- 1泊2日
- 1日目
高知のご当地スーパーを巡るドライブ。ひろめ市場やカヌー体験も
高知、香美、土佐、香南、南国(高知県)
予算:27,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
・スーパーマーケット商品については取材時の税込価格で表記しています。また取り扱いの有無および価格と内容は予告なく変更されることがあります。
更新日:2023/04/29
高知はグルメの宝庫。日本最大級の「土佐の日曜市」をはじめ、ドライブしながら地元の人でにぎわうスーパーやグルメスポットを巡ります。名物のカツオの藁焼きやサバの姿寿司なども味わい、地元のブルワリーでクラフトビールも。湖でカヌーも体験しましょう!

サニーアクシス南国店

桂浜公園

土佐蒲鉾(かまぼこ)
ひろめ市場
TOSACO TAP STAND

バリューかがみの

高知黒潮ホテル

一般社団法人全国ご当地スーパー協会のおすすめポイント
- ★ 空港から車で10分足らず。最初に寄って、朝食や飲み物などを調達しましょう。土佐の土地のいろいろな食と出合えて、旅の始まりからワクワクしますよ
- ★ 冒頭写真にある帽子のような形をしたパンは、見た目通りの「ぼうしパン」。高知のご当地パンです。カステラ生地をパンにかぶせて焼き、中央部分はしっとり、帽子のツバの部分はクッキーのような香ばしさ。2つの味を同時に楽しめます
- ★ 「ニコニコパン」は、地元の人に愛されるもう一つのご当地パン。昭和2年創業の県内屈指の老舗パン工場「永野旭堂本店」製です。「永野旭堂本店」は「ぼうしパン」発祥の店なんですよ。クリームの中に砂糖を感じる“ふわジャリ”食感は、一度食べれば虜になります
- ★ 写真の海苔巻きの中身はマグロではなく、さすが高知、鰹のタタキ! 「土佐巻き」と呼ばれ、地元では王道の料理。こういった土地ならではの食生活に触れられるのも、ご当地スーパーの魅力です
- ★ 「ひがしやま」は高知の隠れた名品で、噛むたびにお芋の甘味がじわっと染み出します。しみじみとおいしさを感じる、冬のお楽しみ商品。こういったものに出合えると、地元のスーパー巡りがやめられなくなりますよ
桂浜公園

桂浜公園

桂浜ドライブ①

桂浜ドライブ②

桂浜ドライブ③
桂浜公園内のお土産売り場
2023年3月、月の名勝としても全国に名高いこの場所に、食べる・買う・学ぶ・憩うをテーマにした施設がオープン。ここでしか手に入らない菓子やグッズなど、高知・桂浜の魅力がそろい、無料の憩いスペースも用意されている。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会のおすすめポイント
- ★ 海岸線をドライブして、坂本龍馬像で有名な桂浜まで。土佐の潮風を感じなががらリフレッシュできます
- ★ 「海のテラス」の共有スペースは、誰でも無料で利用可能。海を見ながら、先ほどのスポット1で購入した朝食をいただきましょう! 食事後のゴミ類はお持ち帰りくださいね
- ★ 海のテラスにある“桂浜”のモニュメントは、フォトスポットとして人気。ぜひこちらでお友だちと記念写真を
- ★ 園内にはお土産ショップ、飲食店、ミュージアムなど見どころがたくさん! 次の予定まで時間があれば、いろいろと立ち寄るのも楽しいです
土佐蒲鉾(かまぼこ)

土佐蒲鉾(かまぼこ)

土佐蒲鉾(工場)①

土佐蒲鉾(工場)②

商品ラインアップ

外観
魚の素材の味をいかすため、調味料や澱粉は極力控えて、風味の良いかまぼこづくりを進めている。地元の郷土料理「皿鉢(さわち)料理」とともに独自発展した、高知のかまぼこの製造過程を見学できる。製品づくりのこだわりを目の当たりにしたい。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会のおすすめポイント
- ★ 土曜日の午前中のみ、見学を受け付けています。10人以内のグループは、必ず前日までに見学可能か電話で確認しましょう。工場見学のあと、商品を購入することもできます
- ★ 高知の正月料理の必需品「大丸」は、ゆで卵を魚のすり身で巻いて蒸したもの。保存の間に、かまぼこの旨味が卵の白身に染み込み、食べる頃にはベストなおいしさになっています。職人が手作業で作り上げる熟練の味を、ぜひとも味わってみてください
- ★ オンラインショップもあるので、帰宅後にリピートしたい商品がある場合は入手可能です

一般社団法人全国ご当地スーパー協会のおすすめポイント
- ★ 市場内のあちこちにテーブルと椅子がセットされています。中はいくつかのブロックに分かれていますが、「お城下広場」というメインエリアが混んでいる場合は、路地のテーブルも空きがないか探してみましょう
- ★ 観光客だけなく、地元の人も多いこちらは、常ににぎわっています。地元の人とお話したり、昼間からお酒を酌み交わしたりして、きっと記憶に残る旅になりますよ
TOSACO TAP STAND
TOSACO TAP STAND

ゆずペールエール

店内

店舗外観
高知カンパーニュブルワリー初の直営ビアスタンド&ガーデン。クラフトビール「TOSACO」の醸造所に併設され、「おいしい高知の、おいしいビール」がコンセプト。自然に恵まれた高知は、ビールの副原料となる食材が豊富。ここではそんな素材の個性を生かしたビールづくりが行われている。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会のおすすめポイント
- ★ こちらのブルワリーでは、甘みと苦味のバランスを研究し、飲みやすさを意識したビールづくりを行っています。自然に恵まれた高知だからこそできたビールで、乾杯!
- ★ 「ゆずペールエール」は香り高い高知県産ゆずの果皮を使用した、シトラスな風味のビール。ホップの苦みを抑えることで、ゆずならではのビターな味わいと上品な香りが引き立っています。ビールが苦手な人でも思わず「おいしい!」と笑顔がこぼれますよ
- ★ 運転手さんはノンアルコールで。ビールはお土産でがまん、がまん(笑)
バリューかがみの

バリューかがみの

蔵屋幸右衛門 物部のゆずぽん酢

ちくきゅう

バリュ―自然派プレミアム 竹輪

アリサワ 文佳人 山北みかんリキュール

店舗外観
地元の食材を使った数々の名品がそろうご当地スーパー。なかでも地元名産のゆずを使った名品「物部のゆずぽん酢」は人気。ゆずの風味が香る田舎寿司は、野菜などを使った郷土料理で、土日の限定販売。地酒や地ビールも取りそろえる。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会のおすすめポイント
- ★ 「バリュ―の田舎寿司」は郷土料理で、シャキシャキとした食感の高知名産野菜「リュウキュウ」やミョウガの酢漬け、こんにゃくなどの煮物を寿司にしたもの。野菜が多く、ゆずが香るさわやかな味わいです。旅先で小腹が減ったときに最適
- ★ 「蔵屋幸右衛門 物部(ものべ)のゆずぽん酢」は、芸能人にもファンがいる人気商品。ぜひお土産に買って帰りましょう
- ★ 穴の大きな竹輪にキュウリ一本をまるごと詰める「ちくきゅう」は、高知の定番名物。「バリュー自然派プレミアム竹輪」は無添加で、自然の味が活きた逸品です
- ★ 地元の食にぴったり合う、地酒や地のビールも豊富。アリサワ酒造の「文佳人 山北みかんリキュール」はキリッと冷やしてから飲むのがおすすめ。地元食をおつまみに、本日の晩酌にどうぞ
高知黒潮ホテル
天然温泉の大浴場のほか、露天風呂やサウナなどの設備も充実。露天風呂には、寝転がって空を見ながらくつろげる寝湯があり、夜には幻想的な明かりとヒーリングミュージックで、心身ともにリラックスできる。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会のおすすめポイント
- ★ ホテルの敷地内には「温泉の駅のいち くろしおの市」があり、地元で採れた新鮮な野菜や果物などを販売しています。ここで高知土産を探すのも、楽しみの一つです
- ★ 館内には漫画コーナーやマッサージルームも。各自の好みに合わせて楽しく過ごせます
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。
高知1泊2日で名所を観光!路面電車でグルメや桂浜を満喫
高知(高知県)
予算:27,000円~


プランナーOMO(おも)by 星野リゾート
高知の名産品が揃う「とさのさと」へ!ランチやお土産購入も満喫
高知(高知県)
予算:5,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・中山
高知の魅力を堪能!自然と地元グルメを満喫する2泊3日の旅
高知、中土佐町、いの(高知県)
予算:25,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・甲斐
高知で自然とアクティビティを満喫!グルメも楽しむ1泊2日の旅
津野、黒潮(高知県)
予算:20,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・中山