- 1泊2日
- 1日目
札幌・小樽で1泊2日 美術館を巡るひとり旅
札幌、小樽(北海道)
予算:25,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2022/08/22
美術館やアートスポットが多く点在する小樽・札幌で、ひとり旅はいかが? 「小樽芸術村」でガラスアートに浸り、「札幌道立近代美術館」で道内随一のコレクションを鑑賞。イサムノグチが設計した「モエレ沼公園」や野外美術館が人気の「札幌芸術の森」では、自然の中でアートを満喫します。

小樽三角市場

小樽芸術村
札幌道立近代美術館

札幌大通地下ギャラリー 500m美術館

京王プレリアホテル札幌
初日は小樽経由で札幌へ。ドライブもまた楽しい!

浦島茂世のおすすめポイント
- ★ 「これが北海道の力……!」と、一口目に実感してしまう名スポット。新鮮なイクラやウニをたっぷりとのせた海鮮丼は、お店ごとに特徴が異なるので、入る前にじっくりと見極めたい
- ★ カニなどの大きな海産物は配送してもらえます
小樽芸術村

小樽芸術村

旧三井銀行小樽支店 館内

似鳥美術館 外観

西洋美術館 外観

西洋美術館 館内

ステンドグラス美術館 館内
20世紀初頭に建造された銀行や商店、倉庫、事務所をニトリグループが美しくリノベーション。「似鳥美術館」「西洋美術館」「ステンドグラス美術館」「旧三井銀行小樽支店」に生まれ変わった。それぞれの館を行き来することで、美術だけでなく、小樽の歴史も学ぶことができる。
写真上:旧三井銀行小樽支店 外観

浦島茂世のおすすめポイント
- ★ 個人的に大変おすすめなのは「ステンドグラス美術館」。とにかく荘厳で美しい!
- ★ ステンドグラスが気に入ったら、「似鳥美術館」へもぜひ。革新的なステンドグラスの制作技法でアールヌーヴォーを牽引した、ルイス・C・ティファニーの教会ステンドグラス作品が展示されています
- ★ ガレやドーム兄弟などのガラス工芸作品も充実。ガラスアートが好きな人は、一日中楽しめますよ
札幌道立近代美術館
札幌道立近代美術館
ガラス窓が印象的な美術館ロビー
館内は開放感たっぷり
北海道にゆかりある作家作品も並ぶ
1977年の開館以来、バラエティに富んだ展覧会を開催している美術館。木田金次郎、神田日勝などの北海道ゆかりの画家たちの作品のほか、バスキンなどエコール・ド・パリの作品やガラス工芸のコレクションも充実している。

浦島茂世のおすすめポイント
- ★ 20世紀前半の美術が好きな人や、ガラス芸術がお好きな人にはマストな美術館!
- ★ 北海道を代表する芸術家・三岸好太郎(みぎしこうたろう)が気になる人は、近所の「北海道立三岸好太郎美術館」もおすすめです
- ★ 施設内に駐車場はないので、近所の駐車場を利用しましょう
札幌大通地下ギャラリー 500m美術館

札幌大通地下ギャラリー 500m美術館
移動中に作品を鑑賞できる

長い壁面を上手に活用

企画展は年に3〜4回開催
地下鉄大通駅と東西線バスセンター前駅を結ぶ地下コンコースを使った、全長500mに及ぶ横に長い美術館。札幌を拠点に活動するアーティストの作品などを展示する。

浦島茂世のおすすめポイント
- ★ 移動中に美術鑑賞ができる、忙しい人にもおすすめのスポット。若手アーティストの展示が多く、思わず足を止めてしまうことも。札幌の中心地にあるのもうれしい
京王プレリアホテル札幌
札幌駅北口から徒歩約3分の場所に位置するホテル。ビジネスや観光、さまざまなシーンにも対応できる絶好のロケーションで、移動がスムーズにできるため旅行者におすすめ。

浦島茂世のおすすめポイント
- ★ 北海道の食材を使った朝ごはんがおいしい! ライブキッチンでは、野菜にラクレットチーズをかけてもらえることも
- ★ 大浴場が広く、入浴後には女性専用の「湯上りラウンジ」でのんびりできます。雑誌や基礎化粧品などを備えたパウダーコーナーは、間仕切りされているので周りを気にせずに身支度ができますよ
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。