- 日帰り
神戸から小豆島へフェリーで日帰り旅行。寒霞渓で紅葉ハイキング
小豆島(香川県)
予算:13,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2023/11/08
秋の行楽シーズン、小豆島で紅葉の絶景に出合う旅はいかがでしょう? 「日本三大渓谷美」のひとつ「寒霞渓」で、息を呑むほど美しい紅葉を、ロープウェイとハイキングで満喫。さらに「中山千枚田」や、野生の猿が戯れる自然動物園を訪れます。日帰りで小豆島をたっぷり満喫するプランです!

土庄雄平のおすすめポイント
- ★ 深夜便は午前1時発なので、仕事終わりにすぐに利用できるのがうれしいですね。乗船後、寝るスペースを確保するため、23時前にはフェリーターミナルに到着しておくのがベターです
- ★ 自由席の場合は雑魚寝になるので、かけ布団や枕などを持参するのがおすすめ。雑音が気になる方は耳栓も必須です
- ★ ターミナルビル3階の展望デッキから眺める神戸港の夜景が美しいです。フェリーに乗船後、翌朝には瀬戸内海に昇るフォトジェニックな朝日も見られますよ
- ★ 小豆島坂手港に到着するのは翌朝の7時30分前後。秋の「寒霞渓(かんかけい)ロープウェイ」の営業開始時間は8:00なので、ジャストタイミングでたどり着けます

土庄雄平のおすすめポイント
- ★ 行きに寒霞渓ロープウェイを使い、帰りは寒霞渓登山道(表12景もしくは裏8景)を下山してくるハイキングコースがおすすめ。空と地上の両方から寒霞渓の紅葉が楽しめますよ
- ★ 「日本三大渓谷美」の寒霞渓を眺める空中散歩は、絶景の連続。まるで奇岩怪石に飲み込まれるようなパノラマは、思わず息を呑む迫力です
- ★ 11月中旬~下旬まで、あふれるほど鮮やかな紅葉が山肌を覆い尽くします。まるでパッチワークのように彩られる渓谷は必見

土庄雄平のおすすめポイント
- ★ 鷹取展望台の近くに、まるで秘密基地のように佇むロケーションが印象的。展望台に上れば、吸い込まれるような寒霞渓の大パノラマが広がります
- ★ 青空を背景とするアート作品はフォトジェニック。お気に入りの画角を見つけてシャッターを切りましょう
- ★ 作品には直径4mの鉄の輪が使用されていて、渓谷から空まで景色の中に溶け込むような空間が広がります。吹き抜ける風を感じ、心洗われるスポットです

土庄雄平のおすすめポイント
- ★ 寒霞渓の見どころのうち、今回は「裏8景」と呼ばれる8つの名所を下るルートを選択。寒霞渓ロープウェイ紅雲亭駅まで徒歩約1時間20分のコースタイムです
- ★ なぜ崩れずに立っているのかが不思議に思える、絶妙なバランス感覚の松茸岩。火山が育む渓谷の神秘を感じさせてくれます

土庄雄平のおすすめポイント
- ★ 渓谷の崖に大きな穴が開き、まるで岩の門のような景観を見せてくれます。寒霞渓の大迫力を地上から体験できる絶景スポットです
- ★ 石門の横に佇んでいるのは、小豆島霊場第18番札所の石門洞。島内には至るところに自然のパワーを感じられる場所があり、それが、島に山岳霊場が発達した理由かもしれません
SEASiON
SEASiON
「オリーブ牛のカレー」は鮮やかな島野菜がたっぷり!
絶品の「ダッチベイビー オリーブグラッセ」
海の見えるテラス席が最高
素麺工場を改装した複合施設。1階はレストラン、2階はアートギャラリーを備え、実験施設というコンセプトを掲げる。小豆島産の食材が詰まったランチプレートと、目の前が一面海という抜群のロケーションが魅力。

土庄雄平のおすすめポイント
- ★ 天気が良ければテラス席がおすすめ。素晴らしいオーシャンビューを楽しみながら食事できます
- ★ 4種類のランチのうち、イチオシは「オリーブ牛のカレー」。しっかりとした旨味と独特の風味が感じられるオリーブ牛のカレールー。島野菜とのコラボレーションは絶品です
- ★ スイーツには「ダッチベイビー オリーブグラッセ」を。香ばしいパンケーキに、ふわふわのクリーム、風味豊かなオリーブグラッセが合わさり、三位一体の美味しさです
- ★ 食事を終えたら、2階のアートギャラリーへ。島ならではの素材をアートに落とし込み、考えさせられる展示作品が並びます

土庄雄平のおすすめポイント
- ★ 車を15分も走らせれば、海とは打って変わって山間集落へ。狭いエリアの中に、海と山の2つの顔を持つ小豆島。その特殊性をここで感じられることでしょう
- ★ 緑に包まれるエネルギッシュな夏の千枚田とは異なり、秋は色合いも落ち着き、しみじみとした雰囲気に。郷愁を感じる、静かな時間を過ごせます
- ★ 近くには、小豆島霊場第44番札所・湯船山の「湯舟の湧水」も。小豆島が誇る名水で、寒霞渓の支脈である四方指山(しほうざし)を水源とし、中山千枚田に潤いをもたらしています
小豆島銚子渓 自然動物園 お猿の国
県指定天然記念物のニホンザル500匹が生活する自然動物園。広々とした敷地内で思い思いにに過ごす猿を観察できる。餌やり体験も可能。

土庄雄平のおすすめポイント
- ★ 戯れ合う子ザルの姿や、団らんのひとときを過ごす家族、群れを見守る立派なボスザルなど、悠々自適に暮らすニホンザルの様子に癒やされます
- ★ 銚子渓の地形を生かし、敷地の境界線があまりない自然動物園には、鹿が現れることも。しかしそんな風景も、お猿さんたちにとっては日常茶飯事のようです
- ★ 園内の一番高い場所には「仙多公峰展望台」が設けられています。寒霞渓とはまた違った迫力があり、知る人ぞ知る絶景スポットです

土庄雄平のおすすめポイント
- ★ 2016年の「瀬戸内国際芸術祭」の際、アート作品として誕生したジェラートショップ。会期終了後も営業を続け、今では小豆島で愛される人気店に
- ★ イチオシのフレーバーは、小豆島らしいオリーブ。独特の香りとミルクが溶け合う、唯一無二の味わいです。柑橘系と組み合わせて、甘みと酸味の対比を楽しむのもおすすめ
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。