- 2泊3日
- 2日目
ハウステンボスや軍艦島へ!2泊3日の長崎観光モデルコース
長崎・佐世保(長崎県)
予算:56,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2023/11/10
カップルに最適な、2泊3日で巡る長崎観光モデルコース。1日目は10年連続でイルミネーションランキング1位に輝く「ハウステンボス」に泊まり、オランダの街並みを満喫。2日目は平和公園や軍艦島、3日目は出島やグラバー園など名所を訪れます。長崎市の新世界三大夜景も眺める充実した旅!

平和公園

長崎原爆資料館

アンティック喫茶&レストラン 銅八銭

軍艦島上陸周遊クルーズ 高島海上交通

眼鏡橋

稲佐山山頂展望台

ホテル長崎
平和公園
小高い丘の上に長崎の平和のシンボル、平和祈念像が鎮座する。高く天を指す右手は原爆の脅威を、水平に伸ばした左手は世界の平和を表わし、軽く閉じた目は原爆犠牲者の冥福を祈っている。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 原爆落下中心地公園(爆心地公園)の北側、小高い丘にある「平和公園」は、悲惨な戦争を二度と繰り返さないという誓いと、世界平和への願いを込めて造られた公園です
- ★ 公園のシンボル「平和祈念像」は、長崎市民の平和への願いを象徴する高さ9.7m、重さ30トンの青銅製の像。原爆被害の悲惨さを知り、心に留める経験も、学びある旅の記憶となるはず
長崎原爆資料館
被爆の惨状を示す多くの資料のほか、原爆が投下されるに至った経過、被爆から現在までの長崎の復興の様子、核兵器開発の歴史などをわかりやすく展示。なかでも、被爆時の浦上天主堂のコーナーはリアルで、当時の人の驚きや恐怖、悲しみ、怒りが伝わってくる。図書室には原爆・平和関係の書籍約2万1,000冊を備える。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 長崎は、広島に次ぐ世界で2番目の原爆被爆地。長崎市街中心部に位置する「長崎原爆資料館」は、被爆地長崎の惨禍と復興、恒久平和を世界に訴えるために設立された原爆・平和関連のミュージアムです。平和について深く学びながら、ゆっくりと資料見学してみて
- ★ 収蔵する被爆資料は約2万点を超え、現在も被爆体験記・遺品・遺影を寄贈する人が後を絶ちません。10時から16時までは平和案内人(ボランティアガイド)の方が無料で案内してくれます。ブースで案内人さんを見つけたら、ぜひガイドをお願いしてみましょう

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ こちらでは長崎名物「トルコライス」が食べられます。ピラフ・スパゲッティ・トンカツがひと皿に盛られた料理で、長崎っ子なら誰でも知っているご当地メジャーグルメ! お子様ランチではなく“大人様ランチ”といわれる一品はおすすめですよ
- ★ 映画のロケ地になったり有名人も多数訪れるなど、メディアでも頻繁に取り上げられる有名店なんです。アンティークな調度品が整えられた昭和レトロの雰囲気が残る、ちょっと懐かしい喫茶店でゆっくりと食事をお楽しみください
軍艦島上陸周遊クルーズ 高島海上交通
定員195人のブラックダイヤモンドに乗船して、長崎港の南西およそ19kmの洋上に浮かぶ軍艦島を上陸見学、周遊見学できるクルージング。また、高島海上交通だけの高島・軍艦島の2島上陸プランは3時間の充実した内容。4歳未満は乗船できないので注意。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 長崎の沖に浮かぶ「端島」、通称「軍艦島」は、日本の近代産業史に大きな1ページを刻んだ世界遺産の島。面積は約6.5ヘクタールと小さな島ですが、かつて端島炭坑という海底炭鉱があり、良質の石炭を産出したことで大いに栄えました
- ★ 大いに繁栄した端島ですが、戦後のエネルギー革命で石油が主力となり、1974(昭和49)年に閉山。島は無人になり、そのまま廃墟と化しました。“廃墟の島” が現在でも人々の好奇心を掻き立てるのは、島全体が繁栄当時のまま残っていることと、遠くから見ると軍艦のように見えることから。島のあちこちを眺めながら、在りし日の時代に思いを馳せましょう
- ★ クルーズは午前便と午後便があり、こちらのプランでは14:00~の午後のツアーに参加することを想定しています。公式HPから予約も可能です
眼鏡橋
興福寺の二代目住職、中国江西省出身の黙子如定(もくすにょじょう)禅師が架けたと伝わる現存最古のアーチ形石橋で、築造は寛永11(1634)年。当時は仏寺が次々と建立されていた時代で、眼鏡橋も興福寺の参道の一部とされていた。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 川面に映った影が双円を描き、「メガネ」に見えることからこの名前が付いたそう。「日本橋」「錦帯橋」と並んで、日本三名橋に数えられています
- ★ 水位が低い時は、階段を使って川縁に降り水際を散策できるようになっています。眼鏡橋をはじめとする中島川護岸にハート型のストーンがあるので、散策の際にはぜひ探し当ててみて
稲佐山山頂展望台
標高333mの稲佐山山頂に立つ展望台で、長崎で最も有名な夜景スポット。円柱状の建物の4階屋上が展望スペースになっていて、足元には無数のLEDイルミネーションを敷き詰めている。1000万ドルと評される夜景とともに、その空間そのものが光のアート。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 函館、神戸と共に「日本三大夜景」にも選ばれた人気の夜景スポットです。日没前(~18時)に「山頂駐車場」に停めれば、交通混雑を回避できるのでおすすめ。夕景や夜明け前と夕焼けの後のわずかな隙に訪れる“ブルーモーメント”の夜景と稲佐山のコラボで、ベストな夜景を堪能しましょう
- ★ 2021年11月19日に国内外の観光関係者が集う国際会議「世界夜景サミットin長崎」が9年ぶりに開かれ、長崎市が再び「世界新三大夜景」に選ばれたんです。現在の世界三大夜景は長崎・上海・モナコといわれています。世界に誇る美しい夜景をぜひ見に行ってみて
ホテル長崎
「世界新三大夜景」の景色を満喫できる高台のホテル。客室や大浴場、屋上にある貸切露天風呂やレストランからはもちろん、フロントからも長崎自慢の風景を見晴らせる、まさに絶景三昧の宿。客室は和室・洋室・特別室・和洋室があり、長崎ならではの卓袱料理や肉鍋などを味わえる食事も魅力。館内にはキッズスペースも完備。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 高台に位置し、日中は長崎の街並みを、日が暮れると「世界新三大夜景」にも選ばれた特別な夜景を堪能できるホテル。すべての客室、屋上にある貸切露天風呂などで思う存分に堪能することができるのが魅力! 客室は和室・洋室・特別室の3タイプのご用意があるので、お好みの部屋でゆったりとした時間をお過ごしください
- ★ 大浴場は、転びにくく素足で歩いても温かい“畳敷き風呂”になっており、幅広い世代で利用できると好評です。湯船に浸かり、120度広がるワイドな窓に映し出される長崎の夜景をゆったりと堪能しよう
Copyright MAPPLE, Inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
道東・摩周湖周辺を巡る2泊3日の家族旅!SUPや牧場体験も
釧路、弟子屈(北海道)
予算:53,000円~


プランナー旅色編集部
春の富山県にいかわエリアでほたるいか海上観光[魚津・滑川編]
魚津、滑川(富山県にいかわ観光圏)
予算:50,000円~
![春の富山県にいかわエリアでほたるいか海上観光[魚津・滑川編]](https://img.tabiiro.jp/plans.tabiiro.jp/plans/images/main/1738750113-main2753+%281%29+%281%29.jpg)

プランナー旅色コンシェルジュ・深井
沖縄・中城城跡のナイトイベントへ!王道観光も楽しむ2泊3日旅
南部、中部、北部(沖縄県)
予算:42,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・和田
自然の宝庫・やんばるにも行く 沖縄の新たな魅力を知る女子旅
豊見城、名護、国頭、今帰仁(沖縄県)
予算:50,000円~


プランナーJALそらめぐりナビ
山寺を訪れる1泊2日の山形観光。かみのやま温泉や蔵王温泉へも
山形、かみのやま、蔵王(山形県)
予算:28,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・甲斐
茨城・静峰ふるさと公園で桜を観賞!道の駅も巡るドライブデート
那珂、常陸大宮(茨城県)
予算:5,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・中山
谷根千でアートに触れる日帰り旅 根津神社や谷中銀座商店街へ
谷中、根津、千駄木(東京都)
予算:8,000円~


プランナー旅色編集部
道東・摩周湖周辺を巡る2泊3日の家族旅!SUPや牧場体験も
釧路、弟子屈(北海道)
予算:53,000円~


プランナー旅色編集部