全席喫煙可も分煙もご案内 たばこが吸えるディナーを満喫!

2020年4月の法改正により、たばこのルールが変わり、たばこを吸いながらご飯も楽しめる場所が少なくなりました。そんな喫煙者に厳しいこのごろですが、居心地よく一服したい人におすすめの、喫煙可能な飲食店をジャンル別にご案内します。

人気ランキングはこちら▸

ルール再確認!飲食店の基本的な分煙パターン

全席でたばこが吸える 全面喫煙可のお店とは

全面喫煙可の飲食店とはどんなお店なのでしょうか。2020年3月31日以前に開業していること、資本金が5,000万円以下であること、客席面積が100平方m以下であること、これら3点全てを満たしている店は、現状、禁煙や分煙化の義務はありません。

分煙の代表的パターン 喫煙専用室設置のお店とは

たばこが吸える代表的な分煙パターンのお店は、「喫煙専用室」が設置されている店舗です。喫煙専用室では、紙たばこ、加熱式たばこの両方が吸えますが、喫煙専用室内での飲食は不可で、20歳未満は喫煙を目的としない場合でも立ち入り禁止です。

新しいスタイルにも対応 加熱式たばこ専用喫煙室も登場

加熱式たばことは、近年、新しいたばこのスタイルとして販売が開始された製品で、たばこ葉を加熱し、発生する蒸気を愉しむものです。「加熱式たばこ専用喫煙室」を設置するお店も増え、喫煙室内での飲食も可能です。なお、20歳未満の立ち入りは禁止です。

どちらのたばこにも対応 2種類の喫煙室で分煙

従来タイプのたばこが吸える喫煙専用室と、加熱式たばこ専用喫煙室が両方設置されているお店があります。喫煙専用室は飲食不可ですが、加熱式たばこ専用喫煙室は飲食可能となっていますので、お間違えなく。どちらも20歳未満は立ち入り禁止です。

たばこと好相性の食べ物・飲み物って?

喫煙時は味覚が鈍くなるので、味が濃い食べ物がたばこにあうとされています。また、こってりと脂が多い方がたばこの香りを邪魔しないので、ジャンクフードや肉料理がおすすめです。飲み物では、爽やかな刺激が喉をすっきりさせてくれる、コーラやビールなどの炭酸飲料や、たばこと同時に楽しむとリラックス効果を高めてくれるとされる、カフェインが入ったコーヒーや紅茶も、たばこと一緒に味わうのにぴったりです。

ルール再確認!飲食店の基本的な分煙パターン

全席でたばこが吸える 全面喫煙可のお店とは

全面喫煙可の飲食店とはどんなお店なのでしょうか。2020年3月31日以前に開業していること、資本金が5,000万円以下であること、客席面積が100平方m以下であること、これら3点全てを満たしている店は、現状、禁煙や分煙化の義務はありません。

分煙の代表的パターン 喫煙専用室設置のお店とは

たばこが吸える代表的な分煙パターンのお店は、「喫煙専用室」が設置されている店舗です。喫煙専用室では、紙たばこ、加熱式たばこの両方が吸えますが、喫煙専用室内での飲食は不可で、20歳未満は喫煙を目的としない場合でも立ち入り禁止です。

新しいスタイルにも対応 加熱式たばこ専用喫煙室も登場設置

加熱式たばことは、近年、新しいたばこのスタイルとして販売が開始された製品で、たばこ葉を加熱し、発生する蒸気を愉しむものです。「加熱式たばこ専用喫煙室」を設置するお店も増え、喫煙室内での飲食も可能です。なお、20歳未満の立ち入りは禁止です。

どちらのたばこにも対応 2種類の喫煙室で分煙

従来タイプのたばこが吸える喫煙専用室と、加熱式たばこ専用喫煙室が両方設置されているお店があります。喫煙専用室は飲食不可ですが、加熱式たばこ専用喫煙室は飲食可能となっていますので、お間違えなく。どちらも20歳未満は立ち入り禁止です。

たばこと好相性の食べ物・飲み物って?

喫煙時は味覚が鈍くなるので、味が濃い食べ物がたばこにあうとされています。また、こってりと脂が多い方がたばこの香りを邪魔しないので、ジャンクフードや肉料理がおすすめです。飲み物では、爽やかな刺激が喉をすっきりさせてくれる、コーラやビールなどの炭酸飲料や、たばこと同時に楽しむとリラックス効果を高めてくれるとされる、カフェインが入ったコーヒーや紅茶も、たばこと一緒に味わうのにぴったりです。

ジャンルから喫煙可能のお店を選ぼう!

ワイワイと打ちとけた時間を 喫煙できる居酒屋

ビールなどの炭酸飲料は、シュワシュワとした爽やかな刺激が、煙を吸い込んだ喉をすっきりとさせてくれるため、たばこと好相性です。ほかに、ハイボール系のお酒もぴったりです。また。居酒屋という場は、腹を割って打ちとけた雰囲気を作る場でもあります。全席喫煙可の居酒屋であれば、お酒を楽しみながら安心して喫煙でき、参加者同士の距離が縮まって、より連帯感が生まれるはず。個室のある店や飲み放題のある店もあります。

  • ボクデン岡山総本店

    岡山県 / 岡山市北区

    ボクデン岡山総本店

    オリジナリティあふれる創作韓国料理

    多彩なジャンルの飲食店を展開する「株式会社ボクデン」の総本店。韓国の家庭料理を日本人好みの味にアレンジしたオリジナル料理を楽しめる。食材にもこだわり、「ボクデンファーム」で生産しているキムチ、ボクデン地鶏をはじめ、本場韓国で買い付けた調味料など全国各地の厳選食材を使用。おすすめは「たっぷりチーズのチヂミおかか添え」と「ピビンクッス温泉玉子添え」。

  • 食造り 拓味

    愛媛県 / 八幡浜市

    食造り 拓味

    八幡浜の鮮魚を活かした本格和食

    八幡浜で水揚げされたばかりの新鮮な魚が味わえる。大阪での料理修行の後、八幡浜で魚屋に勤めていたという主人が腕によりをかけた、魚料理をはじめとする和食は本格派。地酒・焼酎が種類豊富で、森伊蔵、魔王、村尾、萬膳などのプレミア焼酎も揃う。

  • 料亭吾妻

    高知県 / 四万十市

    料亭吾妻

    110余年の歴史に彩られた四万十の老舗料亭

    「日本最後の清流」とも呼ばれる四万十川の近くで、創業から115年以上続く料亭。 明治35年(1902)年に旅人宿として創業し、のちに料理屋へ業態を変えて、今日まで愛され続けている。料理長が厳選食材を用いて確かな技術で作り上げる、四季折々の魅力にあふれた料理が評判だ。なかでもおすすめは、四万十川で獲れる天然うなぎや、カツオのタタキ、青さのり、川海老の天ぷら、鮎、クジラのすき焼きなど、新鮮な魚や地元野菜を使った「四万十会席」。四万十でしか味わえない豪華な皿鉢料理を、地酒とともに味わおう。

  • 割烹居酒屋そのまま

    静岡県 / 熱海市

    割烹居酒屋そのまま

    一流の味を気軽に心ゆくまで

    熱海銀座商店街から一本入った路地にある「そのまま」。和食の名店で腕を磨いた料理長の技術と工夫が詰まったメニューは、地元の海鮮を使った魚料理と肉料理、そして会席料理。格式ばらずに本物の味を堪能できる。

喫煙可能な居酒屋を探す

料理とたばこを一緒に楽しむ 喫煙できるレストラン

料理を楽しみながらたばこを吸いたいという需要も多いこのごろ。たばこと相性のいい料理は、こってりとしていたり、刺激が強かったり、味の濃いものだといわれています。これらを満たすものといえば、焼肉ですね。焼肉のレストランは換気の設備が整っている所も多いので、気兼ねなく喫煙できるところも魅力です。肉料理の美味しいビストロでの一服も、雰囲気満点で盛り上がります。

  • ブルチャンポン東京

    東京都 / 港区

    ブルチャンポン東京

    昔ながらの本格的な韓国のチャンポンを提供

    東京メトロ赤坂見附駅より徒歩約3分の韓国料理店。屋台居酒屋のような雰囲気の店内でいただく「韓国酢豚」などの韓国式中華料理に思わず酒が進む。「マッコリ」など韓国のお酒を取り揃えているのも嬉しい。

  • 焼肉パラダイス

    徳島県 / 板野郡

    焼肉パラダイス

    こだわりの肉を美味しくリーズナブルに

    南国モチーフを取り入れた空間と明るいオーナーが迎えてくれる、アットホームな焼肉店。A5ランクの阿波牛や新鮮で希少なホルモンなどをリーズナブルに楽しめる。食べ放題コースを中心に、サラダや一品料理も充実。店特製の焼肉のタレも美味しい。

  • パスタカフェ 八乃森

    高知県 / 高知市

    パスタカフェ 八乃森

    自家製生パスタやセットメニューが人気の店

    とさでん交通後免線の宝永町駅から徒歩約3分の場所にある、創業約35年の老舗。朝8時から夜22時までオープンしているので、モーニングから、ランチ、ディナーまでいただける。豊富なメニューの中で、モチモチの食感が魅力の自家製生パスタが人気で、お得なセットメニューは女性客に好評だ。また、ブラジルやインドネシアをメインとした、香り豊かな自家焙煎コーヒーのファンも多い。広々として落ち着いた店内はさまざまなシーンに対応し、子ども用のイスや食器も揃っているので家族連れも安心。ゆったりと食事を楽しもう。

  • 焼肉マダン

    愛媛県 / 四国中央市

    焼肉マダン

    本格的な焼肉と韓国料理の店

    店長自ら仕入れる、黒毛和牛など厳選した安心・安全な国産の肉を提供する「焼肉マダン」。キムチ、味噌、焼肉のタレはすべて自家製で、本格韓国料理などメニューは100種類以上と充実。店内には、個室や座敷もあるので幅広いシーンで利用できる。

喫煙可能なレストランを探す

コーヒーとたばこは相性抜群 喫煙できる喫茶店

古くから、コーヒーとたばこの相性のよさは知られています。これは、カフェインとニコチンの相乗効果であるという説が有力です。喫茶店やカフェでは、リラックスしたり、あるいは読書や友だちと会話を楽しんだりして過ごすことが多いですが、こういったひと時に気分を高めるのに、カフェインとたばこはぴったり。おしゃれなカフェでコーヒーを味わいながら紫煙をくゆらせれば、ゆっくり寛げることうけあいです。

  • 家カフェ+Garden

    滋賀県 / 大津市

    家カフェ+Garden

    緑に囲まれたカフェで堪能する健康志向の料理

    滋賀県大津市内の国道8号沿いに立つ、広い駐車場を備えたガラス張りのカフェ。世界各国から取り寄せためずらしい植物が数多くあるガーデンを眺めながら、滋賀県産の食材を使った健康志向の手作り料理が味わえる。地域の人々の憩いの場として作られたこのカフェは、広々としていて老若男女に親しまれ、日中は自然光が差し込み明るく温かい雰囲気。デザートやドリンクの種類も充実し、小学生以下の子ども向けメニューも豊富なので、ファミリーでの利用にもおすすめ。サプライズ演出が可能な「デザートプレート」があるのも嬉しい。

  • 珈琲哲學 あづみ野店

    長野県 / 安曇野市

    珈琲哲學 あづみ野店

    安曇野で本格珈琲と本物の料理が楽しめる店

    信州・安曇野の「珈琲哲學」。国道147号沿いの、両端に塔のある瀟洒な洋館が目印だ。イタリア製のピザ窯がある入口正面を抜けると、店内はステンドグラスアートや装飾品が縁取るシックな空間。一杯ずつ丁寧にハンドドリップする本格コーヒーはもちろん、窯焼きピッツァやパスタなど、本物の味が楽しめると料理も評判だ。夜はピアノ生演奏が入り、ゆっくり寛げる。

  • Café Terrasse LinQ

    島根県 / 松江市

    Café Terrasse LinQ

    開放感あふれるテラス席のあるカフェ

    松江駅徒歩約3分、ビルの2階にあるテラスが入口のカフェ。目の前を人が行き交うことのないテラス席は開放的で、木目やブラウンを基調とする店内もゆったりと寛げる。“2つのランチ”が楽しめ、昼だけでなく、「YORU LUNCH」として夜にも提供。こだわりの豆から抽出したコーヒーや季節のスイーツもおすすめだ。「Cafe LINQ」グループの本店。

  • キオラコーヒー ロースタリー&カフェ

    埼玉県 / 春日部市

    キオラコーヒー ロースタリー&カフェ

    ニュージーランドの文化を感じられるカフェ

    ニュージーランドに長年滞在していた夫妻が営むカフェ。現地のコーヒー文化を取り入れ、コーヒーに込められたストーリーや、生産者の思いを伝えたいという店主のこだわりの一杯が味わえる。全コーヒー生産量の5%といわれる最高ランク「スペシャルティ」の生豆を店内で焙煎し、ハンドドリップやエスプレッソマシンで淹れた鮮度の高いコーヒーが楽しめる。オランダ製の焙煎機「GIESEN」、イタリア製のエスプレッソマシン「LA MARZOCCO」で淹れた本格コーヒーを目当てに訪れるファンも多いという。

喫煙可能なカフェ・喫茶店を探す

ムーディな空間でお酒と一緒に 喫煙できるバー

たばことアルコールを一緒にたしなむことは、かつては一般的なことでしたが、近年はそんな文化も危うくなっています。バーはお酒を「たしなむ」場であり、同じく嗜好品であるたばこを楽しめる店は、今でも多くあります。隠れ家っぽかったり、大人っぽかったり、おしゃれだったりと、その雰囲気もたばこと好相性。お酒をかたむけながら、気兼ねなくたばこも堪能できる、自分だけのバーを見つけてみませんか。

  • E.S.T!

    東京都 / 文京区

    E.S.T!

    昔懐かしいレトロなオーセンティックバー

    1973年、東京メトロ湯島駅から徒歩約1分の地域に、都内の名店で腕を磨いたマスターがオープンした老舗バー「E.S.T!」。現在はマスターが店に立つ機会は少ないそうだが、2代目が“お客様の心でせよ”のモットーを継承。来店客の舌と心を探り、最上を届けるよう心がけているという。マスターのカクテルはアルコール度数が高くても角がなくやわらかいのが特長で、来店客の好みや反応から調節を重ねオリジナルカクテルも数多く生まれたそうだ。観光帰りやデート利用など、学生から年配者まで幅広い年齢層に親しまれている。

  • Cafe&Bar DINGO

    兵庫県 / 神戸市中央区

    Cafe&Bar DINGO

    神戸・南京町に佇む人気の“深夜食堂”バー

    バーでありながら客が食べたいものをマスターが作ってくれると、SNSでも話題のお店。和牛ステーキやローストビーフなどステーキ専門店さながらのメニューが揃う。店名の由来は、かつてピカソや岡本太郎などの芸術家や、ヘミングウェイが行きつけにしていたフランス、パリ・モンパルナス地区に実在した「Dingo Bar」から。照明を落とした大人の空間で、お酒はウイスキーを中心に800種類以上取り揃えている。金・土曜日限定でお得な昼飲みメニューもあり、カフェ利用も可能。神戸観光の際には、ぜひ訪れたいバーだ。

  • Sports Bar Money-K(モニーク)

    広島県 / 広島市西区

    Sports Bar Money-K(モニーク)

    食事を楽しみながら観戦ができるスポーツバー

    JR山陽本線横川駅から徒歩約3分とアクセス抜群の「Sports Bar Money-K」は、食事やお酒とともに、スポーツ観戦が楽しめる居酒屋だ。最大40人まで入店できる広い店内は、大型のテレビモニターとプロジェクター2台が設置されており、にぎやかに野球やサッカーなどのスポーツ観戦が堪能できる。テーブル席、鉄板のあるカウンター席では、広島のソウルフードお好み焼きを楽しもう。ほかにも、アラカルトメニューやお酒の種類も豊富で、飲み放題付きコースも人気。おひとり様からグループまで気軽に寛げる。

  • BAR hanabi

    北海道 / 函館市

    BAR hanabi

    こだわりの酒を堪能できる隠れ家空間

    函館市電線宝来町駅より徒歩約3分の場所に店を構える「BAR hanabi」では、地元出身のマスターがこだわって選んだ、上質な酒が数多く取り揃う。なかでも自慢は高品質なビールで、相性抜群の「油そば」とともに味わうのがおすすめ。築約100年の蔵を改装した洒落た店内は、ゆったりと寛げる隠れ家のような空間で、地元客やビジネスマンに愛されている。また、個室の用意もあるので、さまざまな飲み会や周りを気にせず楽しみたい時にぴったり。ぜひ多彩なシーンで、レトロな空間と美味しい酒に酔いしれてみては。

喫煙可能なバーを探す

喫煙可能なディナーが美味しい人気店をエリア別で探す

よくあるご質問

  • 新垣結衣さんや米倉涼子さんが登場する「月刊旅色」をいつも楽しみにしていますが、最近は「旅色FOCAL」も気になっています。旅色FOCALについて詳しく教えてください。

    いつもご覧いただきありがとうございます。「旅色FOCAL」は日本のローカルにフォーカスする旅色特別号で、はじめて訪れる土地で見つけた感動や興奮をお届けする電子雑誌です。毎月25日公開の「月刊旅色」とあわせて、旅色FOCALも是非お楽しみください。

  • 旅色では観光情報だけでなく、旅館・ホテル、飲食店、レジャースポットの情報を取り扱っているかと思いますが、それぞれどのページを参考に選べばよいでしょうか。

    旅館・ホテル」「グルメ・飲食店」「観光・体験・レジャー」など、それぞれで専用のページを設けています。また「人気ランキング」「厳千宿」「テーマ別特集」など特別コンテンツでもご紹介しております。

その他の特集を見る

もっと美味しく味わいたい 人気のうなぎ料理の楽しみ方
選び方はさまざま 料理も美味な人気居酒屋
全席喫煙可も分煙もご案内 たばこが吸えるディナーを満喫!
おいしいイタリア料理を満喫 人気のイタリアンレストラン
旅行先の市場やお店で楽しむ 人気の、おいしい海鮮グルメ