- 1泊2日
- 1日目
愛媛・道後温泉で朝からゴルフ!観光やグルメも楽しむ夫婦旅
道後温泉、松山(愛媛県)
予算:45,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2023/10/25
道後温泉で、ゴルフも観光も楽しむ1泊2日のプランです。1日目は、ゴルフを楽しんだあと夜は道後温泉で体を休め、2日目は松山のシンボル・松山城や、恋愛パワースポット巡りをしたり、松山市内をゆっくり散策しましょう! ゴルフ、観光、グルメと、めいっぱい楽しみたい人にぴったりです
道後ゴルフ倶楽部

道後ハイカラ通り

白鷺堂

道後温泉別館 飛鳥乃湯泉

道後焼き鳥 一

道後温泉 茶玻瑠(ちゃはる)
道後ゴルフ倶楽部
「道後ゴルフ倶楽部」は、ゴルフを堪能したい中級者以上向けのゴルフ場。ゆったりと思い切って打つことができるコースからスリリングなコースまでプレーに変化を与える18ホールがそろう。なかでも多様なブラインドホール・ドッグレッグホールは、戦略性が高くプレーヤーの攻略意欲をかきたてる。松山城を見下ろしながらプレーできる8番ホールが名物。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 道後温泉を背景に、昭和43年にオープンした歴史あるゴルフ場。戦略性が高い多様なブラインドホール・ドッグレッグホールが特徴で、名物の8番ホールは、全国でも珍しいお城(松山城)を一望できるホールなんです
- ★ 眼下に築城400年の松山城と松山市街を一望し、瀬戸内海を望むコースでのびのび楽しみましょう!

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ ノスタルジックな雰囲気あふれる道後温泉駅から、道後温泉本館まで伸びるメインロード。通りやその周辺には、愛媛の名産品や道後でしか買えない商品がたくさん並んでいるので、散策したり食べ歩きするのにいいですね

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 大正3年創業の老舗店「白鷺堂(しらさぎどう)」。一つひとつ丁寧に作る坊っちゃん団子は1本から購入ができます。愛媛土産の代表となった坊っちゃん団子をぜひ召し上がれ!
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉

道後温泉別館 飛鳥乃湯泉

エントランス

女性浴室

特別浴室
2017年に開館した道後温泉の別館。空気を浄化する「ゼオライト和紙」を使用したシェード、和釘を使って巨大な湯玉を描いた装飾壁など、愛媛の伝統工芸と最新技術の融合を楽しめる。特別浴室では昔の浴衣「湯帳(ゆちょう)」を着用した入浴が体験可能。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 飛鳥時代の建築様式を取り入れた湯屋がコンセプトの「新湯」。「太古の道後」がテーマの、愛媛の伝統工芸と最先端アートがコラボレーションした作品で演出されています
- ★ 道後温泉と同じく、加温・加水なしの源泉かけ流し。砥部焼の陶板壁画のある広々とした大浴場のほか、事前予約をすれば本館にある皇室専用浴室・又新殿を再現した特別浴室での入浴体験もできますよ
道後焼き鳥 一
2023年4月にオープンしたお店は、温泉街中心部の「ホテル東雲亭」の1階にあり、本格炭火焼き鳥が味わえる。愛媛県産の新鮮鶏肉を使い、タレは甘さと辛さのあんばいが絶妙な店主オリジナルブレンド。焼き方にもこだわり、外はパリッと中はふっくら、旨味を閉じ込めたジューシーな味わいが楽しめる。焼き鳥は1本から注文でき、ひとりでちょっと一杯飲むのも可能。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 身が引き締まった愛媛県産の新鮮な鶏肉を使用した焼き鳥はいかが? 程よい弾力があり、柔らかな肉質が特徴です
- ★ ふんわりとした食感とじゅわっと溢れる肉汁の「月見つくね」や、コリコリした食感がくせになる「砂ずり」、噛めば噛むほど旨みを感じる「レバー」などおいしい部位が勢ぞろい。温泉でリフレッシュした後は、焼き鳥片手にお酒と併せてディナーを楽しもう

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 温泉は筋肉痛や関節痛などに効果的と言われるアルカリ性単純温泉なので、日頃の疲れやゴルフの疲れがとれそうです
- ★ 館内にある屋上露天風呂は、道後で初めて実現したとされていて、遠く南には「松山城」、北には「石鎚山」が望めます。季節によって色を変える自然の情景を楽しみつつ、リラックスできますよ。女性屋上桶風呂では、毎週土日に「露天バラ風呂」が実施されています。素敵なバラの香りに包まれる、特別な時間を味わってみてくださいね
UNTRACE inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。