令和6年能登半島地震の影響により当該地域の交通網や施設等へ被害が出ている場合があります。
ご旅行を検討の際には各種報道や行政からの発表内容を必ず事前にご確認ください。
- 日帰り
福井で冬の味覚・越前ガニを堪能!越前海岸を巡る日帰りドライブ
福井、越前(福井県)
予算:34,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2023/11/18
福井・越前海岸の映えスポットをドライブしながら、越前ガニも味わう冬の日帰り旅をご紹介。「鉾島」「弁慶の洗濯岩」「越前岬」など日本海のダイナミックな景色を眺め、冬の味覚・越前ガニを心ゆくまで堪能します。最後は道の駅の露天風呂にも入る、お腹も体も大満足の一日をお楽しみください。

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 日本海の荒波に浸食された岩肌は迫力があるスポット。天気の良い日は穏やかで澄んだ日本海の様子を、悪天候の日は迫力のある日本海の荒波を見ることができますよ。「まるでゲームの世界に入ったよう」「海外の絶景のよう」と、日本海に悠々とそびえるその姿に圧倒される人が続出です
- ★ 島に上陸するための遊歩道が整備されており、大きな岩がゴロゴロした荒々しい海岸風景を存分に楽しめます。ゴツゴツとした岩場を歩くことになり段差もあるので、足元には十分にご注意を

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 日本海の浸食によってできた奇岩が見られるスポット。打ち寄せる海水が岩に砕け散る、ダイナミックな景色が見られますよ
- ★ 昔、源義経とその家臣・武蔵坊弁慶が追手から逃げのびる際、この洗濯板のような岩で洗濯を行なったことが名前の由来なのだとか

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 冬の味覚といえばカニ! なかでもカニの王様といわれる「越前ガニ」をランチで味わうのはいかが? こちらの魚介はほぼすべての地元で獲れた魚でとにかく新鮮なのが特徴。越前ガニのほかにも、やや小さめの「せいこガニ」や、越前産の多彩な魚介類が揃っているので、みんなでシェアしながらいろいろな料理を味わってみて
- ★ 料理に使用している器には日本六古窯の「越前焼」を使用しているので、福井の伝統を感じながら食事が堪能できますよ

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 東尋坊や敦賀半島を一望できるスポット。 岬の突端にある展望台からは、周囲に視界を遮るもののない大パノラマを一望できます
- ★ この一帯は越前水仙の群生地としても有名です。12~翌1月のシーズンには、日本海を背景に真っ白な越前水仙の花々が咲き誇り、越前海岸ならではの美しい景色が見られますよ
蕎麦cafe Maruta屋

蕎麦cafe Maruta屋

メニュー

内観

料理①

料理②
海沿いに立つおしゃれな蕎麦店。蕎麦のほか、ご飯ものやアラカルト、デザートなどのメニューが揃う。地元の豆腐店のジューシーな厚揚げや自家製のへしこ(魚を塩漬けし発酵したもの)、海で獲れためかぶや越前塩など町の魅力を表す食材を使っており、蕎麦との相性は抜群。絶景の海を眺めながら食べれられるテラス席は人気。

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 展望テラス席からは、凄まじく荒れ狂う海、穏やかで真っ青な海、オレンジ色に海を染めながら沈む夕日、自然にしか出せないダイナミックなど四季折々で変わる越前海岸が一望できます。時間を気にせず、移りゆく景色を眺めながらゆっくり過ごそう
- ★ 蕎麦がメインのお店ですが、おいしいコーヒーをはじめ、自家製ドリンクやクッキー、ケーキなどカフェメニューも充実しています
道の駅 越前
目の前に広がる日本海を眺めながら露天風呂でのんびり。おみやげなら、福井県各地の特産品が並ぶ直売所がおすすめ。併設される「越前ガニミュージアム」にも立ち寄ってみよう。

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 日本海で獲れた新鮮な魚介類が豊富に揃っており、カニシーズンには冬の味覚の王者・越前カニが店頭に並びます。ご自宅用に購入してみてはいかが?
- ★ こちらには日帰り温泉施設が併設されています。自慢の露天風呂では眼下に日本海を眺め、潮騒を聞きながらのんびり湯に浸かれます。昼は日本海、夕方は夕陽、そして夜には満天の星空と漁火を眺めることができ、絶景を味わえますよ
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。