷体験も可能(要予約)。タイミングがあえば、舞妓さんにお目にかかれるチャンスも!? 焼き肉だけでなく京都文化も楽しむスペシャルな体験は思い出になるはず
ホテル ザ セレスティン京都祇園

ホテル ザ セレスティン京都祇園

大浴場

客室

バスアメニティには「THEMAE」を採用

寛ぎのひとときを彩るさまざまなアイテム

旅情を楽しむアイテムも充実
格子戸の続く家並みが風雅と格調を漂わせる京都・衹園。この一画に立つのが、“東山悠遠の邸”をコンセプトとする「ホテル ザ セレスティン京都祇園」だ。衹園が織り成す風景と日本の伝統に現代のモダンなデザインを融合させた造りが魅力で、ホテルに滞在すること自体が旅の目的になるような体験を叶える。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ ご宿泊はこちらで。地下1階には、坪庭が森林浴気分を演出する、宿泊者専用の大浴場(無料)を完備。広々とした湯船に浸かって旅の疲れを癒やせると好評です。タオル類やバスアメニティなどに加え、女性用基礎化粧品も用意してあるので、手ぶらで楽しめるのもうれしいですね
- ★ バスアメニティには、茶道をテーマにしたフランスのスパ・スキンケアブランド「THEMAE(テマエ)」を用意。自然由来の成分にこだわったティー・エッセンスを配合した優しい香りで、リラックスしたバスタイムを過ごしてみては
UNTRACE inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。